ベトナムでは男性の24%、女性の27%が肥満症、男性の40%、女性の30%が太りすぎ。ホーチミン市糖尿病・内分泌学会はこのほど、1567人を対象に実施した調査結果を発表した。肥満症や太りすぎは、心疾患や糖尿病にかかる可能性が高いとされている。
この記事の関連ニュース
2大都市の公務員、15%が「肥満」「太りすぎ」 (11/10/11)
国家栄養研究所がこのほど発表した調査結果によると、都市部における45歳~49歳までの人口9.9%が「肥...
非感染性疾患の予防は国の優先課題 (11/5/19)
グエン・クオック・チエウ保健相は17日、スイス・ジュネーブで開かれた第64回世界保健機関(WHO)総会で...
ベトナム、糖尿病患者の増加率は世界ワースト (11/5/17)
国家栄養院はこのほど、ベトナムの人口の約6%が糖尿病を患っており、糖尿病患者の増加率は世界ワース...
ホーチミン:中学生の肥満率が急上昇、男子で顕著 (11/2/10)
1月下旬に開催されたシンポジウム「肥満−コミュニティーの認識から医療の実施まで」で、ホーチミン市にお...
ダナン:市街地では児童の肥満率94%の小学校も (11/1/8)
ダナン市のリプロダクティブヘルス(性と生殖に関する健康)ケアセンターは3日、同市の市街地にある一部...
新着ニュース一覧
太陽光発電案件を巡る違反事件、元商工次官に禁固6年の判決 (17:38)
![]()
受刑者8055人に特赦、外国人は9か国の25人 (17:35)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
第15期第9回国会が開幕、憲法改正を審議 (16:56)
![]()
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
南部解放記念ドローンショー失敗、リハーサルでは広告の多さに批判 (15:23)
![]()
退役軍人に不適切な言動、ホーチミンの大学生2人に批判殺到 (14:23)
![]()
韓国衣料ブランド「SATUR」、ハノイとホーチミンに出店へ (13:04)
![]()
クオン国家主席、訪越のラオス国家主席と会見 (6:06)
![]()
株式市場参加率ランキング、ベトナム16% 日本15% (5:39)
![]()
ハノイ:バイオハイテクパークの建設計画を承認 (4:24)
![]() |