ホーチミン市保健局は14日、同市で先月29日から今月13日までの間に27人がアルコール中毒になり、うち9人が死亡したと保健省に報告した。18人は病院で現在も治療を受けている。中毒の原因はいずれも酒中のメタノール含有量が許容基準を超えていたため。同局はすでに各酒造業者を立ち入り検査し、21種類中11種類の酒から許容基準を超えるメタノールが検出されたとして没収処分にしている。
ホーチミン市:9人がメタノール中毒で死亡
2008/10/15 15:58 JST配信
ホーチミン市保健局は14日、同市で先月29日から今月13日までの間に27人がアルコール中毒になり、うち9人が死亡したと保健省に報告した。18人は病院で現在も治療を受けている。中毒の原因はいずれも酒中のメタノール含有量が許容基準を超えていたため。同局はすでに各酒造業者を立ち入り検査し、21種類中11種類の酒から許容基準を超えるメタノールが検出されたとして没収処分にしている。
[Tien phong, Khoa hoc, 15/10/2008]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項
この記事の関連ニュース
ハノイ:飲酒によるメタノール中毒患者続出、失明のケースも (15/2/9)
「もち米酒」を飲んで6人が死亡、許容濃度の2000倍のメタノール検出 (13/12/10)
工業用アルコールからシャンパンを違法製造 (13/1/8)
急性アルコール中毒事件、ホーチミンとザライ省が全国最多 (12/9/24)
安価の偽造酒、原料はキャッサバと水と工業用アルコール (12/1/22)
新着ニュース一覧ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ハノイ市人民委主席が中央監査委員長に転任 (7日)
|