社会食堂「スマイル」がオープン、助け合いの心健在

2012/10/28 08:22 JST配信

 中学生4人のグループは食後になにやら相談していたかと思うと、食券をもう1枚購入したいという。従業員がなぜご飯をお代わりしないのかと尋ねると、「僕達はもうお腹いっぱいです。食べるためでなく、応援したいと思って」と答えた。

(C)Tuoi tre,T.Dam
(C)Tuoi tre,T.Dam

 この社会食堂は「ティントゥオン慈善基金」が運営している。基金は寄付金を貴重な浄財として受け取り、全てを貧しい人々のために使うことを方針に掲げている。そのため、従業員は全員無給のボランティアだ。

 ボランティアは、食券販売、食器洗い、料理など7つの班に分かれて仕事をする。ほとんどは大学生や会社員だ。食堂の向かいでホビロン(孵化直前のアヒルのゆで卵)とお粥を売っている女性は、いわば競争相手でもある食堂の料理を担当している。

 経済的に苦境にある人達にとって、彼らボランティア達のスマイルは何よりの癒しになっている。空き缶拾いの男性は「これまで人に『どうぞ』と招き入れられることなんてなかった」と目に涙をにじませて語った。

前へ   1   2   次へ
[Tuoi tre online,22/10/2012, 11:00 (GMT+7),O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市カウザイ区ズイタン通り76番地の路地にある精進料理食堂「フオックハウ」は、「おかずは自分で...
 多くの人が行き交うホーチミン市の街角では、時に簡素な中にも温かい人情が感じられる看板を見つけるこ...
 サイゴンには、年中空き瓶拾いやくず鉄拾いをしながら生計を立てている老人が大勢いる。真っ黒に日焼け...
 ホーチミン市3区ホースアンフオン通り6番地にある貧困層向け慈善食堂「ヌクオイ」(スマイルの意)で、...
 ホーチミン市2区スアントゥイ通りには、「キムタオ」という一風変わったホビロン店がある。ホビロンと...

新着ニュース一覧

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
トップページに戻る