心温まるサイゴンの人情食堂

2014/03/02 08:50 JST配信

 彼もお金を頑として受け取ろうとしなかったので、それ以来、老婆は顔を見せなくなったのだ。「お婆さんの身になって考えるべきでした。施しなんて望んでいなかったのに・・・今も心が痛んでいます」ホアさんは悲しそうに語った。

(C)  Zing
(C) Zing

 話している間にも、米袋を担いだ浅黒い肌の小柄な男性が、子どもの手を引きながら店に入っていった。片手には宝くじの束が握られている。男性はホアさんを見つけると、笑顔で駆け寄ってきた。「そんな米袋もって景気がいいね。今朝はたくさん売れたのかい?」ホアさんがそう聞くと、「いやあ、5万ドン(約244円)だけだよ。この米はお店で使ってもらおうと思ってね。正月も近いことだし、何かと入用だろ?」男性はそう切り返す。

 ホアさんによると、その男性は店の馴染みの客だという。彼は毎日、小児麻痺の子どもを連れて宝くじを売り歩く。大勢の人が親子を哀れんでお金を渡そうとしたが、彼は丁重に断っているという。「子どもを養っていくぐらいには稼いでいるし、何もせず人のお金をもらうなんてことはできないよ」彼は笑顔でそう言った。

 この店に来る人は誰もが貧しいが、決して施しを受けようとはしない。88歳になる常連客のバナナ売りの老婆も毎回きっちり5000ドンを支払い、値切るようなことはしない。時々店に来る行商人の女性は、店に野菜や水を分けてくれるという。

前へ   1   2   3   次へ
[Zing 09:06 22/01/2014U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市カウザイ区ズイタン通り76番地の路地にある精進料理食堂「フオックハウ」は、「おかずは自分で...
 多くの人が行き交うホーチミン市の街角では、時に簡素な中にも温かい人情が感じられる看板を見つけるこ...
 ホーチミン市3区ホースアンフオン通り6番地にある貧困層向け慈善食堂「ヌクオイ」(スマイルの意)で、...
 ホーチミン市3区ホースアンフオン通り6番地で最近、低所得者向けの社会食堂「ヌクオイ(スマイルの意)」...
 ホーチミン市11区ルーザー通り、同市工科大学のすぐ近くに「2000ドン食堂」がある。その名の通り1食200...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
トップページに戻る