「犬小屋交差点」の由来…ホーチミンで有名な5つの交差点

2015/10/25 05:28 JST配信

ハンサイン交差点(Ngã tư Hàng Xanh)

(C) vnexpress, 現在のチュオンチョー五叉路
(C) vnexpress, 現在のチュオンチョー五叉路
(C) vnexpress, 1961年(上)と現在(下)のハンサイン交差点
(C) vnexpress, 1961年(上)と現在(下)のハンサイン交差点
(C) vnexpress, 1975年以前のバイヒエン交差点
(C) vnexpress, 1975年以前のバイヒエン交差点

 ハンサイン交差点は、ディエンビエンフー(Điện Biên Phủ)通りとソービエットゲティン(Xô Viết Nghệ Tĩnh)通りが交差する、同市東部の玄関口として重要な交差点だ。非常に交通量が多いため、2013年はじめに渋滞緩和のため陸橋が建設され、立体交差点となった。

 多くの研究家によると、ハンサインという名前は1945年以前にこの場所にガジュマルの木(cây sanh)が植えられていたことに由来する。ガジュマルの木は、現在のバクダン(Bạch Đằng)通りから交差点まで、道の両側に植えられていた。そのため、かつてバクダン通りは「ハンサイン(ガジュマル並木=Hàng Sanh)通り」と呼ばれていた。

 1960年代の地図によると、ハンサイン交差点の表記は「Hàng Sanh」となっている。長い年月を経て「S」が「X」に変わり、人々は「Hàng Xanh」と呼ぶようになった。

バイヒエン交差点(Ngã tư Bảy Hiền)

 ここは4つの大きな道路、チュオンチン(Trường Chinh)通り、カックマンタンタム通り、リートゥオンキエット(Lý Thường Kiệt)通り、そしてホアンバントゥ(Hoàng Văn Thụ)通りが交差する、タンビン区4街区の重要な地点だ。

 この交差点の名前について、「クアンナムの人々(Người Quảng Nam)」の著者レ・ミン・クオック氏によると、かつてここでコーヒーを売っていたヒエン氏の名前に由来しているという。この人物は、阮(グエン)朝(1802~1945年)最後の皇帝バオダイ帝(保大)帝(在位:1926~1945年)の夫人であるナム・フオン皇后ことグエン・フウ・ティ・ラン皇后が所有するゴム農園の統括も担っていた。

 1940年頃、人々はこの交差点を「オンバイヒエン(バイヒエン氏)交差点(Ngã tư ông Bảy Hiền)」と呼んでいたが、次第に「氏」が省略され、バイヒエン交差点という呼び名となった。その後、交差点周辺の地域は「バイヒエン」と呼ばれるようになった。

 バイヒエンは、1954年以降に南中部沿岸地方クアンナム省から移住してきた人々が始めた織物の村としても有名だ。同区12街区のグエンバートン(Nguyễn Bá Tòng)通りには、クアンナム省の料理が売られているバーホア市場(chợ Bà Hoa)もある。

チューイア三叉路(Ngã ba Chú Ía)

 ゴーバップ区3街区のこの交差点は、グエンキエム(Nguyễn Kiệm)通り、グエンタイソン(Nguyễn Thái Sơn)通り、ホアンミンザム(Hoàng Minh Giám)通り、ファムバンドン(Phạm Văn Đồng)通りが交差する、常に渋滞している場所だ。

 ある研究家によると、1975年以前、ここにヒア氏という華僑が大きな雑貨店を開いていたため、人々はこの地域を「チューヒア(ヒア氏)三叉路(Ngã ba Chú Hía)」と呼んでいた。年月が経って発音が徐々に変化し、現在の「チューイア」という呼び名になった。

 現在、チューイア三叉路は六叉路に拡張され、「グエンタイソン六叉路(Ngã Sáu Nguyễn Thái Sơn)」もしくは「グエンタイソンロータリー(Vòng xoay Nguyễn Thái Sơn)」という呼び名に変わった。しかし、人々にはチューイア三叉路という名前の方が親しまれている。

前へ   1   2   次へ
[Son Hoa, VNExpress, 20/9/2015 | 00:00 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 フランス植民地時代にフランス人が策定したサイゴン(現ホーチミン市)の都市計画では、道幅40m、歩道幅4...
 ホーチミン市のカックマンタンタム(Cach Mang Thang 8)通りのホアフン(Hoa Hung)通りからオンタ(Ong Ta...
ニャーゾン港の歴史  ベトナム人なら誰でもホーチミン市4区のニャーゾン(Nha Rong)港を知っているだ...
 ホーチミン市には、数多くの市場が点在している。中でも1区のオンライン橋市場(Chợ cầu &#...
 ホーチミン市交通運輸局は、同市8区に架かる第1ニティエンドゥオン橋の取り壊しを決定した。多くの市民...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
トップページに戻る