1960年代のサイゴン、庶民の公共交通手段「セラム」を振り返る

2016/11/13 05:22 JST配信

 このような座席の作りのため、多くの男女がセラムに乗車したことで偶然に知り合い、恋が始まることもあった。音楽家のビン・スー(Vinh Su)は「午後のセラム(Chuyen xe lam chieu)」という曲の中で次のような歌詞を書いている。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

“午後のセラムは混んでいる。互いに知らない人たちが隣同士に座っている。天はなぜこんなにも愚弄するのか。まだ知り合っていない人と、なぜ恋人のように寄り添って座るのか。彼女はセラムを降り、路地を奥に入って行く。彼は心落ち着かず、急いで路地に向かう”。

 1960年代当時、セラム1台の価格はおよそ金30テール(1125g)分だった。長年セラムの運転手を務めていたホーチミン市4区在住のラム・クアン・タインさんによると、セラムは価格が高いため、誰でも購入できるものではなかったが、もし手に入れることができればかなりの利益を上げることができたという。

 「当時人々は、1日セラムを走らせれば1か月休むことができる、と言っていました。それは言い過ぎですが、それでももしセラムを購入することができて、乗客を乗せて走れば、一家を養うことは可能でした」とタインさんは教えてくれた。

 当時、セラムの運行ルートは現在の路線バスと同じくサイゴン中に張り巡らされていたが、現在のバスと異なるのは乗客が乗り降りする停留所が定められていなかったことだ。乗りたい時は路上で手を振って合図し、降りる時はどこでも降ろしてもらうことができた。

前へ   1   2   3   次へ
[Trung Son, VnExpress, 26/8/2016 | 00:00 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 イタリアの高級スクーターブランド「ランブレッタ(Lambretta)」が、10年以上ぶりにベトナム市場へ再参...
 1910年12月10日午前10時30分、フランスのかつての航空機メーカーであるファルマン(Farman、1908年から1...

新着ニュース一覧

 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
トップページに戻る