配給時代の労働者海外派遣と労働者たちの苦難、ソ連での一例

2019/11/24 05:59 JST配信

 当時、外貨を母国に送金することはできず、稼いだお金は物資に変えて送るしかなかった。1か月の給料は、工場が社会保険や健康保険、家賃を控除した残りを受け取る。勤勉に働いて倹約すれば、毎月家族を助けるために色々な物資を購入するお金を何とか残すことができた。それでも多くの人は苦労した。

(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing

 当時の社会主義国は官僚制に従い、競争経済の基礎を築くことなく消費計画に合わせて生産するのみで、商品として生産するわけではなかった。そのため、どんな物かに関係なくたくさん購入する人は好まれなかったが、ベトナム人はあまりにも物が不足していたため、あるものは全て買い占めた。

 こうした状況を制限するため、店は購入者1人あたりの個数制限を設けた。しかしながら、このことがまた、店の従業員とベトナム人の間の秘密の取引という現象を生み出すことになった。多く買えた人は、必要としている人、買えなかった人に転売する。そこからベトナム人コミュニティの「闇市場」が萌芽した。

 物を買えたら、次は母国へ送ることになる。しかし、当時は輸送する物の数が非常に限られていたため、労働の期限が切れて帰国する人に頼んで運んでもらうことしかできなかった。

 そして、労働傷病兵社会省の労働協力局と在ソ連ベトナム大使館の干渉により、ソ連はようやく共同労働として働く労働者に対し、1.2m3の大きさの荷物1箱を毎年1回、海上輸送で母国に送ることに同意した。しかし、ベトナムに到着してもまだ煩雑な手続きがあった。

 1991年にソ連が崩壊し、ロシア経済は大きく混乱し、どの店も空っぽになり、多くの工場が閉鎖された。そして、ベトナム人労働者が帰国するための航空券も補償も何もなかった。

 一部の人々は帰国するためのチケットを買うために必死で節約した。残りの人々は生計を立てるために助け合った。そして、ベトナム人のその勤勉さと我慢強さから、一部の人々は現地での商売に成功し、繁盛させていったのだった。

前へ   1   2   3   次へ
[Zing 15:10 15/11/2019, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ロシアのウクライナ侵攻は、ウクライナ在住のベトナム人を苦しめているばかりか、ロシアで暮らし働いて...
 数十年前から、ハノイ市の人々はよく青いガラス製の500mlのグラスでビールを飲む。ドイモイ(刷新)前、1...
 ハノイ市の食糧事情が厳しかった時代、人々は配給の物品を扱う店に列をなした。食料を得るために国中が...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒ...
 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
トップページに戻る