日本のビワがベトナム上陸、価格は1kg400万VND

2017/04/07 16:23 JST配信

 2週間ほど前からハノイ市ホーチミン市の輸入青果店などで日本のビワが1kg当たり400万VND(約1万9700円)ほどで販売され始め、富裕層の人気を集めている。

(C) VnExpress
(C) VnExpress

 ホーチミン市在住の女性はかつて留学していた日本でビワを食べ、その鮮やかなオレンジ色や甘くも清涼感のある味が気に入り、市内で販売している店を見かけるとすぐに注文予約した。価格は1箱12個入り(500g程度)で200万VND(約9850円)。

 友人にビワの話を聞いて試しに1箱買ったという女性は「見た目はアカタネノキの実によく似ていますが香りも味も全く違い、熟れると皮もとても剥きやすいんですね」と物珍しそう。

 ハノイ市で輸入青果を取り扱う小売店の店主は、ビワが入荷したのは2週間ほど前だが売れ行きが好調で、1度に10~20箱仕入れてもすぐに品切れになるという。

 一方で海外のオンラインストアでは、ビワは1パウンド(約450g)あたり17.5USD(約1943円)で販売さており、セール品だと7.5USD(約833円)ほど、種も1袋20~25粒で販売されている。

 またベトナムのビワは地域によって1kgあたり4万~8万VND(約197~394円)で、いずれも安価だ。ベトナムのビワは赤色とオレンジ色の2種類あるが、酸っぱいため砂糖漬けにするのが一般的。

 ビワは中国南部が原産で、日本に持ち込まれてから現在では日本国内の広域に分布し、旬は3月末から6月。ビワの実は目や糖尿病、神経系の病気予防に良いとされているほか、葉は民間医療薬にも使われる。

[Hong Chau, VnExpress, 3/4/2017 16:29 GMT+7, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 目に鮮やかな赤い皮が特徴の宮崎県産アップルマンゴーの持ち込み輸入が昨年からハノイ市やホーチミン市...
 市場で売られている国内産の普通のトマトが1kg当たり2万VND(約97円)なのに対して、去る2月中旬頃に出回...
 2016年末から「インティメックス(Intimex)」や「ビッグC(Big C)」などのスーパーマーケットチェーンで...
 南中部高原地方ラムドン省バオロック市ロックガー村に住むマイ・タイン・ニャーさん(男性・48歳)は、種...
 南中部高原地方ラムドン省ダラット市では、ここ数年間で複数の日系企業が農業生産にハイテク技術を応用...
 最近になり、正規輸入ルートのほか日本へ渡航した人が荷物と一緒に持ち帰るかたちで日本産の農産物が多...
 テトを目前に日本の干し柿が注目され、入荷するや否や売り切れとなっている。ベトナムではダラット(南...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る