元米軍兵士と戦争の落とし子、40年の時を経て再会

2014/06/15 08:16 JST配信

 その後クインさんは、ブランディの写真を自分のフェイスブックページに掲載し、彼の息子が現在40歳で、「ブイ」という苗字であることを書きとめた。すると、米国のニューメキシコ州アルバカーギという町に住むゲーリー・ブイと名乗る男性から連絡があった。この男性は40歳で、自分が息子である可能性が高いという。

(C) VN Express, クインさんとブランディ
(C) VN Express, クインさんとブランディ
(C) VN Express, クインさんとファンさん
(C) VN Express, クインさんとファンさん
(C) VN Express, 息子ゲーリーさんと
(C) VN Express, 息子ゲーリーさんと

 クインさんはアルバカーギへ向かう道中、「彼は私を受け入れてくれるだろうか。抱かせてくれるだろうか」とずっと考えていた。ゲーリーさんが電話で、「人生で感情を抑えることを学んだ」と言っていたのが心にひっかかった。

 タクシーがゲーリーさん宅につくと、家の外でゲーリーさん一家が揃って待っていた。少し似たところのあるゲーリーさんの顔を見た瞬間、息子だと確信した。クインさんはタクシーから転げるように出ると、我が子を強く抱きしめた。ゲーリーさんもそれに応え、二人で泣いた。

 ゲーリーさんは、自分の生い立ちを噛み締めるように話した。米軍兵士を父に持つ子供の身を案じ、ブランディは知人に子供を預けて、サイゴンから脱出させたという。 「ジャングルの中で粘土の小屋を作って暮らしていました。食べ物にはいつも困っていた」。ゲーリーさんは他の混血児と同じく差別を受けながら生きていた。4歳のときに孤児院に収容され、その4年後に米国政府が実施した米軍兵士の子を救済するプログラムでニューヨークに渡り、米国人家族の養子となった。ゲーリーさんは、クインさんが持っているものと同じブランディの写真を大事に持っていた。

 「まさか一人ぼっちでいたとは。母親と一緒にいるとばかり思っていた」。息子のこれまでの苦労を知ったクインさんは、罪の意識で押しつぶされそうだった。「でも、私はお前のことを知ることができて本当に良かった。これからのお前の人生に、この私も加えて欲しい」。40年間交わることのなかった父と子の人生が、ようやく繋がった瞬間だった。

前へ   1   2   3   次へ
[Nhu Tam, VN Express, 29/4/2014, 15:34 GMT+7 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム戦争下の東南部地方ドンナイ省で交際し、その後生き別れとなっていた元米軍兵の米国人男性とベ...
 オーストラリア在住のシャンタル・デエクさん(女性)は今から40年前、米軍の「オペレーション・ベビー...
 北朝鮮最高人民会議常務委員会は2002年、夫ファム・ゴック・カイン(ベトナム国籍)と妻リ・ヨン・フイ...
 ベトナム戦争中の1972年4月16日、ハノイ市から50キロほど離れた地点の上空で米軍パイロットのダン・チ...
 ホーチミン市のタンソンニャット空港で7月27日、生き別れになっていた家族が37年ぶりの再会を果たした...
 全てはベトナム戦争終結間近の1975年3月から始まる。戦争で荒れ果てた国道7号線を1台のトラックが、焼...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る