テトの風物詩、「うまい、きれい、はやい」のバインチュン作り名人を訪ねて

2015/02/15 06:36 JST配信

 2月19日のテト(旧正月)がいよいよ間近に迫る中、テトに欠かせない「バインチュン(banh chung、ちまき)」の需要が最高潮に達しており、バインチュン製造業者は作業に追われている。ハノイ市クオックオアイ町で、数十年もの間バインチュンを製造しているバインチュン作りの名人、ブイ・バン・スアンさん(男性・56歳)を訪ね、作る様子を見学させてもらった。

(C) dantri バインチュン作りの様子
(C) dantri バインチュン作りの様子
(C) dantri バインチュン作りの様子
(C) dantri バインチュン作りの様子

 バインチュンは、餅米と緑豆餡、豚肉をラーゾン(クズウコン科のフリニウム・プラケンタリウム)の葉で四角形に包み、半日かけて茹でたもの。茹でる時間も長く、ラーゾンの葉にも殺菌作用があり、常温でも長持ちするため、テト用の食品として最も適している。

 スアンさんの家族は旧暦7月(新暦7~8月ごろ)からテトにかけて、バインチュン作りで生計を立てている。普段は1日当たり約1000個を出荷するが、テトの時期になると出荷量は1300~1500個に急増するため、一家総動員で手分けして作らなければ到底間に合わない。

 スアンさん一家は全員がなんと1分に1個のペースで、1時間に60個ものバインチュンを包むことができる。しかも型など使わずに、きれいな四角形に包み上げる腕前を持っている。

前へ   1   2   3   次へ
[Gia Chinh - Thai Ha, Dan Tri, 11:35 (GMT+7) 21/01/2015, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 テト(旧正月)間近となり、ホーチミン市で唯一の「葉っぱ市場」が活況を呈している。ここでは、テトに欠...
 ベトナムに古くから伝わり現代でもテト(旧正月)に欠かせない風物詩7選を紹介する。 1.「バインチュ...
 ホーチミン市11区のダムセン公園で4月16日(土)から18日(月)まで、ベトナムの建国に尽力したとされる伝...
 テト(旧正月)名物の1つ、「バインチュン(Banh chung)」と「バインテット(Banh tet)」。テトの雰囲気を...
 ナショナルジオグラフィック誌はこのほど、「世界の独特な伝統料理10選」を発表した。この中には、バイ...
 ダナン市人民委員会はこのほど、外国人向けに新春会合を開催した。参加した外国人にはベトナムの暮らし...
 東南部ビントゥアン省ファンティエット市ムイネーの「シーホースリゾート観光区」で18日、同リゾート滞...
 カリフォルニア州でこのほど、バインチュン、バインテトといったベトナムのテト(旧正月)を代表する伝...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る