森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち~【前編】

2019/05/05 05:30 JST配信

森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち ダクラク省に国内初のゾウ保護観光施設オープン~

(C) Miwa ARAI
(C) Miwa ARAI

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。)

 イフン(Y Khun)は思い出しただろうか、この森の匂いを。あの日突然足に掛かった罠、必死で助けようとする母親の悲鳴、あきらめ立ち去っていく家族の後ろ姿。

 今、目の前を歩いているのは、もう60年近くも前にこの森で捕らえられた年老いたゾウ、イフンだ。彼女の足には鎖はない。もう手鉤(テカギ:象使いが持つ鋭い金属フックのついた棒)が振り下ろされる音におびえることもない。長い長い時間がたってしまったけれど、彼女は家に帰ってきた。

ベトナムと野生動物

 ベトナムの自然は豊かだ。南北に長い国土は温帯と熱帯の気候に恵まれ、海と山と、そして乾季でも川の流れる広い森林がある。その森には虎、サイ、熊、ゾウ、鹿や様々な猿類、鳥や昆虫、植物が生息し、世界でもトップレベルの生物多様性を誇っていた。しかし、度重なる戦争や森林破壊、復興による農地宅地開拓で、動物たちは生きる場を追われた(*1)。

 漢方薬や毛皮、肉用の乱獲、密猟の標的にもなり、2010年、ベトナム最後の野生のサイは撃たれ絶滅、虎は数年前にわずか5頭と推定されている。希少なサルや多くの鳥、昆虫までもが次々と姿を消していっている。ニューヨークタイムズ紙は、今日のベトナムの国立公園を、動物も鳥もいない“空っぽの森”と描写し憂いた。

*1:ベトナム戦争時の森林の爆撃や枯葉剤散布、武器資材の運搬時の戦死(ゾウ)、肉を食用とされたことも生態破壊の要因となった。

野生象と使役象

南中部高原地方ダクラク省ブオンドン(Buon Don)観光区の象乗り観光。

 1980年代、国内に2000頭いた野生象は、今日100頭以下と推定されている。30~40年で5%に激減した(*2)。ベトナムの人々とゾウのかかわりは深く、ゾウは昔から労働力として森林の木材けん引、荷物運搬等に重用されてきた。

 その後、運搬車両や機械の導入でその需要が下がると、彼らは観光、つまり動物園やサーカス、観光用の象乗り施設などで使われるようになった。中でも観光客をゾウの背に乗せて歩く“象乗り(エレファント・ライド)”は、ベトナムや東南アジアの定番観光施設となっている。ベトナムにはこうした使役象が88頭いる。

*2:アジア象は絶滅危惧種(国際自然保護連合(IUCN)の評価)。

前へ   1   2   3   4   次へ
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部高原地方ダクラク省ブオンドン郡のブオンドン吊り橋観光センターは10日、観光客向けの「象乗りツ...
 南中部高原地方ダクラク省ラク郡リエンソン町(thi tran Lien Son, huyen Lak)に住むロンさんは9日、ゾ...
 南中部高原地方ザライ省イアパ郡チューモー村(xa Chu Mo, huyen Ia Pa)在住のシウ・キエムさんは12月4...
 南中部高原地方ダクラク省は、長きにわたり観光客を誘致してきた「象乗りツアー」から、「ゾウに優しい...
 世界自然保護基金(WWF)がこのほど南中部沿岸地方クアンナム省ノンソン郡(huyen Nong Son)にあるゾウ保...
 国内初の「助産師」のゾウとして知られる「フバン(H’Ban)」が10日、地元の南中部高原地方ダクラク省ラ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 前編 →
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 前編 →

新着ニュース一覧

 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
トップページに戻る