![]() (C)NDH |
ホーチミン市労働市場情報・人材需要予測センターは、2014年に求人需要が旺盛になる、または人材が不足すると予測される4つの産業分野について分析している。
1、観光・レストラン・ホテル分野
観光総局によると、毎年4万人の求人需要が発生しているが、その60%にしか応えられていない。サービスの質や外国語レベルの面でも要求される水準に達していない。2014年は、求人が前年に比べ約50%増えると予測されている。
2、IT分野
ホーチミン市だけでも毎年8000人の求人需要がある。しかし求人側は求職者の多くが要求レベルに達しておらず、プログラマーとして採用した人の80%余りを再教育する必要があるとし、高度な能力のある人材を求めている。
3、機械・電気・電子分野
人材が不足しており、求人需要の55%にしか応えられていない。ホーチミン市とその周辺各省の工業団地・輸出加工区では、常に機械関連の技師を募集している。
4、マネージメント・マーケティング・貿易・ロジスティクス分野
求人需要が多く全体の約40%を占めるが、25%は非正規労働者の需要だ。ホーチミン市では2014~2020年に年間2万5000人の求人需要があると予測されている。
・ 労働市場に回復の兆しも企業の9割が人材コスト見直しを計画 (2014/04/14)
・ 第3四半期の労働市場、求人数の伸び「カスタマーサービス」がトップ (2013/11/07)
・ 2013年下半期の雇用見通し、営業・マーケティング分野がトップ (2013/07/05)
・ ベトナムの失業者の半数は青年層、ILO雇用動向調査 (2013/05/13)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













