ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

松屋、ベトナム料理「コムタム風ポークライス」を日本全国で発売 (22日)
株式会社松屋フーズホールディングス(東京都武蔵野市)は8月26日午前10時から、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」で、「外交メニューベトナム編」としてベトナムの伝統料理を松屋流にアレンジした「コムタム風ポークライス」を、一部
りそな銀行、ハノイに駐在員事務所を開設 ベトナム2拠点目 (22日)
りそなグループのりそな銀行(大阪府大阪市)は8月25日、ハノイ市に駐在員事務所を開設する。 同行は2015年3月にホーチミン市に駐在員事務所を開設しており、同行にとってハノイ駐在員事務所はベトナム2拠点目となる。
アルティウスリンク、ハノイ工科大学とAI・BPOの共同研究推進へ (22日)
KDDI株式会社(東京都港区)と三井物産株式会社(東京都千代田区)が共同出資するアルティウスリンク株式会社(東京都渋谷区)のグループ会社で、日本とアジアを中心にアウトソーシングサービスを提供するアルティウスリンク・ベトナム(Altius Lin
広島の無添加トマトジュース、ベトナムで販売開始 (22日)
自社製天然有機質肥料や除草剤、農産品を扱う農業関連メーカーである大成農材株式会社(広島県広島市)は、同社が製造・販売する「ひりょうやさんのトマトジュース」のベトナムへの輸出と現地での販売を開始した。 「ひりょ
TCJグローバル、地場日本語教育機関のウィーゴーと提携 (22日)
外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は18日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うウィーゴー留学コンサルティング・国際人材(WEGO
三菱地所、ベトナムで物流施設「ロジクロス」竣工 海外初展開 (21日)
三菱地所株式会社(東京都千代田区)は20日、東南部地方タイニン省(旧ロンアン省)で大規模物流施設「ロジクロス・ナムトゥアン(Logicross Nam Thuan)」の竣工式を実施した。 「ロジクロス・ナムトゥアン」は、敷地面積11万53
おしぼりのFSX、ベトナム現地法人をハノイに設立 (21日)
「おしぼり」のレンタル・企画開発を手掛けるFSX株式会社(東京都国立市)はこのほど、生産体制の強化とアジア・ASEAN市場への新たな足掛かりとして、同社100%出資のベトナム現地法人「FSXベトナム(FSX VIETNAM)」をハノイ市に設立した。
クオン国家主席、ブータン国王と会談 外交関係樹立後初の訪越 (20日)
ルオン・クオン国家主席は国家主席府で19日、ブータンのジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク国王と会談した。ブータンの国家元首による訪越は、2012年1月の両国の外交関係樹立以来、初めてとなった。 ワンチュク国王は
TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 市場シェア拡大を推進 (20日)
外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は18日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うキーグループ(Key Group、ハノイ市)と業務提携し
老舗洋食レストランの三笠会館、ホーチミンに2号店出店 (19日)
飲食店舗事業や惣菜弁当事業などを手掛ける株式会社三笠会館(東京都中央区)は15日、三笠会館として海外2店舗目となる「三笠キッチン(Mikasa Kitchen)」をホーチミン市にオープンした。 「三笠キッチン」は、ホーチミン市タ
Tomorrow Medicalとポーラメディカル、ベトナム医療機関と連携 (19日)
医療コンサルティング事業やサプリメント事業を手掛けるTomorrow Medical株式会社(東京都千代田区)と皮膚科学・美容医療領域における研究などを行う株式会社ポーラメディカル(神奈川県横浜市)は7月24日、ハノイ市のハノイ医科大学と中央皮膚
日系2社、ホーチミンの教習所と戦略協定 日本式運転教育を提供へ (19日)
指定自動車教習所である有限会社羽生モータースクール(埼玉県羽生市)と株式会社広沢自動車学校(徳島県徳島市)は7月30日、2024年末に解禁された特定技能(自動車運送業)制度(外国人ドライバー制度)をめぐり、課題となっている外国人ドライバー
ベトナムZ世代、日本のファーストフードでは麺類・ご飯ものが人気 (18日)
株式会社Koeeru(神奈川県鎌倉市)はこのほど、ベトナムのZ世代である20代(20~29歳)の男女101名を対象に、日本のファーストフードに関する認知・思考・利用実態についてオンライン調査を実施した。 調査の結果、ベトナムのZ
ベトナムIT企業のTGL、神奈川県に日本法人を設立 (15日)
神奈川県は、企業誘致施策「セレクト神奈川NEXT」の一環として、外国企業の県内立地を支援するワンストップサービスを提供している。このサービスを利用して、ベトナムIT企業が県内に日本法人を設立し、本格的な営業を開始した。
ハイブリッドテクノロジーズ、fonfunと業務提携 (15日)
日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(東京都中央区)および同社グループは、SaaSとソフトウェア開発を展開する株式会社fonfun(東京都渋谷区)との間で、業務提携を行うこ
経産省、小規模実証・FS事業の間接補助でベトナム案件6件採択 (14日)
経済産業省 通商政策局 貿易振興課は、令和6年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業:一次公募)」に係る間接補助事業者について公募を行い、応募144件の中から71件を採択者として決定した。このうち6件
三工社、ベトナム鉄道総公社での実証実験開始 安全性向上に貢献 (13日)
鉄道信号や鉄道車両、交通信号などのメーカーである株式会社三工社(東京都渋谷区)は、2024年11月にベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)との間で、踏切警報灯全方位形、踏切大口径しゃ断桿、土砂崩壊検知システムの実証試験開始につい
マーキュリアHDのタイ法人、地場S&Cと資本業務提携 (13日)
株式会社マーキュリアホールディングス(東京都千代田区)のグループ会社であるマーキュリアタイランド(Mercuria (Thailand)=MTC)は1日、合併・買収(M&A)アドバイザリーや経営コンサルティング、貿易推進サポートを手掛ける地場S&C(ホーチミ
環境配慮型素材のTBM、FPT ISと企業の脱炭素経営支援で協業 (13日)
環境配慮型の素材開発および製品の製造・販売を手掛ける株式会社TBM(東京都千代田区)は7月23日、ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下
マネジメントオフィスTAG、ベトナム駐在員事務所を設立 (13日)
税理士法人TAG経営(愛知県名古屋市)のグループ会社である有限会社マネジメントオフィスTAG(愛知県名古屋市)は、ベトナム駐在員事務所を5月26日付けでホーチミン市に設立した。 税理士法人TAG経営は、日本での起業を目指す
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved