ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「インターンシップを通して得た価値観の変化」岡田洋典さん/ホテル営業

2017/03/22 08:10 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回は ベトナムのホテルで営業のインターンシップを行っている岡田洋典さん にインタビューしました。

「海外の人と交流する中での価値観の変化」 。そういったところが印象的だったと語る岡田さん。そんな彼が、ベトナムでインターンシップを行うことになったきっかけとは?

海外インターンシップを行うきっかけとは?

― 今日はよろしくお願いします。では、自己紹介を願いします!

岡田:岡田洋典です。香川出身で、大学は大分にある立命館アジア太平洋大学で国際経営学部に所属しています。

今はベトナムのホテルで営業のインターンをしています。海外は、旅行で韓国とかタイ、小さい頃にグアムいったくらいで、ベトナムに行くのも、海外に長期滞在するのも初めてです!

― そうなんですか!今回はなぜ海外で長期滞在をしようと?

岡田: 大学生のうちに海外に長期滞在したい っていう思いがあって。というのも、大学が結構国際的な大学で、留学生も多いんです。

日本人も「高校のときホームステイしてました」とか、「留学経験あります」とか、「何十か国も行ったことあります」とか。

3回生になり大学生活も半分以上が終わって、それでいいのかって。こういう大学にいて、英語も焦点を当てて学んでいたのに長期滞在の経験ないままでいいのかなって。

― そうだったんですね。長期滞在というと留学とかワーキングホリデーとか様々な選択肢がありますが、なぜインターンを選んだんですか?

岡田:インターンっていうのは、就活がこわくて。就活のためというか、そういうことを考えた時に、たまたまぼくより1年早いタイミングで休学してベトナムのインターンをしている先輩が知り合いにいて、その先輩が日本に帰るからって後任を探してたんです。

海外に長期滞在したいっていう思いと、こういう就活への考えが生まれた時とタイミングがぴったり合ったので「これはチャンスだ。ここしかない!」 ってノリで来ましたね。もう完全にタイミングです!

休学している人は周りにも結構いたし、学校を離れることに関しては抵抗はなかった。一番心配なお金に関しても、有給で宿提供ありで心配なかったので決めました。むしろ、日本での一人暮らしの時よりいい生活してます。

海外インターンで得たものとは?

― インターンではどのようなお仕事をされているのですか?

岡田:ホテルがアパートメントとしての貸し出しを行っているので、駐在者の滞在先として日系企業に営業に行っていました。

営業先が日系企業といっても、ホテルの周辺に日本人があまりいない環境だったため苦労もしました。その分、同じホテルでインターンをしている韓国人やベトナム人の社員の人と仲良くなれたので良かったです。

大学が国際的な大学ではあったんですけど、海外の友達が多くいたわけではなかったので、

価値観が広がったりして、来て良かったと思いました。

― それは、海外インターンならではの経験かもしれませんね!価値観が広がったとのことですが、どのように変わりましたか?

岡田:例えば、こっちに来た理由の一つであった 就活に関する考え方が変わりました

日本だと在学中に就活して、卒業する時点で就職先が決まっているじゃないですか。でも、仲良くなった韓国人の人とかと話すと全然そうではなくて。彼はカナダの大学に留学しているんですけど、今はベトナムでインターンをして、終わったらまたカナダの大学へ戻って、別の国でインターンをするみたいです。大学生のうちは、勉強はもちろん、いろいろな場所でいろいろなことをして、卒業してからインターンを経て就職したりして。

前々から、 たかだか20年くらいしか生きていないのに、これから40年くらい働く職業を決められるわけない! と思っていたのでそういう考えとかに触れて、すごく気が楽になりました。もちろん決まっている人はすごいし、尊敬もします。でも、そういう生き方もいいんじゃないかな、と。いいんじゃないかと信じたい!

― 視野や価値観をどんどん広げられるってすごく素敵ですね!ありがとうございました!

― インタビュー後述

ほとんどの人が当たり前に受け入れてしまっている環境に疑問を抱き、新しい可能性を探して行動してみる。思ってはいても行動までできる人がなかなかいない。そんな中、国を変え、行動まで移せる、とても素敵な方でした!

少しでも今の環境に疑問や違和感を感じる方は、岡田さんのようにとりあえず機会があったら行動してみたり、環境を変えてみるのもいいかもしれません!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
東洋のスタバ「チャジ」、ベトナム1号店をホーチミン市1区で開業へ (6:36)

 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」のベトナム1号店がホーチミン市1区ドンコイ(Dong Khoi)通りにオープンすることが明らかとなった。グエンフエ(Nguyen Hue)通りの歩行者天国から約250m...

ホーチミン:メトロ1号線、新たな決済手段を追加 無料Wi-Fiも (6:01)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線有限会社(HURC1)は12日から、同市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の利用客の利便性を高めるため、運賃の支払いに新たな非現金決済を導入した。  非接触型カー...

ベトジェット、フーコック~シンガポール線就航 3億USDの契約も (5:46)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、南部メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島とシンガポールを結ぶ直行便を5月30日に就航する予定だ。

ホーチミンの貧しい下宿集落、子供たちが集まる識字教室 (16日)

 週末の朝、13歳のニャンさんは3人の弟たちに早く起きてと声をかけ、ホーチミン市直轄トゥードゥック市タオディエン街区の下宿施設の裏庭で開かれる教室に連れ立って出かけていく。  裏庭の一角を利用した教...

日本政府、病院気管支内視鏡システム整備など2案件に13万USD支援 (5:43)

 在ホーチミン日本国総領事館で2月28日、日本政府による令和6年度(2024年度)後期対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力2案件の贈与契約署名式が行われた。  2案件の供与金額の合計は12万8916USD(約1...

ハノイ:56人死亡のアパート火災、オーナーに禁固12年 (4:02)

 ハノイ市タインスアン区クオンディン街区クオンハ(Khuong Ha)通りの路地にあるミニアパートで2023年9月12日夜に発生し、56人が死亡、44人が負傷した火災事件の裁判で、同市人民裁判所は14日、アパートのオーナ...

砂丘ツアーのジープが横転、韓国人観光客5人が重軽傷 (4:01)

 南中部沿岸地方ニントゥアン省トゥアンナム郡(huyen Thuan Nam)のムイディン砂丘を走っていた観光用ジープが横転し、乗っていた韓国人観光客5人が重軽傷を負った。うち1人が重傷だった。  韓国人観光客5人...

PFUブルーキャッツ、ベトナムチームと協力協定 SVリーグ初 (3:40)

 SV.LEAGUE WOMEN所属の女子バレーボールチームであるPFUブルーキャッツ石川かほく(BC)は、ベトナムの女子プロバレーボールチーム「VTVビンディエン・ロンアン(VTV Binh Dien Long An)」との協力協定を締結した...

ホタテ加工の現状に関するウェビナー、3月24日開催 (2:46)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、3月24日(月)の14時00分から15時00分まで、ウェビナー「『ベトナムにおけるホタテ加工の現状とベトナム水産加工事業者について』ヒアリング調査結果報告・資料集公開セミナー」を...

GWの海外旅行先人気上昇ランキング、上位3位にベトナムの都市 (15日)

 世界の大手総合旅行ブランドの1つであるエクスペディア(Expedia)は、2024年と2025年のゴールデンウィークの検索数を比較した伸び率でみる「2025年ゴールデンウィークの海外旅行先人気上昇ランキング」を発表し...

第1回ダナンフードツアー、3月28日から開催 (15日)

 南中部沿岸地方ダナン市ソンチャー区のビエンドン公園(cong vien Bien Dong)で3月28日(金)から4月1日(火)まで、「第1回ダナンフードツアー2025(Da Nang Food Tour 2025)」が開催される。  同イベントは、ダ...

ハノイ:ホー・チ・ミン廟警備隊、創設50周年の写真展開催 (15日)

 ハノイ市バーディン区にあるホー・チ・ミン廟と故ホー・チ・ミン主席の遺体を警備する任務を担って1975年に創設された第375連隊(警備司令部)の創設50周年を記念して、7日にホー・チ・ミン博物館の敷地内で写真...

ビンファスト、インドネシアで新工場建設へ 発電事業参入も (14日)

 インドネシアのロサン・ルスラニ投資・下流化相は、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)が同国の西ジャワ州スバン県に電気自

航空局、中国製旅客機「C909」の認定を提案 (14日)

 ベトナム民間航空局(CAAV)は、中国・上海の民間航空機製造会社である中国商用飛機(Commercial Aircraft Corporation of China=COMAC)が製造した小型ジェット旅客機「C909」の設計・製造基準を調査し、結果を建...

ゲアン省:第3VSIP工業団地を建設へ、投資総額5250万USD (14日)

 北中部地方ゲアン省共産党委員会のグエン・ドゥック・チュン書記は12日、シンガポールのセムコープ(SembCorp)に対し、第3VSIPゲアン工業団地案件の投資方針決定書を手渡した。  これは、シンガポールを公式...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved