ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第65回】ベトナムの景気はどれだけ悪いのか?- モバイルワールドのIR資料による景気分析

2023/05/29 17:00 JST配信

最近のベトナムは経済の調子が良くなく、メディアでも経済悪化を示唆する数値が並んでいます。 第 1 四半期の GDP 成長率が当初の予想よりも大きく下回っただけでなく、不動産・輸出・製造業などの業界において特に、ネガティブな業界ニュースを多く目にします。

ベトナムの小売大手グループのモバイルワールドインベスターグループ(MWG)の財務データを分析することで、現在のベトナム消費者小売市場の現状について分析してみました。ご存知のとおり、モバイル ワールド グループはベトナムの小売大手で、特に IT・家電製品・生鮮食品などの分野における小売大手です。 彼らは、Th? Gi?i Di ???ng、??i?n m??y Xanh、B??ch H??a Xanh といった人気のモダントレードチェーンを展開しています。 現在、全国に5,500店舗以上を展開している同社の売上状況は、ベトナムの消費者小売事情を理解する上で非常に有益なデータです。

MWG は財務情報をタイムリーかつ詳細に共有してくれる稀有なベトナム企業の 1 つでもあります。彼らのIRデータからグループ業績を四半期ごとに見ると、2022年下期以降グループ事業は厳しい状況に直面していることが理解できます。 IR報告書でも「需要が予想を下回ったため、大幅な減収減益となった」とも述べているだけでなく、 2021年には過剰な拡張がなされていたBach Hoa Xanhの店舗縮小なども要因として挙げられます。

彼らのデータを事業毎に分析することで市場の現状がより明確に見えてきます。 下記のグラフは、グループ別の平均月間売上高を米ドルで推定した分析なのですが、 電子製品やIT製品を販売するTh? Gi?i Di ???ngと??i?n m??y Xanhの売上高は、それぞれ34%と31%と前年比で大きく下落しています。 一方、生鮮食品や日用品を販売するB??ch H??a Xanh社の売上は前年を上回っていることがわかります。この顕著な二つのデータを見ると、 消費者が必需品に重点を置き、家電・ITなどの高額商品の購買を躊躇っている様子が読み取れるかと思います。猛暑によりエアコンだけは売上が非常に好調のようです。

同様の鈍化傾向は自動車販売や高級品にも見られます。 VAMA(ベトナム自動車製造協会)によると、今年1月から4月の自動車販売は34%減少しているようですし、ベトナムで宝石などを取り扱う PNJ の売上も「不調な市場状況」によって、2023 年の1月から4月までの売上高は6.6% 減少し、4 月の売上高は 推定値で17% も減少しています。

こうした状況を見ると、ベトナムの市場環境は、特に非必需品カテゴリーにおいて厳しい状況に面していることが理解できます。一方で、 必需品のカテゴリーであっても、全体的な価格の上昇により、消費者はより賢くお金を使うようになっており財布の紐を引き締める傾向にあります。ベトナムは中期的には東南アジア随一の経済成長を遂げると期待されており多くの企業が期待を寄せていますが、一方で、今後数か月間に限っては市場の状況は厳しい状況が続くのではないでしょうか。

著者紹介
株式会社Asia Plus代表取締役社長 黒川賢吾

株式会社Asia Plus ( www.asia-plus.net )代表取締役社長。
NTT、ソニー、ユニクロにて海外マーケティングを担当。
2014年にAsia Plusを設立しベトナムマーケットリサーチサービス
「Q&Me( www.qandme.net )」を展開中


統計から見るベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムの7~9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍 (6:02)

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で最も高く、タイの約7倍となった。  ベトナムの2025年7~9月のGD...

ベトジェットエア、ハノイ~広島線を増便 12月20日から (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日より、ハノイ市と広島県を結ぶ直行便を現在の週3往復(火・木・日)から週4往復(火・木・土・日)に増便する。

2大都市の公共交通機関、30年までにすべてクリーンエネルギー化 (5:35)

 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方針を示した。これは、2026~2030年の大気汚染対策・大気質管理に関する国家行動計画を承認する首相決定第2...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低 (5:27)

 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は19日、「EF英語能力指数2025(EF EPI 2025)」を発表した。ベトナムは800ポイント中500ポイントで世界123...

海上保安庁、ベトナム海上警察と年次会合 連携・協力深化へ (4:35)

 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わせて、海上保安庁とベトナム海上警察は19日、2015年9月に締結した協力覚書に基づく第12回目の年次会合を福...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携契約を締結 (4:05)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

BeeXグループのスカイ365、ニャチャンに海外MSP拠点を開設 (3:43)

 株式会社BeeX(東京都中央区)グループで、クラウド関連の運用・監視・保守(MSP)事業を手掛ける株式会社スカイ365(北海道札幌市)は、グループとして初となる海外マネージドサービスプロバイダー(MSP)拠点「スカイ...

三景、フンイエン省に環境対応包材の生産拠点を設立 海外初進出 (2:23)

 包装資材メーカーの株式会社三景(愛知県名古屋市)は11日、北部紅河デルタ地方フンイエン省のミンドゥック工業団地で、環境対応型包材の新たな生産拠点の稼働を開始した。  ベトナム現地法人「三景マニュフ...

ゲアン省:自殺志願者を救出する貧しい夫婦、20年で50人以上 (22日)

 北中部地方ゲアン省チュオンビン街区で暮らす貧しい夫婦は、同省を流れるラム川の中流で、橋から飛び降りて自殺を図った大勢の人たちの命を救ってきた。その数は20年で50人を超える。  ホアン・バン・マイ...

クアンニン省:島から持ち出した「石」14kgを観光客が返却 (22日)

 東北部地方クアンニン省コートー島(特区)で、観光客が数年前に島から持ち帰った石14kgを謝罪文とともに自治体に郵送で返却する出来事があった。  返送主は同省ハロン街区に住むNさんで、2015年から2018年に...

東南アジアで最も素晴らしい島、カットバー島が3位にランクイン (22日)

 米国の雑誌「ナショナルジオグラフィック(National Geographic)」はこのほど、「2025年の東南アジアで最も素晴らしい島トップ8」を発表した。ベトナムからは、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のカットバー島が...

中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が52人に増加 (21日)

 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前までに、死者・行方不明者数は52人となっている。  内訳は、死者43人(◇南中部地方ダクラク省:16人、同...

ベトナムとアルジェリア、戦略的パートナーシップに関係格上げ (21日)

 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首相と会談した。両首相はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一致した。  ...

ベトナム航空、エティハド航空とコードシェア開始 (21日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空(Etihad Airways)とコードシェア提携を開始した。これにより、ベトナムから中東、欧州、アフリカへ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved