ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第20回】~子どもおもしろ白書~大スペクタルドラマ「工事現場」

2023/05/30 18:10 JST配信

 幼稚園前の道路工事が突然始まりました。大型トラックが砂利を運び、ローラーが何台も行ったり来たり、見たことのない形の工事車両も続々とやってきました。

 当初工事が始まると聞き、子どもたちの登降園に支障が出るかもという心配や、近くの公園への散歩ができなくなるかもという不安が先に立ちました。ところが、いざ目の前で工事が始まると、砂利がトラックから落とされる光景、大型ローラーが、何台も行き来する風景は予想外で、「危険」「心配」という気持ちは吹っ飛び、「面白い」「迫力」に変わりました。砂利が落ちる音や工事車両の油の臭いを感じながら、子どもたちは、その様子に釘付けになっていきました。

 朝、「ママにあいたい~」と泣きながら登園してきたA男。2階のベランダから泣きながら外を眺めるつもりが、工事現場を見て、すぐに泣き止み、凝視です。

 ある程度初期の行程が終わって、道路を歩けることを確認した後、公園への散歩を実施しました。工事の人たちも子どもたちが興味津々で通ることがわかるらしく、クレーン車のパフォ―マンスを見せてくれました。子どもたちの歓声が上がり、工事のおじさんも満足気でした。止まっているローラーに近づき実際の鉄のローラーの感触に驚きます。まだアスファルトになる前の道路の石ころ、ゴツゴツした感触を「隕石だ!」と断定するB男。大型トラックのタイヤの数が4個ではないことにこれまたビックリの表情。

 今回の工事現場は、子どもたちにとって驚きの連続でした。

保育者は、この工事現場が実際子供達にどう写っているかを確かめます。年長児が対象となりますが、実際間近で見た工事現場で印象に残った場面を描いてもらいました。こちらも一人ひとり見る観点が違うことがはっきりわかりました。自分の印象に残ったことというのは、絶対に同じではない。それに寄って表現される絵は、全員が異なりました。

 Ozora日本人幼稚園は「本物との出会い」を大切にしています。特に芸術面ではバイオリニストや、俳優のパフォーマンス、など綺麗な音、綺麗な色の出会いを教材、環境を通じて考えています。今回の「工事現場」はその域を超えた「本物」との出会いの場となりました。芸術は相手=鑑賞する人があっての見せ場となりますが、工事現場のような仕事の場面には見てもらう相手の意識はありません。つまりそこには真剣に「仕事」をしている人の姿や、それによって動く車や機械があって、子どもたちにはその点が魅力的に映るようです。

 幼稚園の保育は総合的教育です。小学校以上の教科とは全く違っていて、今回の工事現場のような場面でも、「工事現場を見る」だけではなく、たくさんの「学び」が含まれているのです。探求・観察→「表現」を引き出していくという教科からの学びとは違う「学び」がここにはあります。

著者紹介
多々内三恵子
おおぞら日本人幼稚園理事長・園長。

タオディエン日本人幼稚園園長。

静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経てホーチミンで日系幼稚園を開園。

日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。

子どもの世界の面白さを語ったら止まらない。

>> おおぞら日本人幼稚園ウェブサイト

>> タオディエン日本人幼稚園フェイスブックページ
子育て奮闘中のパパママにエール!
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
中部の豪雨・土砂崩れで21人死亡・行方不明 (6:44)

 農業環境省によると、20日午前8時30分までに、中部地域の豪雨と土砂崩れにより計21人が死亡した、または行方不明となった。  内訳は、死者16人(◇南中部地方カインホア省:11人、◇北中部地方フエ市:2人、◇...

神奈川県知事、「ブルー・ライト・ヨコハマ」の越語版MVを公開 (6:19)

 神奈川県の黒岩祐治知事が「クロリン(Kurorin)」名義で歌う、いしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」のベトナム語版ミュージック・ビデオ(MV)が、このほどユーチューブ(YouTube)で公開された。 ...

食品虚偽広告事件、ミスコン優勝者ら人気インフルエンサーに禁固刑 (5:33)

 成分を偽装した野菜キャンディ「ケラ(Kera)」の製造と顧客に対する詐欺の事件で、ホーチミン市人民裁判所は19日、人気インフルエンサーを含む5人の被告に有罪判決を下した。  被告らは2024年から、「ケラ」...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

地場シンクゾーン、大人向け音楽教育スタートアップに出資 (5:17)

 地場ベンチャーキャピタル(VC)のシンクゾーン・ベンチャーズ(ThinkZone Ventures)は、音楽教育スタートアップのサニーデイズ・ピアノ(Sunny Days Piano)への出資を発表した。今回の投資は、同社が10月に立ち上...

ハノイ国家大学で分析開発教育センター開所、日越が連携 (4:12)

 ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)ホアラックキャンパスで18日、分析開発教育センター(分析R&Eセンター)の開所式が開催された。開所式には、日越双方から大学や政府機関、企業の関係者など多...

AZEC日越ハイレベル会合、エネルギー協力推進へ (4:01)

 在ベトナム日本国大使館とベトナム商工省は17日、「第4回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)日越ハイレベル会合」を共催した。  会合は、伊藤直樹駐ベトナム日本国大使とグエン・ホアン・ロン商工次官が...

広島県、カントー市と環境・エネルギー産業分野の協力協定を再締結 (3:10)

 広島県は10月28日、南部メコンデルタ地方カントー市との間で、環境・エネルギー産業分野における協力協定を再締結した。  これは、省・市再編に伴い、これまで環境浄化産業分野における協力協定を締結して...

ホーチミン:グリーン製品・サービス展、11月25日から開催 (2:34)

 ホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)によると、11月25日(火)から30日(日)まで、同市のグエンフエ(Nguyen Hue)通りで、「人工知能(AI)とテクノロジー4.0の発明・革新」をテーマに、「第3回ホーチミン市グリ...

ハノイ:過去最大規模のインフラ事業「ホン川景観大通り」着工へ (20日)

 ハノイ市人民委員会は、「ホン川(紅河)景観大通り」の建設プロジェクトについて、12月19日に着工し、ベトナム共産党創立記念日100周年の2030年2月3日の完成を目指す方針を示した。  同プロジェクトは投資総...

25年10月の訪日ベトナム人5.3万人、10月として過去最高を記録 (20日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年10月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+4.4%増の5万3200人で、10月として過去最高を記録するとともに、7か月連続で単月過去最高を更新した。  1~10月...

フーコック国際空港、ベトナム空港社からサン空港社に引き渡し (20日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省人民委員会とベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)、南部空港局(SAA)、観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサ

ダナン三日月リゾートが第2期着工、15階建てホテル棟など建設 (20日)

 南中部地方ダナン市にある「ダナン三日月ジャパニーズリゾート&スパ(Da Nang - Mikazuki Japanese Resort & Spa)」は18日、プロジェクト第2期の起工式を開催した。  スパ&リゾートホテルを展開するホテル...

ベトジェットエア、年末・テトに向けて運賃100%割引キャンペーン (20日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末とテト(旧正月)のホリデーシーズンに向けて、11月24日(月)から30日(日)まで、すべての路線の航空券を対象に、

神戸港、ロンアン港と航路拡大や人材育成などで連携 (20日)

 兵庫県神戸市にある神戸港は17日、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)のロンアン港との間で、航路拡大や人材育成などの分野について基本合意書(MOU)を締結した。  ロンアン港は、2023年にコンテナの取り扱い...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved