ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

プルマンホテルでの違法賭博事件、官僚ら被告141人に有罪判決 (6:13)
ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラブ「キングクラブ(King Club)」で摘発された賭博事件の被告141人に有罪判決を下した。 キングクラブでは、スロット、ルーレット、バカラなど...
ロシア製抗がん剤、保健省がベトナムでの流通許可 (5:58)
保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの流通登録証明書を発行した。 主成分はペンブロリズマブ(Pembrolizumab)で、肺がんや黒色腫、大腸がん、子宮頸がん、乳がんなど14種類以上のがんに効果が...
ベトナム発のインディーゲーム「ハイさんのフォー店」が大ヒット (13日)
ベトナム発のインディーゲーム「Brother Hai’s Pho Restaurant(フォーアインハイ=Pho Anh Hai=「ハイさんのフォー店」の意)が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でブームになっており、今月4日までの24時間で「Pho Anh ...
ホイアン:海岸の砂に埋もれた古い木造船、台風で露出し「再」発見 (13日)
台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)が通過した後の南中部地方ダナン市ホイアンタイ街区(旧クアンナム省ホイアン市)のタンタインビーチで8日、古い木造船の船体を囲む木枠が現れているのを地元住民らが「再」発見した。 この木造船は2023年12月に一部が発見された...
ホーチミン:カンゾー村に第2ツーズー病院が開業 (12日)
ホーチミン市人民委員会は10日、カンゾー村(旧カンゾー郡の一部)に「第2ツーズー病院(Benh vien Tu Du co so 2)」を開業した。 同病院は、南部トップクラスの産婦人科病院であるツーズー病院(ベンタイン街区=旧1区の一部)と、同市の主要病院である...
リーソン島の漁民3人、2日間の漂流から奇跡の生還 (11日)
南中部地方クアンガイ省リーソン島の漁民3人が、暴風雨の中で2日間漂流した末に奇跡的に救助された。救助されたのは、◇レ・バン・サインさん(男性・37歳)、◇ズオン・クアン・クオンさん(男性・44歳)、◇ファン・ズイ・クアンさん(男性・47歳)の3人。サインさんとクアンさんは快方...
デング熱ワクチンの第3相臨床研究、3省・市で実施 (11日)
ホーチミン市パスツール研究所は7日、南部メコンデルタ地方ドンタップ省保健局と連携し、デング熱ワクチン「V181」の第3相多国籍臨床研究の実施に関する会議を開催した。デング熱ワクチンの安全性と予防効果を評価するための重要な研究で、ベトナムを含む東南アジア6か国で実施する。研究...
韓国メディア、認知症の韓国人女性捜索を手伝った果物店店主を称賛 (11日)
韓国の聯合ニュースは、南部メコンデルタ地方アンザン省(旧キエンザン省)フーコック島で迷子になった認知症の韓国人女性の捜索を手伝い、その息子からの謝礼を受け取らなかった果物店店主、チャン・ホアン・フオンさん(男性・38歳)の高潔な精神を称えた。 報道によると、今月2日、家...
ハノイ、電子文書認証発行のスマートキオスクを試験導入 (11日)
ハノイ市行政サービスセンターは10日、人工知能(AI)を活用した電子文書認証およびデジタルコピー発行の機能を備えたスマートキオスクを試験導入した。 市民はこれまで、原本と写しを持参して役所の窓口で手続きを行わなければならず、結果を受け取るまで数時間を要した。しかし...
ベトナム、第43回ユネスコ総会で副議長国に再選 (10日)
ウズベキスタンのサマルカンドで開かれている第43回国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で、ベトナムは前回に続き、2期連続で副議長国に選出された。 これは、国際機関におけるベトナムの立場や信頼性、貢献能力の向上を示すとともに、ユネスコにおけるベトナムの役割と責任、運...
歴史的洪水被害のホイアン、旧市街が観光活動を再開 (10日)
南中部地方ダナン市のホイアン旧市街(旧クアンナム省ホイアン市)では、10月末に発生した豪雨と、これに伴う洪水の影響で観光活動が一時中断していたが、7日朝から観光活動を再開した。 ホイアン文化遺産保存管理センターによると、同日から入場券販売所や公立・民間の歴史建造物...
サイゴン動植物園でフラミンゴのヒナが初誕生、20年の工夫実る (8日)
ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒナが初めて自然に孵化し、母鳥に育てられるという快挙が生まれた。 同園では2006年以前に南アフリカの動物園からフラミンゴ9羽を輸入し、当初は園内の隅の狭い場所で飼育...
政府、台風13号の被害克服で南中部3省に4.6億円を緊急支援 (7日)
政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省、ザライ省、ダクラク省での被害克服に向けて、中央予算予備費から800億VND(約4億6400万円)を緊急支援することを決めた。 ホー・ドゥック・フォク副首相が被災...
台風13号、死者5人・負傷者6人 2600軒の屋根が飛ばされる被害 (7日)
ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の被害状況について報告した。 農業環境省傘下の堤防管理・自然災害防止局によると、カルマエギは7日早朝に熱帯低気圧に変わり、ラオス方面へと抜けた。6...
台風13号「カルマエギ」接近、中部5空港を一時閉鎖 (6日)
1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベトナム民間航空局(CAAV)は、ベトナム中部の空港5か所で航空機の受け入れを一時的に停止することを発表した。 各空港の運航停止時間は以下の通り。 ◇チューライ空港(...
QSアジア大学ランキング、ベトナムの25大学がランクイン (6日)
英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QSアジア大学ランキング(QS Asia University Rankings)」2026年版で、ベトナムから25校の大学がランクインし、前年の17校から...
イオンモール・フエ、洪水被害免れる 被災者に避難所や食事を提供 (5日)
北中部地方フエ市は、10月末に豪雨と洪水の被害に見舞われた。同市アンドン街区にある「イオンモール・フエ」は、洪水から避難する住民のために、駐車場を無料で開放しているほか、モール内に安全な避難場所を用意し、食事や寝る場所を無料で提供している。 1日時点でフエ市内の40街区・...
ホーチミン市、「ユネスコ創造都市ネットワーク」に認定 (5日)
ホーチミン市がこのほど、映画部門の「国連教育科学文化機関(ユネスコ)創造都市ネットワーク(UNESCO Creative Cities Network=UCCN)」に認定された。ベトナムでUCCNに認定された都市としては4都市目となる。映画部門のUCCN都市は、国内および...
アジア太平洋U35若手リーダー、歌手チー・プーが選出 大谷翔平も (5日)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の枠組みで、アジア太平洋若手起業家リーダーフォーラム(APEA)2025が開催され、同地域における35歳以下の優秀な若手リーダー141人のリストが発表された。ベトナムからは歌手・タレントのチー・プー(Chi Pu)が選出された。 中...
中部の大規模洪水、死者数が38人に増加 6人が依然行方不明 (4日)
農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午後5時までに、38人が死亡し、6人が依然として行方不明となっている。また、負傷者数は76人に上っている。 地域別の死者数の内訳は、北中部地方フエ市が15人で最多となっ...
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved