ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第75回】ベトナム人が好む日本のお土産とは?

2025/10/31 12:30 JST配信

ベトナムの人々に喜ばれる日本のお土産はどのようなものでしょうか?当社では2025年9月、ベトナムにおける日本のお土産に対する意識と嗜好を把握するため、ホーチミン市ハノイ市在住の20〜49歳男女300名を対象に、認知度や好感度を調べるアンケート調査を実施しました。さらに、代表的な日本の菓子土産を実際に試食してもらい、味や香り、贈り物としての印象を評価する商品テストも行いました。
 

認知度と人気の高い定番お菓子


認知度調査で最も多くの人に知られていたのはKitKat(73%)。続いてどら焼き(53%)、Pocky(44%)、Royce’ Chocolate(39%)が上位に入りました。これらの商品はいずれも、ベトナム国内のスーパーやコンビニなどで目にする機会が増えており、「日本のお菓子」として親しまれやすい存在になっています。

「もらってうれしいお土産」の調査でもKitKatが57%と圧倒的な1位。どら焼き(34%)、ロイズチョコレート(32%)、Pocky(25%)と続きました。KitKatは「軽くて持ち運びしやすい」「パッケージが華やかで贈り物に向いている」といった実用的な面も評価されています。Dorayakiは特に若い世代から年配層まで幅広く支持されており、親しみやすさと“日本らしさ”が人気の背景にあるようです。
 

試食テストで見えてきた味の傾向


試食テストでは、白い恋人が最も高い評価を獲得しました。「上品な甘さ」「香りがよい」「パッケージが贈り物にふさわしい」といった声が多く、味だけでなく“ギフトとしての完成度”が評価された点が特徴的です。

KitKat(抹茶味)は「甘さのバランスが良い」「軽くて食べやすい」という点が好印象で、日常的なおやつとしても贈り物としても選びやすい存在です。ロイズチョコレートは「濃厚な味と高級感」が好まれ、特にチョコレート好きから強い支持を集めました。一方で「甘すぎる」との声も一定数あり、嗜好の分かれ目にもなっています。

東京ばな奈は「自然なバナナの香りと柔らかい生地」が評価され、「初めて食べたが印象に残った」というコメントも多く寄せられました。さらに柿の種は、塩味の軽さとサクサクした食感で甘いものが苦手な層から支持を受けており、「ビールやお茶のお供にも合う」といった意見が目立ちました。

文化背景と「日本らしさ」の影響


お菓子の人気には、味やパッケージといった要素に加え、文化的な背景も大きく関係しています。たとえばどら焼きは、アニメ『ドラえもん』の影響が非常に強く、「日本といえばドラえもん」というイメージとともに印象に残っている人が少なくありません。こうした文化的接点がある商品は、味そのもの以上に「日本らしさ」を感じさせる存在として好感を持たれやすい傾向があります。

また、全体として日本のお菓子には「上品さ」「特別感」「贈り物としてふさわしい」というイメージが強く根付いており、単なる“おやつ”ではなく“ちょっとしたギフト”としての価値が評価されています。「開けるときのワクワク感」や「デザイン性が高い」という声も多く、見た目の印象が購買や贈答の意思決定に大きな影響を与えていることが分かりました。こうした“定番と特別感を併せ持つ”商品を選ぶことで、ベトナム人にとって記憶に残るお土産になる可能性が高まるのではないでしょうか?

著者紹介
株式会社Asia Plus代表取締役社長 黒川賢吾

株式会社Asia Plus ( www.asia-plus.net )代表取締役社長。
NTT、ソニー、ユニクロにて海外マーケティングを担当。
2014年にAsia Plusを設立しベトナムマーケットリサーチサービス
「Q&Me( www.qandme.net )」を展開中


統計から見るベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
シンガポールとベトナム、コメ貿易で協力 覚書締結 (10/31)

 韓国で開催中のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に併せて、グエン・ホン・ジエン商工相とシンガポールのグレース・フー持続可能性・環境大臣 兼 貿易担当大臣は30日、両国間のコメ貿易の協力に関する覚...

カンボジアでベトナム人59人逮捕、ベトナム人8000人が被害 (10/31)

 西北部地方ライチャウ省警察は28日、公安省刑事警察局やカンボジア当局と協力し、カンボジア国内でベトナム人が運営する詐欺ルートを摘発した。容疑者らは、ベトナム国内のベトナム人を狙って詐欺行為を働いて...

駐重慶ベトナム総領事館を開設、中国西部地域との連携強化 (10/31)

 中国の重慶市で29日、駐重慶ベトナム総領事館の開設式典が行われた。式典には、中国側から重慶市長の胡衡華(フー・ホンホワ)氏ら、ベトナム側から駐中国ベトナム大使のファム・タイン・ビン大使らが出席した。 ...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (10/26)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

メガネのJINS、ホーチミンに本格進出 11月に3店舗オープン (10/31)

 アイウエアの企画・製造・販売・輸出入などを手掛ける株式会社ジンズホールディングス(JINS、東京都千代田区)グループのジンズ・ベトナム(JINS Vietnam、ホーチミン市)は、11月8日のベトナム1号店を皮切りに、...

ビンGとブオン会長一家、映画制作会社「V-フィルム」を設立 (10/31)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長は9月末、映画制作会社「V-フィルム(V-Film)」を設立した。  新会社

ベトナム航空、11月3日から搭乗ゲートで機内手荷物の超過料金徴収 (10/31)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、11月3日から搭乗ゲートで機内持ち込み手荷物の超過料金を徴収すると発表した。超過手荷物料金に関する新規則により、運航上の安全とサービ

ベトナムと英国、包括的・戦略的パートナーシップに関係格上げ (10/31)

 英国現地時間29日午後(ベトナム現地時間30日未明)、同国を公式訪問中のトー・ラム書記長と英国のキア・スターマー首相は会談を行い、両国関係を包括的・戦略的パートナーシップに格上げする共同声明に署名した...

中部の大規模洪水、18人死亡・行方不明 河川で歴史的水位を記録 (10/31)

 中部を襲った豪雨と洪水により、30日午前7時までに10人が死亡し、8人が行方不明となっているほか、22人が負傷した。  51軒の家屋が倒壊・流失し、122軒が損壊、12万8024軒が浸水した。  南中部地方ダナ...

スタンチャート銀、25年GDP成長率予想を+7.5%に上方修正 (10/31)

 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポートの中で、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を+6.1%から+7.5%に上方修正した。また...

25年1~10月期の海外派遣労働者数12.1万人、日本向けが最多 (10/31)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~10月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は12万1190人で、年間計画の93.2%に達した。2025年通年は、目標の13万人を上回る見通しだ。  ...

ベトジェットとオックスフォード大学、ネットゼロの研究成果発表 (10/31)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)と英国オックスフォード大学はこのほど、英国を公式訪問したトー・ラム書記長の立ち会いのもと、航空業界におけるネット

ホンダ、「フューチャー125 FI」の26年モデル発表 (10/31)

 ホンダベトナム(HVN)は28日、マニュアル(MT)バイク「フューチャー125 FI(Future 125 FI)」の2026年モデルを発表した。  今回のモデルでは、デザインを一部改良し、新たに3色のカラーバリエーションを追加し...

富士フイルム、健診センターの新拠点を開設 ベトナム2拠点目 (10/31)

 富士フイルム株式会社(東京都港区)は、ベトナムのホーチミン市、タイのバンコク、フィリピンのマニラ、マレーシアのクアラルンプールの4都市に、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」の新拠点を...

「タンロン・ハノイフェスティバル」、無形文化遺産の綱引きも (10/31)

 ハノイ市で11月1日(土)から16日(日)まで、「タンロン・ハノイフェスティバル2025」が開催される。  イベントの一環として、韓国など複数国の代表チームがハノイ市を訪れ、ベトナムのチームと共に、2015年に...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved