ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ソクチャン省:ネットゼロのトイレを試験的に設置へ、国内初

2023/01/19 13:56 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大

 急成長中の新興不動産会社マステライズ・グループ(Masterise Group)と国連児童基金(ユニセフ=UNICEF)ベトナム事務所は、南部メコンデルタ地方ソクチャン省の小学校に、温室効果ガスの排出量を正味ゼロにする「ネットゼロ・アクオニック(Net Zero Aquonic)トイレ」のモデルを試験的に設置する。タイやインドネシアなどで成功しているが、ベトナム国内では初の事例となる。

 このトイレは、浄化槽から出る廃水を病原菌のない清潔な水に変え、トイレの洗浄水や植物への水やりなどに使用することができる。システムは太陽光発電で得られる再生可能エネルギーのみを利用する。

 トイレが設置されるのは、生徒と教員併せて200人のロンフーC小学校。ユニセフが設置に必要な工事や技術移転を実施中で、年内に完成する予定だ。同校のジエップ・タイン・ハイ校長は「システムが早く設置され、使えるようになることを希望する」と話した。

 マステライズのジェイソン・ターンブル(Jason Turnbull)氏は、このモデルが成功し国内全体に普及することに期待を示した。

[Tuoi Tre 18:14 16/01/2023, O].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [社会]
【動画】ホーチミン市内最大の墓地、麻薬中毒者のたまり場に (9:07)
 ホーチミン市ビンタン区に位置する、市内最大の墓地であるビンフンホア墓地は今、昼間から麻薬中毒者が集まり、彼らが使った注射器が至るところに散乱する状態となっている。  お墓のそば、通路、草むらに...>> 続き
2G通話サービス、26年9月まで延長検討へ 現在も1500万人利用 (8日)
 情報通信省は、携帯キャリア各社に対し、2024年9月までに第2世代移動通信システム(2G)のサービスを終了すると通知していたが、3G、4G、non-VoLTEの利用者に2Gプラットフォームで通話サービスを提供するため、90...>> 続き
高校生グループ、サツマイモなどからバイオプラスチック生成 (8日)
 ホーチミン市ビンタイン区のチャンバンザウ高校の生徒5人から成るグループはこのほど、「2023年生徒・学生によるスタートアップ・アイデアコンテスト」で優勝した。グループはベトナム国家大学ホーチミン市校の...>> 続き
光海底ケーブル、全5本が完全復旧 9月にトラブル発生の「AAE-1」復旧完了で (8日)
 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)によると、9月27日にトラブルが発生した光海底ケーブル「アジア・アフリカ・ユーロ1(AAE-1)」の復旧作業がこのほど完了した。  これにより、今年に入ってから...>> 続き
EC専攻学科設置の大学は40校、VECOM調査 (7日)
 ベトナム電子商取引(eコマース=EC)協会(VECOM)は5日、ECの教育訓練に関するシンポジウムを開催し、2023年版のEC教育訓練調査報告を発表した。  今回の調査報告は、8月から10月にかけて国内の大学238校を対...>> 続き
これより過去の記事は、社会記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved