![]() イメージ写真 ![]() |
- 機内持ち込み手荷物として持ち込み
- 手荷物から取り出し目の届く場所に置く
- バッテリーが原因の航空機火災受け対策
ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、飛行中の機内でのモバイルバッテリー(予備バッテリー)の使用と充電を禁止した。
また、モバイルバッテリーを預け入れ荷物(受託手荷物)として預けることはできない。モバイルバッテリーは機内持ち込み手荷物として持ち込むこととし、機内ではモバイルバッテリーを手荷物から取り出し、自分の目の届く場所に置かなければならない。
飛行中は、航空機のUSBポートからモバイルバッテリーに充電したり、モバイルバッテリーを使用して電子機器を充電したりすることも禁止となる。
これは、1月に韓国の航空会社が運航する航空機で、機内に持ち込まれたモバイルバッテリーが原因とみられる火災が発生したことを受けたもの。このところ、各国の航空会社が同様に機内でのモバイルバッテリーの使用・充電を禁止すると発表している。
リチウムイオンとバッテリーの取り扱いについては、ベトナム航空のウェブサイトを参照。
>> ベトジェットエア、機内でのモバイルバッテリー使用・充電を禁止 (2025/03/26)
>> ベトナム航空、バッテリー内蔵の電動スーツケースの取り扱いでガイドライン (2023/07/20)
>> モバイルバッテリーの機内使用を禁止、ジェットパシ (2017/05/26)