ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

25年1~9月期の新規設立企業14.5万社、前年同期比+18.9%増 (10/8)
財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~9月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+18.9%増の14万4984社、登録資本金の合計は同+22.6%増の1420兆2110億VND(約8兆0700億円)だった。同期における1社当たりの登録資本金の...
25年1~9月期のFDI実行額、5年ぶり最高水準(推定値) (10/7)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~9月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+15.2%増の285億4000万USD(約4兆3000億円)だった。 また、同期の実行額(推定値)も同+8.5%増の188...
25年1~9月期の小売売上高、観光需要回復で売上増 (10/7)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、9月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.0%増、前年同月比では+11.3%増の598兆7160億VND(約3兆4000億円)だった。 これにより、1~9月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+9.5%増の5176兆0180...
25年1~9月期の外国人訪問者数、前年同期比+21.5%増(推定値) (10/7)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年9月の外国人訪問者数(推定値)は152万3388人で、前月比▲9.6%減、前年同月比では+19.5%増となった。 これにより、1~9月期の外国人訪問者数は1543万5566人に達し、前年同期比では+21.5%増加した...
25年9月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+13.6%増 (10/7)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年9月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.1%増、前年同月比では+13.6%増加した。 1~9月期の鉱工業生産指数は前年同期比+9.1%増となっている。 9月の製造・加工業の製品のうち、前年同...
25年9月の貿易収支、28億USD黒字 輸出入総額も堅調(推定値) (10/7)
財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年9月の輸出額(推定値)は前年同月比+24.7%増の426億7000万USD(約6兆4000億円)、輸入額は同+24.9%増の398億2400万USD(約5兆9700億円)だった。これにより、同月の貿易収支は2...
25年9月CPI上昇、教育・交通・食品・住宅保守材料が押し上げ要因 (10/7)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年9月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.42%、前年同月比では+3.38%上昇した。 1~9月期の上昇率は前年同期比+3.27%だった。 9月のCPIが前月比で上昇した主な要因は、教育・交通・食品...
25年7~9月GDP成長率+8.23%(推定値)、直近10年で最高 (10/6)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7~9月の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年同期比+8.23%となり、新型コロナ禍からの回復期だった2022年を除けば、直近10年以上で最も高い伸びを記録した。農業から製造業、サービス業まで幅広い分野で成長が見ら...
特定技能1号在留外国人数、ベトナムが最多14.6万人(6月末現在) (10/6)
日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2025年6月末現在の特定技能在留外国人数に関する統計(速報値)によると、特定技能1号在留外国人数について、国籍・地域別でベトナムが14万6270人と全体の43.9%を占めて最多だった。 ベトナムの人数を特定産業分野別に見ると...
25年の各省・市イノベーション指数(PII)、ハノイが3年連続首位 (10/3)
科学技術省は1日、2025年の各省・市イノベーション指数(PII)ランキングを発表した。ランキングでは、ハノイ市が65.68ポイントで、3年連続で首位となった。 PII指数は、ベトナムの各省・市の科学技術やイノベーションに基づいた社会経済発展モデルを評価したもの。...
25年9月の製造業景況感PMI、50超で横ばい (10/2)
米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年9月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は前月と同じ50.4だった。3か月連続で50を上回り、景況感の改善を示した。生産活動は緩やかな拡大を続けており、需要にも明るさが見え始めている。 PMIは、50を...
駐在員が住みやすい海外居住地、ベトナムが世界5位 日本は33位 (9/22)
ドイツの調査会社インターネーションズ(InterNations)が発表した、駐在員が住みやすい・働きやすい海外居住地のランキング「エクスパット・インサイダー(Expat Insider)」2025年版によると、ベトナムは46か国・地域中5位に入った。 このランキング...
世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 低中所得国2位 (9/18)
2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で、世界139か国・地域中44位となった。 低中所得国の中ではインドに続いて2位、東南アジア・東アジア・オセアニア地域では9位に立って...
25年8月の訪日ベトナム人6.1万人、8月として過去最高を記録 (9/18)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の6万1200人で、8月として過去最高を記録した。 1~8月期では、前年同期比+10.4%増の47万9300人となった。 2025年8月の訪日外国...
25年8月の対日貿易収支、1271億円の黒字 前年同月比▲0.1%減 (9/18)
日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1%減の1270億5400万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+11.0%増の2335億7700万円、ベトナムから日本への輸出額は同+6.8%...
25年8月新車販売台数統計、需要減少もビンファスト首位維持 (9/17)
ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年8月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比▲18%減、前年同月比では+3%増の2万5973台だった。このうち、国産車が前月...
8月CPI小幅上昇、住宅・電気・外食などが押し上げ (9/9)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年8月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.05%上昇、前年同月比では+3.24%上昇した。 1~8月期の上昇率は前年同期比+3.25%だった。 8月のCPIが前月比で上昇した要因は、住宅賃貸料、電気...
1~8月期の新規設立企業12.8万社、前年同期比+15.7%増 (9/9)
財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~8月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+15.7%増の12万8182社、登録資本金の合計は同+26.1%増の1254兆4760億VND(約7兆円)だった。同期における1社当たりの登録資本金の平均は同+9....
1~8月期の外国人訪問者数、前年同期比+21.7%増(推定値) (9/9)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年8月の外国人訪問者数(推定値)は168万4972人で、前月比+7.8%増、前年同月比では+16.5%増となった。 これにより、1~8月期の外国人訪問者数は1391万2168人に達し、前年同期比では+21.7%増加した...
1~8月期の小売売上高4579兆VND、前年同期比+9.4%増(推定値) (9/9)
財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、8月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.6%増、前年同月比では+10.6%増の588兆1920億VND(約3兆2800億円)だった。 これにより、1~8月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+9.4%増の4579兆0140...
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved