ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ダナン市<Đà Nẵng>

ダナン市
Đà Nẵng
2025年6月以前の行政区分
旧ダナン市旧クアンナム省
基本データ
主要都市の天気

ダナン (Da Nang)

気温: 23.5°C
風速: 5.4km/h
湿度: 98%
雲量: 100%
平均視程: 0km
紫外線量:
最終更新: 2025-07-01 20:15
3日間の天気予報>>
行政レベル 中央直轄市
地方 南中部地方
面積 11,860 km²
人口 2,771,300人(2023年)
民族 キン(ベト)族、華族、コトゥ族、ジェトリエン族、セダン族
電話番号 236 / 235
郵便番号 55**** / 56****
ナンバープレート 43 / 92
ウェブサイト http://www.danang.gov.vn / http://www.quangnam.gov.vn
特徴
気候 熱帯モンスーン気候帯に属し、雨季と乾季を有する。                                                      
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 25.0 26.2 28.3 31.0 33.3 34.5 34.4 33.9 31.8 29.5 27.4 25.1 30.0
平均最低気温 °C 19.3 20.2 21.8 23.8 25.2 26.0 25.7 25.6 24.5 23.5 22.1 20.0 23.1
降水量 mm 81.9 23.6 25.0 35.3 81.1 82.6 92.5 141.2 350.7 628.0 448.2 218.4 2205.0
平均降雨日数(日) 12.0 5.6 4.8 5.4 9.2 8.1 9.4 11.6 14.6 20.0 20.3 18.7 139.1
平均日照時間(時間) 131.9 146.0 182.3 208.6 246.7 242.3 246.2 214.8 177.4 143.4 117.7 94.8 2162.6
湿度 % 84.2 83.9 83.7 82.7 79.3 76.4 75.8 77.4 82.1 84.4 84.7 85.4 81.7
地理 ・ハン(Hàn)川の河口に位置し、西はラオスに、東はトンキン湾(北部湾)に接している。 ・市中心部がハノイ市から800km、ホーチミン市から1000kmに位置する。 ・地形は西から東に向かうに連れ低くなっている。山岳と砂丘が多く、沿岸部は小さい平野になっている。                                          
歴史 ・元々チャンパ王国(主に南中部沿岸地方に当たる地域)に属していたが、15世紀にレ(黎)朝による攻撃を受け、ベトナムに支配・併合された。チャンパ王国の民は現在のベトナム中部南端に住むチャム族の直系の祖先とされる。 ・観光名所ホイアンは18世紀まで貿易港として栄えていた、砂の堆積によりトゥーボン(Thu Bồn)川の河口にあるホイアン港が使用できなくなって以降は、ハン(Hàn)川の河口にあるダナン港がこれにとって代わるようになり、地域の経済的中心地として発展していった。 ・ナポレオン3世がフランス宣教師団の保護を目的に1858年に遠征軍を派遣。遠征軍はまずダナンに上陸、ついでサイゴンに渡り、インドシナ半島をフランス植民地(フランス領インドシナ植民地)とした。                                                      
経済 ・ベトナム中部地域の経済都市としてダイナミックな経済成長が続く。  ・国際空港や大型の深水港を備えるほか、南北鉄道沿線及び国道1号線上に位置するなど、交易・交通の便に優れている。  ・ダナン港は、19世紀末から20世紀初頭にかけて商業港としての基礎が築かれたベトナム中部最大の国際貿易港である。             ・森林面積が大きく豊富な木材資源を有するが、急速な水力発電所の開発と伐採により、近年は森林面積が急速に縮小している。急な地形のため川の流れが速く、水力発電開発に適した環境を持っている。                                                
観光
<見所・イベント>
ダナン海岸: ハイバン(Hải Vân)峠からノンヌオック(Non Nước)ビーチまで約70キロにわたって美しい砂浜が続く。
五行山(Ngũ Hành Sơn): 岩山の自然の洞窟を利用して、仏像を安置したり、寺社を建立したりして、信仰の対象となっている所。300年以上の歴史を持つ大理石加工の伝統工芸村がある。
バーナー生体観光地区(Khu du lịch sinh thái Bà Nà): 海抜1487メートル、気候はダラット市に似ている。バーナーロープウェイは竣工時点で単線ケーブルの全長が5,042メートル、駅間の標高差が1,291メートルという2つの世界記録を持つ。頂上には、遊園地「バーナー高原ファンタジーパーク」があり、フリーフォールやロッククライミング、子供達も楽しめるメリーゴーラウンドなどがある。
ソンチャー半島(Bán đảo Sơn Trà): ダナンの市街地から北東へ約10キロの位置にある。古い森があり、エコツーリズムにも最適な半島。この他、漁船に乗っての漁獲体験やサンゴ礁を鑑賞できるダイビングなどのツアーを楽しむことができる。同半島にあるリンウン・バイブット(Linh Ứng - Bãi Bụt)寺には、高さ70メートルの国内最大の観音像がある。
ダナン国際花火大会: 国内最大規模の花火大会として知られる。毎年4月ごろ、国内外より多くの人々が集まり、1年で最もダナンが賑う。
ホイアン旧市街(Phố cổ Hội An): ダナン市から30キロに位置するホイアン市の旧市街は、ユネスコの世界遺産に登録されている。ホイアン市は16世紀に成立し、17~18世紀にはポルトガル、オランダ、中国、日本など各国の商人が来航する貿易都市として栄えた。1601年に日本がベトナムに正式な国交を求めたことをきっかけに、ベトナムと江戸幕府との貿易が急速に拡大、同省に多くの日本船舶が入港し、ホイアンには大規模な日本人街や中国人街が形成された。ベトナム戦争時代の中でも町並みが破壊されることはなく、来遠橋(中国風の屋根付橋だが、日本人が建設したと伝えられることから日本橋とも呼ばれる)、クアンコン寺(関帝廟)、福建会館、潮州会館、海南会館、広肇会館(華人の会館)、旧家など歴史的遺跡が現在も多く残っている。   旧市街は精巧な彫刻、瓦葺きの屋根、一階建または二階建ての家々が軒を連ねており、入り口が狭い木造建築となっているのが特徴。毎月旧暦15日の夜に電灯が消され、神秘的な光を発する蝋燭の提灯が彩る幻想的且つノスタルジックな光景に包まれる。  
ミーソン聖域(Thánh địa Mỹ Sơn): チャンパ王国が崇拝するヒンドゥー教シヴァ派の聖地遺跡で、1999年にユネスコの世界文化遺産に登録された。ズイスエン(Duy Xuyên)郡ズイフー(Duy Phú)村落にあり、ダナン市から69キロに位置している。山々に囲まれた直径2キロの渓谷にあるミーソン聖地には4世紀から13世紀にかけて建てられた赤レンガ作りのチャンパ塔など約70の建造物が残っているが、ベトナム戦争時代の爆撃により、かなり破壊されている。また、フランス植民地時代に盗掘を受け、美術品の多くが失われており、その一部がフランスの博物館などに展示されている。
<特産品>
ミット・チョン(Mít trộn=青いジャックフルーツのサラダ): 熟していないジャックフルーツを細長く切って、弱火で茹でて作るサラダ。ベーコンやエビ、細切りにした豚肉の皮、ピーナッツ、油揚げタマネギ、バジルなど香草と甘酸っぱいタレと混ぜて出来上がる。ゆっくりと時間をかけて茹でるため、青いジャックフルーツの苦みはない。炙ったライスペーパーに載せて食べる。
オック・フット(Ốc hút): たっぷりのレモングラスと唐辛子で一緒に炒めたタニシの料理。ヌックマム(魚醤)につけて食べる。口直しに炙ったライスペーパーと一緒に食べてもよい。
ゴイ・カー・ナム・オ(Gỏi cá Nam Ô=生魚サラダ): 人の指よりちょっと大き目のニシンを切り身にして、それから更に小さく切って水分が無くなるまで絞る。そして、生姜、ガランガル、みじん切りにしたニンニクなどでよくマリネしたら出来上り。魚の茹で汁、ナムオー村のヌックマム、唐辛子、デンプンを混ぜたソースにつけ、キュウリ、青いマンゴー、香草、ライスペーパーと一緒に食べる。ベトナムでは珍しい生魚の料理。
ミー・クアン(Mì Quảng): 豚肉、エビ、鶏肉をトッピングして、みじん切りのネギ、細かく砕いたローストピーナッツを振りかけた、平打ち米麺。出し汁は豚や鶏の骨、ライギョなどからとる。焼いたごまライスペーパーとモヤシ、香草と一緒に頂く。
カオ・ラウ(Cao lầu): ミー・クアンに似て、少なめの出し汁で食べる米麺料理。スパイスの効いたチャーシューや野菜などを混ぜて食べる。特殊な植物の灰で染められた麺が特徴で、トッピングの香草もミー・クアンよりシンプル。
ダナン市関連ニュース
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
(1/203)
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧
最終更新日:2025年7月1日
☆中央政府直轄市
ハノイ市(Hà Nội)
ハイフォン市(Hải Phòng)
フエ市(Huế)
ダナン市(Đà Nẵng)
ホーチミン市(Hồ Chí Minh)
カントー市(Cần Thơ)
☆北部地方
フート省(Phú Thọ)
ソンラ省(Sơn La)
ディエンビエン省(Điện Biên)
ライチャウ省(Lai Châu)
ラオカイ省(Lào Cai)
トゥエンクアン省(Tuyên Quang)
カオバン省(Cao Bằng)
タイグエン省(Thái Nguyên)
ランソン省(Lạng Sơn)
クアンニン省(Quảng Ninh)
バクニン省(Bắc Ninh)
フンイエン省(Hưng Yên)
ニンビン省(Ninh Bình)
☆北中部地方 ☆南中部地方
タインホア省(Thanh Hóa) クアンガイ省(Quảng Ngãi)
ゲアン省(Nghệ An) ザライ省(Gia Lai)
ハティン省(Hà Tĩnh) ダクラク省(Đắk Lắk)
クアンチ省(Quảng Trị) カインホア省(Khánh Hòa)
  ラムドン省(Lâm Đồng)
☆南部地方
ドンナイ省(Đồng Nai) ドンタップ省(Đồng Tháp)
タイニン省(Tây Ninh) アンザン省(An Giang)
  ビンロン省(Vĩnh Long)
  カマウ省(Cà Mau)

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved