ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第8回】日本と異なる賃貸不動産取引慣習

2015/10/19 09:25 JST配信

皆様、こんにちは!!

ホーチミン市の賃貸不動産、売買不動産を取り扱うエヌアセットベトナムの西村です。

前回まで3回にわたり地区別住宅事情を紹介しましたが、9~10月は期変わりの異動の時期にあたり、新規駐在員向けの物件紹介が多かったので、今回は番外編として、 日本と比べると「ちょっとここ違うよね、変わってるよね?」という取引慣習 について紹介したいと思います。

入居者がいる状態で内見

一部のサービスアパートメントやアパートメントでは、現在まだ住んでいる入居者が不在の場合に、事前に現入居者の承諾を取らずに内見(室内確認)を行うケースがあります。部屋探しをしていたとき、これを経験した人も多いのでは。

© N-Asset Vietnam 使用中の部屋の内見例

「あれ、部屋に色々置いてあるけど大丈夫なの? 雑誌やレトルト食品の山・・・生活臭が漂っている・・・・そもそも写真撮っていいの?」

初めての内見でこれを経験してしまうと、激しいカルチャーショックを受けるかもしれません。

特にサービスアパートでは、クリーニングスタッフが常時清掃のため室内に入ることもあり、日本のように「不在中の部屋に事前承諾なしに入ってはいけない」という感覚があまりないということにも起因していると思いますが、賃貸契約書に退去を申し出た後の新規検討客への内見を了承する旨の約束事項が記載されていることもあります。

大半の日本人は、留守中に無断で知らない人が入ってくることに抵抗がありますので、日本人利用率の高い物件では、入居中の内見を禁止していたり、必ず事前承諾を得てから内見するところもあります。

ちなみに、日本人が入居中の部屋を内見した場合に、賃貸契約まで漕ぎ着ける可能性は極めて低いです。入居者が部屋をかなり綺麗にしているのであればまだ成約の可能性がありますが、生活臭のある乱雑な部屋を内見しても、正直全く心に響いてきません。案内している私自身も微妙な気分です。結局「退去してからもう一度見たい」という話になるので、入居中の部屋を強引に内見するのも考えものです。

現在の入居者が確実に予定通り退去するか確認

日本では通常、建物賃貸借契約解除の際、解約申出書など書面により申し出ることが一般的で、記載された退去予定日を空き予定として新規募集を行います。貸主が現入居者に対して更新を行うか否かの事前確認を取らず、契約期間満了をもって空き予定としているケースはまずないでしょう。

一方、ベトナムでは、現入居者が契約を更新する可能性があるにもかかわらず、更新の意思を確認せずに、契約期間満了を空き予定として、次の入居希望者に内見させるケースが稀にあります。

そのため、入居中の部屋を内見する場合は、現入居者に退去の意思確認を行っているかどうか確認したほうが良いでしょう。また、空き予定日が後ろにずれるケースも多いので、空き予定物件への申し込みには注意が必要です。

付帯設備(家財)について

日本でも家財付きの賃貸物件はありますが、家具など何もない状態での引渡しが一般的です。一方、ホーチミンでは物件の種別によらず9割以上は家財付きで引渡されます。サービスアパートメント及びアパートメントの内装や家具には統一感がありますが、コンドミニアムタイプの場合は、貸主の趣味・嗜好で様々な内装や家具が取付けられていますので、同一コンドミニアムで全く同じ間取りの部屋であっても、雰囲気が全く違います。

© N-Asset Vietnam 同一コンドミニアムで同じ間取りでも雰囲気が全く違う

申し込みについて

以前は日本でも申し込み時に手付金を要求する業者が一部ありましたが、現在では書面での申し込みで1番早かった人が優先され、キャンセルしても特に費用が発生しないのが一般的です。

しかし、 ベトナムでは、手付金もしくは保証金を納付し、賃貸借契約を締結するまでは気が抜けません。 というのも、こちらが先に申し込んでも、貸主の知り合いから申し込みがあったりすると、そちらを優先させてしまうからです。

また、不動産仲介会社と貸主との繋がり(これまでの仲介実績の有無、懇意にしているか否かなど)によっても異なってきます。やはり、初めて取引をする貸主については、交渉が難しいところもあり、僅かな差で他の検討客に手付金をうたれてしまい、部屋を押さえることができないことがあります。

特に日系企業は、社内稟議に時間を要するケースが多いため、現地法人の代表者に決済権限を持たせるなどの柔軟な対応が必要になってきます。日本本社契約の場合は送金にも時間を要することから、不動産仲介会社で手付金の立替を行うケースもありますが、スムーズに送金を行えるよう事前に社内で調整しておくことも重要です。

著者紹介
N-Asset Vietnam 杉本 朗
1990年生まれ。静岡県出身。青山学院大学卒業。

株式会社エヌアセットで不動産の仲介・管理業務を経験し、現在エヌアセットベトナムで不動産賃貸部門を担当しています。

日本で培った貸主様・借主様双方をフォローするノウハウをベトナムで活かします。

お部屋探しから、入居後のサポートまで、一貫してサービスを提供して参ります。
ベトナムの住まい事情
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ザン国防相、訪越の米戦争長官と会談 協力拡大へ (17:46)

 ファン・バン・ザン国防相は2日、ベトナムを公式訪問した米国のピート・ヘグセス戦争長官(国防長官)と会談した。ヘグセス戦争長官は2日と3日にベトナムを公式訪問した。  双方は、今回の訪問は越米国交正常...

中部の大規模洪水、死者数が38人に増加 6人が依然行方不明 (15:04)

 農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午後5時までに、38人が死亡し、6人が依然として行方不明となっている。また、負傷者数は76人に上っている。 ...

フンイエン省:中国と合弁による自動車工場が着工、投資額490億円 (14:42)

 地場系コングロマリット(複合企業)ゲレシムコグループ(Geleximco Group)と中国の大手自動車メーカーである奇瑞汽車(Chery Automobile)による合弁会社GEL-O&Jオート(GEL-O&J AUTO)は30日、北部紅河デルタ地方フ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

小学1年生から英語を必修科目に、首相決定 (14:11)

 政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を承認する首相決定第2371号/QD-TTgを公布した。  小学校では現在3年生から教えている英語を、2030年まで...

25年10月の製造業景況感PMI、15か月ぶり高水準 (13:43)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年10月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.5となり、9月の50.4から大幅に上昇した。節目の50を大きく上回り、景況感の改善ペースは2024年7月以来で最も...

ハロン湾の電飾を撤去、8億円投資も使用せず長年放置 (13:07)

 東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置されていた照明設備を撤去した。  住民は、照明設備の撤去により、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界...

11月施行の新規定、電子送金の報告義務など (6:38)

 11月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1. 金融機関・外国銀行支店の格付け  金融機関・外国銀行支店の格付けに関するベトナム国家銀行(中央銀行)の通達第21号/2025/TT-NHNN(11月1日施行)によ...

サングループ傘下の航空会社、商業運航を開始 (6:27)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)は1日、商業運航を開始した。  乗客220人を乗せた初便の9G1203便は、午前7時15分にハノ...

ビンスピード、ハノイ~クアンニン間高速鉄道の建設提案 (5:57)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長が設立したインフラ投資会社であるビンスピード(VinSpeed)は、ハノイ市と東北部地方

有名女優を逮捕、社長務めた不動産会社で資産横領の疑い (5:14)

 ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・アイン容疑者(女・49歳)を「信頼を悪用し資産を横領した容疑」で逮捕した。  被害を届け出たのはダット...

ベトジェットエア、ホーチミン~マニラ線を11月22日就航 (4:38)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は11月22日、ホーチミン市とフィリピンのマニラを結ぶ直行便を就航する。  ベトジェットエアがフィリピ

住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%を2社に譲渡 (3:06)

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持分50%を第三者企業に譲渡することについて、すべての契約を締結し、ベトナム政府への申請を開始した。こ...

医療・介護用品レンタルの柴橋商会、ベトナム法人をハノイに設立 (2:59)

 医療関連のリース・レンタル・販売や介護用品の販売・レンタルなどを手掛ける株式会社柴橋商会(神奈川県横浜市)グループは、ベトナム法人「柴橋リエゾン・ベトナム(SHIBAHASHI LIAISON VIETNAM)」をハノイ市に...

ベトナムと米国、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化で覚書 (3日)

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化に関する覚書を締結した。これにより、5つの分野で協力を強化する。  協力を強化するのは...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved