ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ブーム到来中の落語がハノイにやってきたので参加してきた

2016/06/22 08:37 JST配信

お久しぶりです!

いやー、ハノイ勝手に広報局、しばらくお休みしておりすみません!

まだ終わってませんよー、むしろこれからですよー!

さて、先日、 ハノイで落語会がある ということで、行ってきました!

(なぜ後日談なんだ!? やる前に書いておけばよかった!!!と今書きながら激しく後悔しております)

行ってきました!というか、これ、僕が主催でやっておりました!

申し込みフォームは コチラ

から。

といっても、今から申し込んでも何も起きません。一体なぜ後日なんだ!

ハノイでお仕事等でお世話になっている 森ゼミ の元NHKアナウンサー森さんのご紹介により、今回ハノイでやっちゃいますか!ということになったのです。

そして今回開催した会場は、ハノイで知らぬ人はおらぬと名高い「タンロン工業団地?」さんです!

ちなみに、タンロンは漢字だと「昇龍」と書き、ハノイの昔の名称(「江戸」的な)らしいです。

ベトナム最初の長期王朝を築いた李太祖( リータイトー公園 ってのがありますね! コマの生山君 が毎週コマ回ししているところです)が1010年にこの場所に遷都した際に、1匹の黄金の龍が現れたことから、都をタンロン(昇龍)と名付けたらしいです。

勉強になりますね!

読むだけで知的になれる「読むサプリ」 目指してます、どうもハノイ勝手に広報局です。(どこかで聞いたキャッチコピー)

そんなタンロン工業団地はここ↓

市の中心からタクシーで20~30分位のところにある工業団地で、入居企業は80社、日本人が400~500人、ベトナム人は6万人も働いているという、巨大工業団地です。

「タンロン」を冠するにふさわしい雄々しい数字ですね。

なにせ、当日タンロン工業団地に向かった際、タクシーのおじちゃんが正面のゲートではなく、裏(?)のゲートに到着し、

「まぁ裏ゲートだけど正面まですぐっしょ。同じ敷地なわけだし」

と鼻歌を歌いながら「正面のゲートまでお願い!」って言ってたら、同じ敷地内で2万VND(94円)もタクシー代がかかったぐらい広かったです。

(裏門で「ここでいいよ!」とか言って降りなくてホント良かった)

今回そんな巨大工業団地の大会議室をお借りして、落語会をすることになったわけです。

今回の落語会の主役は、あの若手二世噺家による噺家ユニット 坊ちゃん5(ぼっちゃんファイブ) の一員でもある、 三代目桂春蝶さん です。

めちゃくちゃ気さくな方で、タクシーの移動中もずっとお話ししてくださいました。

ハノイのバイクが走っていく道路の流れを見て(下の画像はイメージです)

「ヘモグロビンみたいやな」

って言ったときには、

「たしかにーーーーー!!!!!」

って思わず、タメ口で叫んでしまったほどです。いや、まじでヘモグロビン。

到着して入口のところを見ると、電子ウェルカムボードが設置されております!粋!

おぉー!!と言いながら、じゃぁせっかくなんで・・・

パシャり。

左の方が老けて見えるので、コッチが師匠か!?と勘違いされた方もいらっしゃるかと思いますが、左は僕で、右が春潮師匠です。

準備をワイワイして(準備中の写真はドタバタしてて撮り忘れた)、 レンタルした舞台照明が当日来ない という、もはや御愛嬌なトラブルもありながら、準備は進んでいきます。

開場のセットアップ完了! 開場までマイナス8分でした。つまり過ぎてました(笑)

途中でハロン湾マラソンを主催している会社の方が、

「ゆーきー!ジャパニーズに ハロン湾マラソン に参加するようにいってくれよー!」

と連絡するためにわざわざタンロンまで来てくれたので、 「まかせろ!」 と加山雄三ばりの懐の深さで受け止めます。

  

てんやわんやしていると、控室から着替えの終わった春潮師匠が降りてきました。

おぉーー! かっこいい! と、ステージの前でまた1枚。

何を勘違いしたか、このとき歌舞伎役者の真似をしているのはなんででしょうか? 狂ってたんですかね? 自分でもわかりません。

チャンッチャチャンチャン~と出囃子が流れてきて、 いよいよ開演です!

始まってからは春蝶ワールド全開でした。

僕ははじめて落語を生で見たのですが、面白すぎました。

Youtubeで見るのとは全然違います。

落語家かっこよすぎ。 なりたい!って思うくらい面白かったです。

ところで、日本に 落語家さんって900人しかいない らしいですよ。

どんな頭の良さだ?と震える東大の教授が1200人、地球上最大の動物で絶滅危惧種のシロナガスクジラが2200頭なので、落語家さんがいかに保護対象なのかこれはもう明白ですね。

(ちなみにこのたとえは春蝶さんが公演で話していたことのまんまパクリです)

そんなこんなで楽しい落語会でした!

今日本では落語ブーム到来中らしく、マンガからアニメにもなった 「昭和元禄落語心中」 とか、渋谷らくご略して「シブらく」など、もすごい人気みたいですね。

落語会の件数ってこの10年で2倍以上 になっているらしいですよ。

そんなブームがハノイまで波及して、これからもハノイで落語が聴けるようになったらうれしいですね!

ハノイ勝手に広報局でしたー! またー!

著者紹介
和島祐生
2014年10月からハノイ在住。1987年生まれ埼玉県出身、現在はハノイで 会社 ・ ラジオ ・ シェアハウス ・カフェ の4つを頑張っている。ハノイに関することを発信し、ベトナムはホーチミンだけじゃないぞ!実は首都だぞ!いいぞ!ってことを伝えていく。将来は自分のラジオ番組をやりたい。
勝手にハノイ広報局
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が102人に増加 (16:07)

 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人となっている。被害額は13兆VND(約774億円)超と見込まれており、現在も多くの家屋が浸水し、各地の道路が...

米国のベトナム人留学生数が過去最多に、出身国別で世界トップ5 (15:52)

 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「オープン・ドアーズ2025(Open Doors 2025)」によると、ベトナム

掃除を巡って喧嘩、日本人の男を傷害罪で起訴 被害者は2日後死亡 (15:05)

 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、部屋の掃除を巡って口論となった末に、同居人を殴って死亡させたとして、傷害罪に問われている。  K・...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

働きがいのある在ベトナム企業ベスト100、ユニリーバが2年連続1位 (14:24)

 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anphabe)は19日、「働きがいのある在ベトナム企

ベトテル、UAEに駐在員事務所を開設 (14:19)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は19日、アラブ首長国連邦(UAE)に駐在員事務所を開設した。  UAEの駐在員事務所は、国際的なパートナーとの接点を増やし、協力・...

越韓の国会議長が会談、30年までに貿易額1500億USD目指す (13:12)

 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問した韓国のウ・ウォンシク(禹元植)国会議長と会談した。  両議長はこの席で、1992年の国交樹立以来、両国関係が良好に発展していることに満足の意...

高層マンションのロビーに放置された荷物から腐乱死体発見 (13:06)

 ホーチミン市警察は、同市タインミータイ街区(旧ビンタイン区)にある高層マンションのロビーに放置された荷物から男性の腐乱死体が見つかった事件について、死体遺棄事件とみて捜査を進めており、荷物を放置し...

メルセデス・ベンツ、ベトナムで初のPHEVモデルを発売 (13:01)

 メルセデス・ベンツ・ベトナム(Mercedes-Benz Vietnam=MBV)は、同社として国内初となるプラグインハイブリッド車(PHEV)「GLE 400e 4MATIC」を正式発表した。競合モデルは、レクサス(Lexus)の「RX 500h」やボル...

ベトナムの7~9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍 (6:02)

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で最も高く、タイの約7倍となった。  ベトナムの2025年7~9月のGD...

ベトジェットエア、ハノイ~広島線を増便 12月20日から (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日より、ハノイ市と広島県を結ぶ直行便を現在の週3往復(火・木・日)から週4往復(火・木・土・日)に増便する。

2大都市の公共交通機関、30年までにすべてクリーンエネルギー化 (5:35)

 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方針を示した。これは、2026~2030年の大気汚染対策・大気質管理に関する国家行動計画を承認する首相決定第2...

ベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低 (5:27)

 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は19日、「EF英語能力指数2025(EF EPI 2025)」を発表した。ベトナムは800ポイント中500ポイントで世界123...

海上保安庁、ベトナム海上警察と年次会合 連携・協力深化へ (4:35)

 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わせて、海上保安庁とベトナム海上警察は19日、2015年9月に締結した協力覚書に基づく第12回目の年次会合を福...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携契約を締結 (4:05)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved