ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第21回】ベトナムの大学生との交流

2018/09/05 12:00 JST配信

こんにちは!

早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORS―日越交流プロジェクトー です。DOORSは、年に2回、春と夏にベトナムに渡航をし、主に奨学金授与と交流会による教育支援を行っている団体です。

今年の夏も、8月15日から27日までベトナムに滞在し、様々な活動をしてきました。今回は、それらの活動の中で私が企画を担当した University Meeting(ユニバーシティ・ミーティング=UM) についてお話しします。 ベトナム大好き!三度の飯よりフォーが好き!めい がお届けいたします。

ベトナム現地で一緒に作り上げたもの

UM は、ベトナムの大学生と私達日本の大学生による英語を使った交流会です。大学生同士がお互いについてを知ることを目的としています。今回のUMのメインアクティビティは、日越ミックスの少人数グループを作り、ベトナム人観光客に向けた日本の観光プラン・日本人観光客に向けたベトナムの観光プランを考えました。最後に一番良いプランを投票で決めるコンペティション(大会)を開催しました。

お互いが意見を出し合って、みんなより良いプランを作ろうとがんばっていました!!グループ内では、日本人もベトナム人も自国のオススメの場所について伝えようとしたり、それを知ろうとする姿勢がよく見られました。

プラン考え中

できたプランの発表!!

メインのコンペティションの他にもいくつかのゲームで盛り上がったり、お互いの大学についてのプレゼンをしたりと、楽しく相互理解が図れる交流会となりました。一つの大学と大学の大切なつながりを新たに築くことができて大変嬉しく思います。

UM終了後にはベトナムの大学生たちに近くの牛鍋屋さんにも連れて行ってもらいました!!

「交流」がもたらすもの

今回は大学生との交流、UMについてお伝えしました。同世代だからこそ分かり合えること、国の違いから文化の違いを感じること、同じ部分と違う部分があるということを身を以て体験するからこそ、お互いの国のことをよく知れると思います。これからも様々な年代の方々との「交流」を大切にして活動していきたいと思います!!

会話が弾みます?

みんな楽しそう!!!

ミニべトコーナー

最後にお送りするのが、 DOORSのミニベトコーナー です!このコーナーでは、ベトナム現地で私たちが体験した情報をお届けします。

今回は、私達の滞在先の近くにある ハインチュオンホテル(Hanh chuong hotel) の一階にある雑貨屋さん「 モンサイゴン(HMONG SAIGON 」をご紹介したいと思います!!

たくさんのカラフルなアクセサリーやバックをはじめとする雑貨がこじんまりとした店内にたくさん並べられています!

中でもオススメはポーチ!!個性的で種類の豊富なデザインに加えて、大きさもマチも様々でこのお店に来れば自分にぴったりのものがきっと見つかります?

5個買うと1つ無料なのでまとめ買いや贈り物にもオススメです!

最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はここまでです!!

次回の「ドンと行く!俺らのベトナム体験記」もお楽しみに!!

著者紹介
DOORS―日越交流プロジェクト―

早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター(WAVOC)公認 DOORS―日越交流プロジェクト―

「相互理解・相互成長」を理念に、年2回ベトナム・ホーチミンの小中学校と高校で「交流」を通じた教育支援と奨学金支援をしている学生ボランティア団体。


ドンと行く!俺らのベトナム体験記
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (17:54)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (17:43)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (17:26)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (14:54)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (13:59)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (13:51)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved