ホーチミン市人民委員会はこのほど、交通における省エネ及び排水処理規制に関する規定を公布した。18日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。
それによると、同委員会及び傘下機関は公務における公用車の利用を控えるなどして、燃料消費量を前年比で10%の削減を目指している。また、バス利用者数を増やすために、同市交通運輸局は各区人民委員会と協力して、同市郊外などに駐輪場を建設し、郊外から市内中心部へ通勤・通学するバス利用者向けに駐輪代を無料とする計画を早期に策定する方針。
・ ホーチミン:14年のバス利用者数3.7億人、2年連続減少 (2015/03/23)
・ ホーチミン:バスターミナルに学生用無料駐輪場を試験導入 (2014/10/01)
・ ハノイ:各行政機関での駐輪が無料に (2011/08/27)
・ ホーチミン:バスを市民の足にする名案はない? (2011/05/02)
・ ホーチミン:節電効果で第2四半期は停電回避も (2011/04/07)
・ JICA、ハノイ公共交通改善案件に300万ドル支援 (2011/02/28)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













