(C) vietbao |
ベトナム海軍は8日、同日未明にクアラルンプール空港を出発し、南シナ海上空で消息を絶っていたマレーシア航空の航空機について、タイランド湾(タイ湾)に墜落したと見られると発表した。海上に航空機のものと思われる油が広範囲にわたって浮いており、煙が立ち上っていたことから、この海域に墜落した可能性が高いとしている。但し、機体は発見されておらず、現在も懸命な捜索活動が続いている。
墜落したとみられる航空機は、北京行きMH370便ボーイング777型機で、乗員乗客239人が搭乗しており、このうち乗客は、中国人が153人、マレーシア人が38人、インドネシア人が7人など、15の国・地域の乗客が搭乗していた。マレーシア航空によると、乗客の中に日本人およびベトナム人はいないという。
MH370便は、8日午前0時42分(現地時間)にクアラルンプール空港を出発。北京首都国際空港に同日午前6時30分に到着予定だったが、午前2時40分ごろにホーチミンの管制塔との連絡が途絶えていた。
なお、マレーシアのヒシャムディン国防相兼運輸相代理は8日午後に開いた記者会見で、「テロも含めてあらゆる可能性を考えており、関連機関と連携して全力で捜索活動にあたっている」とコメントした。
マレーシア当局は10日夜に開いた会見で、ベトナムの沖合で採取された油膜サンプルの分析結果を発表し、航空機からの油ではないことが確認されたと明らかにした。
※最終更新:2014年3月11日11:23JST
・ ネトフリシリーズ「MH370:マレーシア航空機失踪事件」、ベトナムで第1話を削除 領有権侵害で (2023/04/14)
・ ネトフリシリーズ「MH370:マレーシア航空機失踪事件」、ベトナム外務省が内容に抗議 (2023/04/08)
・ 国防省、マレーシア機の南シナ海での捜索打ち切り (2014/03/17)
・ ベトナム空軍、行方不明現場周辺で「白い物体」を発見 (2014/03/11)
・ ベトナム、マレーシア機遭難で陸上に捜索範囲を拡大 (2014/03/11)
・ 国内の各空港、警戒態勢をレベル1に引き上げ (2014/03/11)
・ ブンタウ沖に大量の破片、マレーシア航空機の残骸か (2014/03/10)
・ ベトナム海軍、マレーシア航空機の残骸と見られる破片を撮影 (2014/03/10)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













