![]() (C) VietnamNet |
![]() (C) VietnamNet |
以前、ある公立病院が院内のエレベーターを使用する患者やその家族から使用料を徴収していると地元紙が報じたところ、他の多くの公立病院でも同様のことが行われているとして、全国各地の読者から数百件もの投稿があったという。
ある読者は、「エアコン付きの診察室で5分の診察を受けただけで、3万VND(約150円)を請求された」とし、「証拠」として8月に発行された領収書の写真を公開した。このほかにも、エアコン付きの診察室で10分ほどの診察を受けただけで12万VND(約600円)を請求された、という読者もいた。
ただし、これについて「正当」だとする声も少なくない。領収書をよく見ると、請求の名目はあくまでも「(エアコン付き診察室での)診察料」であり、「エアコンの使用料」ではない。保健省の規定によると、病院が1回の診察で3万VNDの診察料を請求する許可を得るためには、診察室に十分な広さとエアコンや手洗いなどの設備があること、また1日に診察する患者数は30人まで、といった条件を満たさなければならない。
しかし、エレベーターやエアコンだけでなく、トイレの使用料を徴収する病院も数多くあるようだ。ある女性が通院していた産婦人科医院では、いわゆる「小」の場合は1000VND(約5円)、「大」の場合は2000VND(約10円)を払わなければならなかったという。「トイレは狭くて汚いし、悪臭がしますが、やむを得ず利用していました」とその女性は話す。公立病院がトイレにまで使用料を課すことに、多くの患者やその家族が疑問を呈している。
・ 民間病院経営、赤字続きで倒産の危機―政府の支援策が不可欠 (2014/11/22)
・ ホーチミン:医療費引き上げも、病院は減収 (2014/07/23)
・ ホーチミン:来年6月から医療費を段階的に引き上げへ (2013/12/16)
・ 全国42省の中央病院、8月から新医療サービス料金を適用 (2012/08/06)
・ 400種の医療サービス価格、引き上げ案を政府が承認 (2012/02/15)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













