![]() (C) infonet ![]() |
ホーチミン市の路線バス情報を提供するスマートフォン(スマホ)向け無料アプリ「BusMap(バスマップ)」に注目が集まっている。
「BusMap」をダウンロードすれば、路線バスの停留所やルートを地図上で調べるだけでなく、停留所に到着するバスの路線番号、車両ナンバー、待ち時間、走行速度、停留所との距離などの詳細情報を確認することができる。
同アプリは、レ・イエン・タインさん率いる自然科学大学の学生チームが開発し、約1年前に発表したもの。現在、1日のユーザー数は延べ2万人に上っているという。
対応言語は英語とベトナム語。Android、Windows Phone、iOSでダウンロードできるほか、パソコンからウェブサイトを通じての利用も可能となっている。
・ 地場フェニカー、路線バスアプリ「BusMap」を傘下に 150万USD出資 (2021/06/17)
・ ハノイの路線バス情報を提供、無料アプリ「timbuyt.vn」導入 (2017/10/25)
・ ホーチミン:路線バスの利用者が数年ぶり増加、新車両導入などで (2017/06/22)
・ ダナンの路線バス情報を検索、無料アプリ「Danabus」登場 (2017/05/03)
・ アプリ開発で注目、世界で認められた大学生プログラマーたち (2016/10/16)
・ バス利用者向けアプリ「トリップヒーロー」、ホーチミンの大学生2人が発表 (2014/10/13)