![]() イメージ写真 ![]() |
ハノイ市がこのほど、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「創造都市ネットワーク(Creative Cities Network)」に認定された。
創造都市ネットワークは2004年にユネスコが採用したプロジェクトのひとつ。世界各国における文学・映画・音楽・工芸・デザイン・メディアアート・食文化の創造事業7部門に対する理解の促進や部門の発展、相互交流を目的としている。
これに先立ちハノイ市は7月、7部門の幅広い分野に関連があり、同市の多様性と可能性を発揮できるデザイン部門での創造都市ネットワークへの認定申請書類を提出していた。ハノイ市は今後、あらゆる資材や自然条件、最新技術等を用いて創造性の高いデザイン設計を目指す。
今年はハノイ市を含む66都市が新たに認定を受け、認定都市の総数は246都市となった。認定都市は2030年までに安全でダイナミックな、そして包括的かつ持続可能な都市開発に導くために、それぞれの部門で都市開発計画を実施していく。
・ 第1回ハノイ世界文化デー、10月4日から開催 (2025/09/20)
・ ハノイ:クリエイティブデザインフェス、11月9日から開催 (2024/10/04)
・ ホイアンとダラット、「ユネスコ創造都市ネットワーク」に認定 (2023/11/02)
・ 地場ソビコ、国連と戦略的パートナーシップ契約を締結 (2020/09/29)
・ ハノイ:第1回ベトナム文化遺産フェスティバル開催、11月23日・24日 (2018/11/23)
・ ベトナムの世界遺産を効果的に保存・活用するには (2017/05/21)
・ ハノイ:ドゥオンラム村集落を世界文化遺産に、保存と活用に注力 (2015/12/03)
・ 新国会議事堂地下にタンロン遺跡の遺構・遺物を展示へ (2015/09/07)