ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハノイ:住民の襲撃で殉職した警察官3人に一等戦功勲章を授与

2020/01/14 14:59 JST配信
(C) baogiaothong
(C) baogiaothong 写真の拡大.

 ハノイ市ミードゥック郡(huyen My Duc)にあるミエウモン(Mieu Mon)軍用空港の土地占有事件に関連し、同郡ドンタム村(xa Dong Tam)で9日に土地強制収用に反対する村民に襲われ殉職した警察官3人にグエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席が一等戦功勲章の授与を決定した。

 一等戦功勲章が授与されるのは、グエン・ウイ・ティン大佐(男性・48歳、首都機動警察中団)、ズオン・ドゥック・ホアン・クアン中尉(男性・28歳、同)、ファム・コン・フイ上尉(男性・27歳、ハノイ市公安局消防警察部)の3人。

 これに先立ち、グエン・スアン・フック首相も3人の昇級を決定している。3人は烈士としても認定され、3人の遺族に烈士の遺族に対する制度が適用されることになる。

 警察官3人は土地強制収用に反対する村民に火炎瓶などで襲われ焼死した。現場では、未使用の火炎瓶約20本、手榴弾8個、投げナイフ約10丁、多量の爆竹が証拠物件として押収された。

 3人の葬儀は、DNA鑑定を経て16日にハノイ市の国家葬儀場で人民公安の儀式で執り行われる。

 この事件では、警察官3人のほか、村民1人が死亡、1人が負傷した。死亡した住民は、土地収用に反対する住民らの指導者であるレ・ディン・キンさん(男性・84歳)で、死因は「窒息死」だったという。遺体は既に遺族に引き渡された。

 キンさんはかつて同村の公安長、人民委員会主席、党委書記を歴任し、地元の紳士として人望が厚かったが、任期中に同空港の国防用地を村民に違法に割り当てたとされる。

 国防省は1980年、ミエウモン軍用空港の建設用地としてドンタム村とチュオンミー郡ミールオン村(xa My Luong, huyen Chuong My)、同チャンフー村(xa Tran Phu)、同ドンラック村(xa Dong Lac)の用地を割り当てられた。用地面積は236.9ha。同空港の建設が見送られた後、国防省は2014年に同用地を軍の駐屯地などとして使用することを決定したが、複数の世帯が土地を占有し続けていた。

 なお、同事件をめぐってはマスコミの報道が制限されている。

【関連記事】

ハノイ:住民による警察官3人殺害事件、29人起訴 土地収用に反対 (2020/06/16)
ハノイ:村民による警察官3人殺害事件で22人を起訴 (2020/01/15)
ハノイ:土地強制収用に反対する住民が警察官を襲撃、4人死亡 (2020/01/10)
住民による警察官ら38人拘束事件、調査機関が結論を発表 (2017/07/10)
住民による警察官ら38人拘束事件、刑事事件として立件 (2017/06/15)
ハノイ:警察官らの拘束事件、38人全員解放―人民委主席と住民が対話 (2017/04/24)
ハノイ:住民が拘束の警察官15人解放、20人は未だ監禁―土地収用めぐり (2017/04/19)
ハノイ:住民が警察官ら30人余りを拘束、土地収用めぐる衝突で (2017/04/18)

[Zing 16:23 11/01/2020 / Mot the gioi 21:22 09/01/20 / Dan Tri 16:39 10/01/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:26年から低排出ゾーン導入、時間帯でガソリンバイク禁止 (26日)

 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。  低排出ゾーンの設定基準として、◇都市計画上の厳重保護区域または排出制限区域に該当すること、◇渋滞...

台風15号(コト)発生、ベトナム中部方面に接近 (26日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(アジア名:コト、日本では台風27号)が発生した。  コトは、26日13時の時点で南シナ海に位置しており、1時...

ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (26日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする首相決定第2536号/QD-TTgに署名した。  今回の格上げにより、ハノイ工業大学は学部を...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ホーチミン:中華街チョロンのナイトストリート、12月1日開始 (26日)

 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試験運用し、2026年1月1日から正式運用すると発表した。  チョロン・ナイトストリートは、ビンタイ市場...

ベトジェットエア、初のボーイング機受領 タイ路線に投入へ (26日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約5兆円)規模の200機の発注のうち、初号機となるボーイ

ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策 (26日)

 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年までに狂犬病によるヒトの死亡例をゼロにすることを目標とする。  同プログラムによると、犬猫の飼育者...

「ベトナム南部地域投資環境紹介ウェビナー」、12月12日開催 (26日)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、「省市合併後のホーチミン市を中心としたベトナム南部地域投資環境...

ベトナムのデジタル経済規模見通し、25年に東南アジア2位へ (26日)

 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)が共同で実施・公表した調査レポート「e-Conomy SEA 2025」によると、ベトナムの202...

ミュージカル「アニオー姫」、26年にKAAT神奈川芸術劇場で初演 (26日)

 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は、「ミュージカル『アニオー姫』~Hen gap lai再び~」を、2026年9月にKAAT神奈川芸術劇場で初上演する。 ...

FPT情報通信、エジプト政府機関ITIDAとデジタル化推進で提携 (26日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機関の情報技術産業開発庁(ITIDA)との間で覚書(MOU)を締結した。双方は先端技術の活用や人材育成を通じ、エジ

普通教育でAI教育を試験導入、小学校で12月から (26日)

 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。小学校でのAI教育は12月から実施する予定だ。  AI教育カリキュラムは、4つの能力に対応する4つの知識...

ブルボン、ザライ省でカカオ豆の原料産地開発へ 現地企業と覚書 (26日)

 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的として、南中部地方ザライ省において現地企業との間で「ザライ省におけるカカオ原料生産地域の開発および...

ハノイ:文廟・國子監、科挙文化をAR技術で体験 (26日)

 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙史(Viet Nam dieu su)」をリリースした。拡張現実(AR)と人工知能(AI)を活用した国内初の取り組みで、文化...

ホーチミン:メトロ1号線沿いの不動産価格、3倍に上昇 (25日)

 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)沿いの不動産価格は、1号線の開通で急騰し、大半の不動産プロジェクト...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved