![]() (C) vnexpress |
酒量にかかわらず飲酒運転を一切禁止とするアルコール被害防止法が2020年1月1日に施行されたことを背景に、配車アプリをプラットフォームとする輸送サービスの需要が高まっている。
新規定では、血液中または呼気中にアルコール濃度がある状態での交通手段の運転を禁止している。発覚すれば高額な罰金が科されるため、酒を飲んだ際の帰宅手段として配車アプリを利用する人が急増している。
運転手らによると、夜間の輸送回数は1か月前と比べ+10~30%増加している。ホーチミン市でグラブバイク(Grab Bike)の運転手をしている男性は、「夜間は交通量が少なく移動もしやすいし、需要も増加しているため、一晩で40万~60万VND(約1930~2900円)を稼ぐことができる」と語った。
こうした中、運転手は客引きのため、夜になるとレストランや居酒屋の周辺で待機するようになっている。これに関連しグラブ(Grab)の責任者は、レストランや居酒屋などの飲食店と提携し、飲酒した客を自宅まで送り届けるサービスを早期に発表すると明らかにした。
なお、プレゼントとして従来型タクシーサービスのギフト券を取引先などに贈呈する企業も増えている。ホーチミン市の某タクシー会社によると、従来型タクシーサービスのギフト券の注文が殺到しており、需要は通常の2倍に増加しているという。
・ 配車アプリのグラブとゴーベト、テトの追加料金を適用 (2020/01/21)
・ Facebookで運転代行グループが続々誕生、飲酒運転厳罰化で (2020/01/20)
・ 飲酒運転厳罰化、1月前半だけで6300人を摘発―罰金1億円 (2020/01/20)
・ アルコールチェッカー注文殺到、飲酒運転禁止の法律施行で (2020/01/10)
・ 飲酒運転厳罰化、発酵しやすい一部の果物摂取でも陽性反応の可能性 (2020/01/09)
・ 2019年の交通事故、件数・死傷者数ともに5~7%減少 (2020/01/06)
・ 「飲んだら乗るな」飲食店が運転代行サービス展開、新法律施行で (2020/01/06)
・ 1月施行の新規定、酒量にかかわらず飲酒運転は一切禁止など (2020/01/02)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













