![]() (C) vnexpress |
ホーチミン市ニャーベー郡が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染制御の基準を満たしたという。同市感染制御作業評価検査チームの報告書で明らかになった。
これを受けて、検査チームはホーチミン市新型コロナウイルス感染症予防指導委員会に対し、ニャーベー郡の感染制御を宣言するよう提案している。同市ではこれに先立ち、7区、クチ郡、カンゾー郡の3区・郡が感染制御基準を満たしており、ニャーベー郡が4か所目となる。
ニャーベー郡では、8月23日から9月12日までの3週間に、1週間あたりの新規感染者数が2756人(1週目)から1144人(3週目)へと▲58%減少した。また、同期間中に約32万7000件のPCR検査を実施した結果、陽性率は1.7%となり、直近14日間の1日あたりの陽性率も低下傾向にある。
ホーチミン市南部に位置するニャーベー郡は人口20万6000人余りで、7区、ビンチャイン郡、カンゾー郡、南部メコンデルタ地方ロンアン省カンズオック郡、東南部地方ドンナイ省ニョンチャック郡と境界を接している。新型コロナの第4波では、郡内で20日までに計1万4019人の市中感染者が確認されている。
・ ホーチミン:17区・郡、感染制御の基準満たす (2021/10/06)
・ ホーチミン:7区の一部地域で屋外のスポーツ活動再開 (2021/09/22)
・ ホーチミン:7区で飲食店が営業再開 注文僅かも店主らは前向きな姿勢 (2021/09/17)
・ ホーチミン:ニューノーマルに向けた社会経済活動再開の工程表を承認 (2021/09/16)
・ ホーチミン:「グリーンカード」まずは7区やクチ郡で試験展開 (2021/09/14)
・ ホーチミン:15日以降も厳しい社会的隔離措置を延長、グリーンカード導入時期は未定 (2021/09/13)
・ ホーチミン:感染制御の7区、20日から店舗営業再開の方針 (2021/09/06)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













