![]() (C)VnExpress,H.P、官邸一番乗りの390号戦車 ![]() |
今から40年前の1975年4月30日のベトナム戦争終結時、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の正門に2台の戦車が突入し、サイゴンが陥落した。その時の2台の戦車、中国製T59式戦車「390号」とソ連製T54B式戦車「843号」は2012年に国宝に指定された。
現在、390号戦車はハノイ市カウザイ区ホアンクオックベト通りの戦車・装甲車博物館に展示されているが、今でもエンジンがかかり活動できる状態にある。一方、ハノイ市バーディン区ディエンビエンフー通りのベトナム軍事歴史博物館に展示されている843号戦車は、老朽化しもはや動かすことができない。
2台の戦車が突入した時の映像は、フランスの女性記者が撮影していた。一時期、一番乗りを果たしたのはどちらの戦車かが話題になったが、映像を見れば390号戦車だったことがはっきりしている。
当日はこんな状況だった。843号戦車が先頭を切って副門に突進したが、進めなくなった。その間に後から来た390号戦車が正門を突破して一番乗りとなった。ただし、大統領官邸の屋上に駆け上がって北ベトナムの国旗と南ベトナム解放民族戦線の旗を掲げたのは、843号戦車のブイ・クアン・タン隊長だった。
・ 1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (2025/04/27)
・ 4月30日の南部解放記念日に読みたい記事3選、サイゴン陥落の歴史 (2017/04/29)
・ 統一会堂で南ベトナム大統領・副大統領の寝室と事務室を初公開 (2016/05/02)
・ 企画展「戦争の記憶」、ハノイの軍事歴史博物館で開催中 (2016/04/29)
・ ベトナム戦争最後の48時間、1975年4月30日サイゴン陥落まで (2015/04/30)
・ ホーチミン:南部解放40周年で打ち上げ花火、4月30日開催 (2015/04/20)