ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

中国に売られたベトナムの少女、9年越しの帰郷とこれから

2020/09/20 05:26 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

9月のある日、キムさんは姉と母親に付き添われ、身分証明書を作るために村の人民委員会を訪れた。そして、22年間の人生で初めて「故郷」を手に入れた。

 北中部地方ゲアン省キーソン郡ターカ村に暮らすカー・ティ・キム・ザンさん(女性・22歳)は、普段は「キム」と呼ばれている。身分証明書を手にしたキムさんは、9年前に売り飛ばされたときとは違い、今度は合法的に中国へ行くつもりだ。

 「中国には仕事があり、2年間お付き合いしている恋人もいます。一方、故郷のベトナムでは、母も姉もそれぞれ新しい家族があり、友人たちももう結婚しているので、再会の喜びが落ち着いた後は自分がはみ出し者のような感じがしています。生活や食べ物にも慣れません」とキムさんは説明した。

 キムさんは中国に戻ることを決めているが、母親のセオ・ティ・オアインさんは、娘にはもう二度と遠くへ行ってほしくないと思っている。「娘が恋しく、そばにいたいんです」と、コム(Kho Mu)族のオアインさんは話した。

 9年前、オアインさんは地元で農業をしながら1人で3人の幼い子供と夫の両親を養っていた。夫は重度の麻薬中毒で、家の中のあらゆるものを売り払ってしまった。母親を不憫に思ったキムさんは、半日は学校に行き、半日は畑で野菜を収穫して市場に売りに行った。

 12歳のとき、キムさんは身内の1人から、皿洗いの仕事をしにラオスへ行かないかと誘われた。母親はまだ畑にいたため、キムさんは服を持って家を出た。

 しかし、ラオスに行く代わりに、キムさんは中国に売り飛ばされてしまった。当初は河南省安陽市の農家の長男の嫁として買われたが、やせ細って肌が黒く、さらに一家の末っ子よりも年下のキムさんを見た買い手は、嫁ではなく養子として育てることにした。

 「身分証明書がなかったので、学校にも行けませんでした。養父母はペンとノートを買って、私に中国語を教えてくれました」とキムさん。しかし、キムさんが新しいノートに初めて書いた文字は、ベトナムにいる両親ときょうだいの名前、そして実家の住所だった。キムさんは、新しい暮らしと時間のせいで、自分が故郷のことを忘れてしまうことが怖かったのだ。

 毎日、キムさんは養父母について畑を耕し、鶏の世話をし、野菜を栽培した。最初は中国語がわからず、食べ物も口に合わなかったため、キムさんはただうつむいて黙っていた。

 そして毎晩、母親に対する恋しさと見知らぬ地にいる恐怖から、眠れない夜を過ごした。大声で泣くことはせず、こっそりと枕を涙で濡らした。また売り飛ばされてしまうのではないかといつも恐れ、2年もの間、誰とも口をきかなかった。心の中では自分を探してくれない母親を恨んでいた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 05:05 09/09/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
コンダオ諸島で初の電気バス、12月初旬に運行開始 (4:48)

 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開始する予定だ。特区内の主要交通手段が依然としてガソリン・ディーゼル車に依存している中で、今回の電気...

ベトジェットエア、11月11日限定で運賃100%割引キャンペーン (4:02)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11日(火)のベトナム時間午前0時から23時までの1日限定で、すべてのベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、

自然電力、クアンチ省の陸上風力発電所を間もなく商業運転開始 (3:52)

 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を通じて出資し、地場ハイアン・クアンチ風力発電(Hai Anh - Quang Tri Wind Power)が北中部地方クアンチ省で...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

25年10月の貿易収支、26億USDの黒字 輸出堅調続く(推定値) (2:15)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%増の420億4900万USD(約6兆4800億円)、輸入額は同+16.8%増の394億4500万USD(約6兆0700億円)だった。これに...

25年10月CPI上昇、食料品・飲食サービスと教育が押し上げ要因 (2:08)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前年同月比では+3.25%上昇した。  1~10月期の上昇率は前年同期比+3.27%だった。  10月のCPIが前月...

家庭内虐待に厳罰、子どもへの過度な学習強要も対象に 新政令で (6日)

 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。同政令は12月15日に施行される。  同政令では、家庭内での強要・隔離・心理的圧力などの行為に対して...

台風13号「カルマエギ」接近、中部5空港を一時閉鎖 (6日)

 1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベトナム民間航空局(CAAV)は、ベトナム中部の空港5か所で航空機の受け入れを一時的に停止することを発表した。 ...

乳業大手THグループ創業者、露プーチン大統領から友好勲章を受章 (6日)

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はクレムリン宮殿で4日、THミルク(TH Milk)などを展開するベトナムの乳業大手THグループ(TH Group)創業者 兼 戦略委員会議長のタイ・フオン女史に、ロシアの国家勲章であ...

ハノイ:メトロ2A号線、11月18日から新乗車システムを導入 (6日)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は11月18日から、本人確認・電子認証・生体認証機能を備えた新しい電子乗車券システムを導入する。これにより、従来の乗車券は使用できなくな...

ホーチミン:ヘリコプター遊覧ツアーを12月から再開へ (6日)

 ホーチミン市観光局は、航空会社や旅行会社と連携し、同市のヘリコプター遊覧ツアーを12月に再開する方針を明らかにした。  同ツアーはかつて試験運航された際に、発展著しい国内最大都市のホーチミン市を...

商船三井テクノトレードとVMO、船舶安否確認システムの実証実験 (6日)

 株式会社商船三井(東京都港区)のグループ企業で、燃料・潤滑油や舶用商材などの商社事業を手掛ける商船三井テクノトレード株式会社(東京都千代田区)と、地場IT企業VMOホールディングス(VMO Holdings、ハノイ市)...

Jizoku、新潟大・カントー大と水稲実証実験開始 温室効果ガス削減 (6日)

 一次産業におけるカーボンクレジットの創出支援事業を手掛ける株式会社Jizoku(東京都国立市)は、新潟大学(新潟県新潟市)および南部メコンデルタ地方カントー市のカントー大学と、水稲を対象とした実証実験を開...

QSアジア大学ランキング、ベトナムの25大学がランクイン (6日)

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QSアジア大学ランキング(QS Asia University Rankings)」2026年版で、ベトナムから25校の大学がランクイ...

政治総局主任と中央宣伝教育・国民運動委員長、ポスト交代 (6日)

 政治局の決定により、チン・バン・クエット人民軍政治総局主任は、中央宣伝教育・国民運動委員長に転任した。決定は4日に発表された。  クエット中央宣伝教育・国民運動委員長は、ベトナム人民軍大将。1966...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved