ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

騙されて中国に渡った女性、28年ぶりに母親とオンラインで涙の再会

2023/11/12 10:21 JST配信
(C) thanhnien
(C) thanhnien

レ・ティ・フオン・マイさん(女性・42歳)は、14歳のときに叔母から「仕事を紹介してあげる」と言われ、中国に連れて行かれた。マイさんは現地の中国人と結婚させられ、ベトナムの家族とは28年間も音信不通だったが、最近になってオンライン上で母親と再会することができた。

 父親は早くに亡くなり、母親は再婚相手との子供が生まれて生活も苦しかったため、当時のマイさんは、家族を助けるため、中国で働くよう勧める叔母の誘いに乗って、中国に渡った。

 マイさんがベトナムを出てから2週間後、母親のダン・ティ・トゥー・クックさんは、娘から送られてきた手紙と衣服、そして1.875g分のゴールドを受け取った。しかしそれ以降、娘からの連絡が来ることはなかった。

 28年後の2023年8月になって、ようやくマイさんとオンライン上で話すことができたクックさんは、娘が中国で結婚させられていたことを初めて知ったのだった。

 マイさんには2人の娘がいて、夫の家族と共に中国の広東省の小さな村に住んでいる。中国に渡った当初、マイさんはまだ少女で広東語もわからなかったため、外の世界とつながる手段がなかった。身分証明書すらも持っておらず、ただその状況を我慢して諦めるしかなかった。そしてマイさんは16歳で第一子を出産した。

 「いつもベトナムの家族のことを想っていました。こちらで知り合った数少ないベトナム人の知り合いに、ベトナムに帰国するときに母の元を訪ねてもらおうとしたこともありますが、うまくいきませんでした」とマイさんは涙を流した。

 マイさんは最近、同じ村に住むベトナム人女性と知り合い、よく話をするようになった。この女性がベトナムにいる家族に電話をかけているのを見て、マイさんも家族を見つけたいという自身の思いを吐露するようになった。

 幸運なことに、マイさんの近所の住人が、各地で家族が行方不明になった数百件ものケースを解決に導いてきたという、南部メコンデルタ地方ドンタップ省在住のトゥアン・ビーさん(男性・46歳)のユーチューブ(YouTube)チャンネルをフォローしていた。

 8月のある朝、マイさんは初めて携帯電話の画面の前に座り、ユーチューブの視聴者に向けて、自分のこれまでの人生について語った。マイさんは家族の名前を列挙し、涙を流しながら嘆願した。「皆さん、どうか力を貸してください。母はクック、弟はフオン(平らな声調)、妹はフオン(重い声調)という名前です」。

 国境を越え、広東省から約3000km離れた東南部地方ドンナイ省ビエンホア市にも、マイさんの動画を目にした人物がいた。この高齢の女性はマイさんの母親であるクックさんの自宅の近くに住んでいて、動画の中に出てきた名前に聞き覚えがあった。女性は急いでクックさんの自宅に行き、「レ・ティ・フオン・マイという名前の女性が、家族を探しているみたいだよ」と知らせた。

 それを聞いたクックさんは、心臓の鼓動が高鳴った。震える足で女性の自宅まで走り、その動画を観た。

 翌日、トゥアン・ビーさんを通じて、マイさんとクックさん家族はオンライン上で顔を合わせることができた。母と娘は顔を見合わせたが、画面の向こう側の人物が自分の家族だとすぐには認識できなかった。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 12:02 14/09/2023, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
常陽銀と足利銀、ハナム省第1キムバン工業団地と優遇措置で協定 (12:51)

 めぶきフィナンシャルグループの常陽銀行(茨城県水戸市)と足利銀行(栃木県宇都宮市)は10日、顧客の海外事業展開を支援すべく、北部紅河デルタ地方ハナム省で開発が進められている第1キムバン工業団地への進出時...

24年の医療保険加入率、全国人口の94%超に 計画上回る (6:08)

 ベトナム社会保険機関(VSS)によると、2024年における全国の社会保険、医療保険の加入率は上昇が続き、特に「全国民の医療保険加入」という目標達成に近づいている。  同年の医療保険加入者数は前年比+2%増...

訪米のベトジェットエア会長、トランプ氏私邸を訪問 (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)のグエン・ティ・フオン・タオ会長は、9日から11日までの日程で米国を訪問し、ドナルド・トランプ次期大統領がフロリダ

カフェで歌う若者たち、テト前のギャラは普段の4倍 (12日)

 テト(旧正月)前の忙しないホーチミン市の喧騒の中、小さなカフェで若者たちが奏でるギターの音と甘い声は聴く者の心を癒す薬となる。しかし、それらのメロディーと情熱的な歌声の裏には、知られざる多くの物語...

ホーチミン:メトロ1号線、旧正月ダイヤを発表 運行本数削減 (5:20)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)とその他の公共交通機関は、テト(旧正月)の需要の増減に対応するため運行時間を調整する。  人々の帰省は、政府が定める休暇期間よりも早...

24年の完成車輸入台数17.4万台、前年比+45.8%増 (5:19)

 税関総局によると、2024年の完成車(CBU)輸入台数は前年比+45.8%増の17万3561台で、輸入額は同+27.6%増の36億2000万USD(約5720億円)だった。  過去の通年の輸入台数は、◇2023年:11万8942台、◇2022年:17...

JICA、ベトナムのデジタル金融包摂支援事業に1.2億USD融資 (4:01)

 国際協力機構(JICA)は、2024年12月6日にTPバンク[TPB](TPBank)との間で「デジタル金融包摂支援事業」に対する融資契約に調印し、1月14日に調印式を行った。同事業は米国国際開発金

パーソルエクセルHRパートナーズ、ベトナム現地法人の営業開始 (3:51)

 総合人材サービスのパーソルグループのパーソルエクセルHRパートナーズ株式会社(大阪府大阪市)は2024年11月20日、ベトナム国内におけるソフトウェアエンジニアの採用とスキル育成事業を展開するためのオフショ...

NHK、ハノイで「日本探訪」イベントを開催 1月17日から (2:49)

 日本放送協会(NHK)は、ハノイ市ハドン区にある「イオンモール・ハドン」で1月17日(金)から23日(木)まで、イベント「日本探訪(Explore Japan)」をNHKワールドJAPANと共同開催する。  NHKは今回のイベントを...

24年の省・市別GRDPトップ5、2大都市が突出 (15日)

 2024年の域内総生産(GRDP)が最も大きかった省・市トップ5が判明した。上位から、◇ホーチミン市、◇ハノイ市、◇東南部地方ビンズオン省、◇同ドンナイ省、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市の順で続いている。 ...

チン首相、初訪越のロシア首相と会談 原子力分野の協力促進 (15日)

 ファム・ミン・チン首相はハノイ市で14日、ベトナムを公式訪問しているロシアのミハイル・ミシュスチン首相と会談し、両国間協力を効果的かつ実質的に強化するための具体策について話し合った。ミシュスチン首...

ベトナムとフィンランド、労働に関する協力覚書締結 (15日)

 ダオ・ゴック・ズン労働傷病兵社会相とフィンランドのアルト・サトネン経済・雇用相は13日、ベトナムの専門家や熟練労働者、季節労働者のフィンランドでの就労と、技術や工業、ヘルスケアの各分野でのベトナム...

ドンナイ省に原子力研究センターを建設、研究用原子炉など併設 (15日)

 東南部地方ドンナイ省人民委員会は13日、同省で建設が計画されている原子力科学技術研究センタープロジェクト向けの用地の割当と縮尺500分の1の計画図の策定を決定した。  決定によると、同センターはロン...

ベトナムとラオスの中銀、相互運用可能なQRコードを発表 (15日)

 ベトナム国家銀行(中央銀行)とラオス中央銀行はこのほど、ラオスを実務訪問したファム・ミン・チン首相と、ラオスのソーンサイ・シーパンドン首相の立会いのもと、両国間のリテール決済連携に向けた相互運用可...

工業用地や倉庫の賃貸料上昇続く、CBRE予想 (15日)

 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムは、ベトナムの工業用地やレンタル工場・倉庫の賃貸料は今後3年間に上昇が続くと予想している。レンタル工場・倉庫の賃貸料は年平均で最大+4%上昇する見込みだ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved