ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

テトの観光客数、各地で前年比+10~30%増

2018/02/27 16:50 JST配信
(C) Tran Hai, Nhan Dan
(C) Tran Hai, Nhan Dan 写真の拡大.

 2月14日~19日(旧暦12月29日~1月4日)までの7日間のテト休暇にハノイ市を訪れた観光客の数は推定で前年同期比+13%増の37万5000人に上った。このうち外国人観光客は12万5000人で、同+30%増加した。主に中国、韓国、日本、米国、フランス、ドイツ、オーストラリア、マレーシア、タイからの観光客だった。観光客の増加に伴い、同市における観光事業の売上高は同+19%増の12億8300万VND(約608億円)に達した。

 同市内では、テト期間中に4つ星・5つ星ホテルや観光スポットなど各地で新年を祝うイベントが開催され、大勢の客で賑わった。ハノイ市の中心部から60kmほど離れたミードゥック郡にある洞窟寺院「フオン寺(香寺)」では、旧暦の元旦と2日に3万人が参拝に訪れ、元旦から4日までの訪問者数は前年同期比+20%増の7万人に達した。

 東北部地方クアンニン省観光局によると、2月14日~19日に同省を訪問した観光客数は前年同期比+21%増の80万人、売上高は9000億VND(約42億7000万円)だった。テト期間中における省内の3つ星~5つ星のホテルの稼働率は80~90%で、観光客の訪問先は主に省内の寺院だった。ハロン湾の訪問者数は推定で前年同期比+30%増の10万5000人、このうち外国人観光客は6万5000人で、観光船の出航便数は4500便と同+20%増加した。

 南中部沿岸地方ダナン市観光局によると、旧暦元旦~4日(新暦2月16日~19日)に同市を訪れた観光客は前年同期比+14%増の29万6000人、このうち外国人観光客は主に中国や韓国、日本からの外国人や在外ベトナム人(越僑)などで、同+27.6%増の13万2000人と見込まれている。

 メコンデルタ地方カントー市を訪れた観光客は前年同期比+10%増の70万人で、市内に宿泊した観光客数は同+10%増の6万5000人、このうち外国人観光客は同+10%増の1万6200人。テト期間中における観光事業の売上高は同+10%増の758億VND(約3億6000万円)だった。

 また、南中部沿岸地方ビントゥアン省には8万人超の観光客が静養などに訪れた。このうちロシア、中国、韓国、韓国、タイを始めとする外国人観光客の数は前年同期比+25.9%増の2万8000人だった。

 このほか、メコンデルタ地方カマウ省では旧暦元旦~3日(新暦2月16日~18日)にかけておよそ4万人が観光に訪れた。中でも2月17日(旧暦1月2日)の訪問者数は通常時の約5倍に相当する2万8400人に上った。主な訪問先は故ホー・チ・ミン主席記念エリアや観光区、カマウ岬などとなっている

[Nhan Dan, 20/02/2018, 02:55:51, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ザロペイが韓国決済代行事業者と提携、韓国での利用が可能に (13:32)

 韓国の決済代行事業者Eロムネット(eromnet)は7月29日、自社プラットフォーム「ペイバース(PayVerse)」が、地場総合インターネットメディア運営大手VNGコーポレーション[VNZ](VNG Co

People Trees、地場コンサルティング会社と協業 人事支援を強化 (12:30)

 人事制度設計や人材開発、組織開発などを手掛けるPeople Trees合同会社(大阪府大阪市)は、人材育成やコンサルティングを行う地場セイコーアイデア(SEIKO ideas、ハノイ市)と協業を開始した。  今回の協業に...

チン首相、マレーシア首相と電話会談 タイ・カンボジア衝突で連携 (6:41)

 ファム・ミン・チン首相は7月30日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と電話会談を行い、カンボジアとタイの国境をめぐる緊張の平和的解決に向けた対応策について意見を交わした。  アンワル首相は電話...

自閉症の人々が働く「幸せの店」 (7/27)

 ハノイ市オーチョズア街区(旧バーディン区タインコン街区)のマイアイントゥアン(Mai Anh Tuan)通り254番地に、「幸せの店(Cua tiem hanh phuc=The Happiness Shop)」がある。これは、自閉症の人々のための経済...

ハノイ・メトロ、8月から仮想チケットを試験導入 (6:01)

 ハノイ市公共交通管理センター(HPTC)は、同市都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)と協力して、8月1日からメトロ2A号線(カットリン~ハドン間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間)の2路線で、...

8月施行の新規定、政府出資50%超の銀行は条件満たせば株式配当可 (5:56)

 8月に施行される新規定3本をまとめて紹介する。 1.政府出資50%超の銀行、条件満たせば株式配当可能  国家出資比率が50%超~100%未満の金融機関の配当条件を定める政令第135号/2025/ND-CP(8月1日施行)...

ハノイ:クアンアン半島の詳細計画、水上劇場を建設 (5:45)

 ハノイ市タイホー街区人民委員会とハノイ建設計画研究所は29日、同街区のクアンアン半島中心空間軸の詳細計画(縮尺500分の1)を発表した。  詳細計画は、◇総面積44.1haの土地利用マスタープラン、◇景観建築...

JICA、ベトナムの女性経営者支援でVPバンクと1億USDの融資契約 (4:27)

 国際協力機構(JICA)はハノイ市で7月29日、VPバンク[VPB](VPBank)との間で、ベトナムの「女性中小零細事業者支援事業」に対する融資契約の調印式典を開催した。  同

ベルシステム24のベトナム子会社、工科短大と人材育成で戦略的提携 (4:07)

 コールセンター大手の株式会社ベルシステム24(東京都港区)の子会社であるベルシステム24ベトナム(BELLSYSTEM24 VIETNAM、ハノイ市)は6月6日、ハノイ市の工科短期大学(Polytechnic College)との間で、「人材育成...

ウェザーニューズ、水文気象局と覚書 AI気象コンテンツなどで協力 (3:10)

 株式会社ウェザーニューズ(千葉県千葉市)は7月31日、農業環境省水文気象局傘下のベトナム国立水文気象予報センター(NCHMF)および水文気象サービス技術調査センター(HMSTS)との間で、気象分野における相互協力に...

デジタリフト、ベトナムオフィスをホーチミンに設立 (2:45)

 経営課題解決をデジタル技術で支援するコンサルティング企業の株式会社デジタリフト(東京都渋谷区)は1日、ベトナムオフィスをホーチミン市に設立する。  デジタリフトは、これまで培ってきたデジタルマーケ...

独身女性も体外受精が可能に、10月施行の新政令 (7/31)

 生殖補助医療(ART)による出産と人道的目的による代理出産の条件に関する政令第207号/2025/ND-CP(10月1日施行)により、独身女性は、医師の診断がなくても希望すれば生殖補助医療を利用できるようになる。  ...

地場ファンド、デジタル資産取引所の開発に1000万USD出資 (7/31)

 地場投資ファンドであるチュオンホアンロン・ファンド(Truong Hoang Long Fund)は、オービット・テクノロジー商業サービス(オービット=Orbit)に1000万USD(約14億8000万円)を出資し、デジタル資産取引プラット...

ベトナム、タイとカンボジアの停戦合意を歓迎 越タイ外相会談 (7/31)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は29日、タイの首都バンコクでタイのマーリット・サギアムポン外相と会談した。  双方は会談で、両国関係が包括的・戦略的パートナーシップに格上げされたことを歓迎し、...

FPT、企業のAIエージェント活用支援サービス提供開始 (7/31)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は30日、同社グループの日本法人であるFPTジャパンホールディングス株式会社(東京都港区)を通じて、企業の人工知能(AI)エージェ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved