ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ゲアン省<Nghệ An>

ゲアン省
Nghệ An
2025年6月以前の行政区分
ゲアン省
基本データ
主要都市の天気

ゲアン (Nghe An)

霧雨
気温: 22.6°C
風速: 3.6km/h
湿度: 100%
雲量: 97%
平均視程: 2km
紫外線量:
最終更新: 2025-07-01 20:00
3日間の天気予報>>
行政レベル 省(省都:ビン市、Vinh)
地方 北中部地方
面積 16,487 km² 全国省・直轄市で最大の面積
人口 3,442,000人(2023年)
民族 キン(ベト)族、コムー族, タイ族、トー族, ミャオ族
電話番号 238
郵便番号 46****~47****
ナンバープレート 37
ウェブサイト http://www.nghean.gov.vn
特徴
気候 熱帯モンスーン気候帯に属し、四季のほか雨季と乾季を有する。      
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 20.5 21.0 23.7 28.2 32.4 34.1 34.3 33.0 30.7 27.9 25.1 21.9 27.7
平均最低気温 °C 15.6 16.5 18.7 22.1 25.0 26.7 26.6 25.9 24.6 22.5 19.6 16.6 21.7
降水量 mm 52.3 39.7 49.1 62.0 140.9 108.5 122.4 234.2 480.7 514.1 162.8 69.9 2045.5
平均降雨日数(日) 13.3 13.9 14.6 11.0 10.7 8.2 7.8 12.3 14.9 16.3 13.1 11.3 147.6
平均日照時間(時間) 68.7 50.9 69.4 131.8 216.3 204.9 219.8 189.3 157.5 127.7 99.4 76.9 1614.1
湿度 % 89.3 90.8 90.4 87.8 80.8 74.5 73.7 79.8 85.3 86.7 86.1 85.9 84.2
地理 ・西はラオスに接しており、東は南シナ海のトンキン湾(北部湾)に面している。 ・省都はハノイ市から南に290m、ホーチミン市から北に1400km。 
歴史 ・東部は古くからベトナムの王朝に属していたが、西部は元々シエンクワーン王国(現在のラオス北東部シエンクワーン県、カムムアン県、フアパン県、ベトナム北中部ゲアン省、ハティン省に当たる地域を治めた王国で、ベトナム語では「ボンマン=Bồn Man王国」と呼ばれる)に属していた。 ・激しい気候のためか貧しいながら忍耐強く上昇志向の強い人が多い。王朝時代には多くの科挙合格者を輩出し、フランス植民地時代には抗仏運動に身を投ずる民族主義者を大勢輩出している。また同省、はフランス植民地時代から独立運動を指導し勝利に導き、その後北ベトナムと南ベトナムの統一を目指しベトナム戦争までの革命を指導した革命家で、初代ベトナム民主共和国主席、ベトナム共産党中央委員会主席、「ベトナム民族の父」と呼ばれ、今なお国民の尊敬を集め続けるホー・チ・ミン(1890年5月19日~1969年9月2日)の出生地でもある。  ・1930年にソヴィエト・ゲティン(Xô Viết Nghệ Tĩnh)の蜂起が起こった地で、革命運動の発祥地として知られている。            
経済 ・食品・飲料生産、採鉱、建設資材・石彫刻、手工芸品の生産が盛んで、省都のビン市は外港として、またラオス国境付近は国境貿易の要所として栄えている。 ・陸路でベトナムを縦断する場合、ゲアン省を必ず通らねばならない。同省は近年、経済開発が進んでおり、ビン市は北中部の経済・文化の中心として位置付けられている。 ・乳牛飼育に適した自然環境を有することから、THミルクやビナミルクの国内系乳業大手2社が近年、同省で自営酪農場の建設や、生産工場への投資を積極的に展開している。THミルクが同省ギアダン(Nghĩa Đàn)郡で展開している牛乳加工工場(2013年7月竣工)は、南アジア最大規模の牛乳加工工場。2013年末現在、同省の乳牛は約3万頭で、ホーチミン市に次いで2位となっている。この殆どがVNMとTHミルクの酪農場で飼育されている。                  
観光
<見所・イベント>
ホーチミン像とホーチミン広場: ビン市にある国内最大規模の広場で面積が11ヘクタールもある。高さ18メートルのホーチミン像があるこの広場は同省のシンボルの一つとなっている。
キムリエン村(Làng Kim Liên): 故ホー国家主席の故郷。ビン市から約15キロ離れたナムダン(Nam Đàn)郡にある。主席が 1901年から1906年まで住んでいた父親の家や母親の墓などがある。
プーマット国立公園(Vườn quốc gia Pù Mát): ビン市から南西に120キロ。アインソン(Anh Sơn)郡、コンクオン(Con Cuông)郡、トゥオンズオン(Tương Dương)郡に跨っている。絶滅危惧種のサオラをはじめとする珍しい動植物が生息している。標高1841メートルのプーマット山と高さ150メートルのケム滝(Thác Kèm)などがある。森の中を散歩し、小船で川を上り、山奥に住む少数民族の村を訪問することができる。
クアロー・ビーチ(Bãi biển Cửa Lò): ビン市から18キロ。なだらかな地形を持ち、白い砂浜が美しい全長10キロのビーチ。夏には、地元住民だけでなく、多くの観光客で賑わう。
<特産品>
ウナギのおかゆ:
ニュット(ジャックフルーツの漬け物=Nhút):
ゲアン省関連ニュース
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
(1/61)
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧
最終更新日:2025年7月1日
☆中央政府直轄市
ハノイ市(Hà Nội)
ハイフォン市(Hải Phòng)
フエ市(Huế)
ダナン市(Đà Nẵng)
ホーチミン市(Hồ Chí Minh)
カントー市(Cần Thơ)
☆北部地方
フート省(Phú Thọ)
ソンラ省(Sơn La)
ディエンビエン省(Điện Biên)
ライチャウ省(Lai Châu)
ラオカイ省(Lào Cai)
トゥエンクアン省(Tuyên Quang)
カオバン省(Cao Bằng)
タイグエン省(Thái Nguyên)
ランソン省(Lạng Sơn)
クアンニン省(Quảng Ninh)
バクニン省(Bắc Ninh)
フンイエン省(Hưng Yên)
ニンビン省(Ninh Bình)
☆北中部地方 ☆南中部地方
タインホア省(Thanh Hóa) クアンガイ省(Quảng Ngãi)
ゲアン省(Nghệ An) ザライ省(Gia Lai)
ハティン省(Hà Tĩnh) ダクラク省(Đắk Lắk)
クアンチ省(Quảng Trị) カインホア省(Khánh Hòa)
  ラムドン省(Lâm Đồng)
☆南部地方
ドンナイ省(Đồng Nai) ドンタップ省(Đồng Tháp)
タイニン省(Tây Ninh) アンザン省(An Giang)
  ビンロン省(Vĩnh Long)
  カマウ省(Cà Mau)

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved