ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 
トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ビンディン省<Bình Định>
ビンディン省
Bình Định
基本データ
主要都市の天気

ビンディン (Binh Dinh)

晴れ所により曇り
気温: 24.3°C
風速: 7.6km/h
湿度: 92%
雲量: 35%
平均視程: 10km
紫外線量:
最終更新: 2023-12-04 23:45
3日間の天気予報>>
行政レベル 省(省都:クイニョン市、Quy Nhơn)
地方 南中部沿岸地方
面積 6,051 km²
人口 1,508,320人(2021年)
民族 キン(ベト)族、チャム族、バナ族、フレ族
電話番号 256
郵便番号 59****
ナンバープレート 77
ウェブサイト http://www.binhdinh.gov.vn
特徴
気候  ・熱帯モンスーン気候に属し、雨季(9月~12月)と乾季(1月~8月)を有する。 ・年間平均湿度:― ・年間平均降水量は:2000~2400 mm ・年間平均気温:―
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 25.0 26.0 28.0 30.0 32.0 33.0 33.0 34.0 32.0 32.0 28.0 27.0 30.0
平均最低気温 °C 20.0 21.0 22.0 23.0 25.0 25.0 26.0 26.0 24.0 23.0 22.0 20.0 23.1
降水量 mm 51.0 38.0 36.0 30.0 60.0 62.0 75.0 66.0 247.0 413.0 398.0 139.0 1,615.0
地理  ・南中部沿岸地方に位置し、北はクアンガイ省、西はザライ省、南はフーイエン省に接しており、東は南シナ海に面する全長134キロの沿岸線となっている。 ・ホーチミン市から北に約649キロ、ハノイ市から南に1065キロに位置する。
歴史  ・元々チャンパ王国(主に南中部沿岸地方に当たる地域)に属していたが、1470年にレ(黎)朝による侵攻を受け、ベトナムに支配・併合された。この地方に住んでいた先住民族が現在ベトナム中部南端に住むチャム族の直系の祖先とされている。 ・チャンパ王国の古都ドーバン(Đồ Bàn)城があった地で、チャンパ王国の特徴的なチャム塔が多く残されている。塔にはリンガ(男性器の象徴)とヨニ(女性器の象徴)も残されていることからヒンドゥー教信仰だったことが窺える。
経済  ・全長134キロの海岸線を有しており、サバ、マグロ、ニシン、アンチョビ、トビウオ、イカ、タラバガニなどの海産物がとれる、漁業だけでなく港湾、海運といった海洋経済開発に適した自然環境にも恵まれている。国際港湾クイニョン港は、積載量2万~3万tの船舶の寄航が可能。この他、国内港湾ティナイ(Thị Nại)港がある。陸路(道路・鉄道)、水路、空路が発達しており、南中部高原地方、カンボジア東北部、タイ東北部、ラオス南部から国道19号線、またクイニョン港からは南シナ海への往来が容易で、これらの発達した交通インフラが経済開発において大きなアドバンテージとなっている。
観光
<見所・イベント>
チャム塔:

 78世紀から1516世紀まで南中部沿岸地方で栄えたチャンパ王国の建築様式で建てられた寺院で、シヴァ神をはじめチャム族が信仰する神々や神格化されたチャム王を祀っている。チャム塔の殆どは3塔の塔群から成り、いずれも赤レンガで造られている。チャム族の信仰では、塔は神々の住む場所であり、人間が住む場所と区別するため、殆どが丘の上に建てられ、正門は日が昇る東に向かっている。チャム塔はヒンドゥー教の典型的な建築の一つで、主にチャンパ王国の古都があったクイニョン市、トゥイフオック(Tuy Phước)郡、アンニョン(An Nhơn)町、タイソン(Tây Sơn)郡に集中している。

ズオンロン塔(Tháp Dương Long):

 タイソン(Tây Sơn)郡にあるチャンパ王国の最盛期12世紀に建てられたチャム塔。中央の塔の高さは24メートル、左右の塔の高さはそれぞれ22メートルで、現存するチャム塔の中で最も高い。

トゥーティエン塔(Tháp Thủ Thiện):

 タイソン(Tây Sơn)郡ビンギー(Bình Nghi)村トゥーティエン(Thủ Thiện)集落にある。11世紀に建てられた。

ビンラム塔(Tháp Bình Lâm):

 トゥイフオック(Tuy Phước)郡フオックホア(Phước Hòa)村にある。丘の上にある他のチャム塔と異なり、平地に位置する数少ないチャム塔の一つ。10世紀末に建てられた。

ドイ塔(Tháp Đôi):

 クイニョン市ドンダー(Đống Đa)地区にある。チャム塔の殆どは3塔の塔群からなるが、この塔は2塔から成る。12世紀末に建てられた。

バインイット塔(Tháp Bánh Ít):

 トゥイフオック(Tuy Phước)郡フオックヒエップ(Phước Hiệp)村ダイロック(Đại Lộc)集落にある。10世紀に建てられた。

カインティエン塔(Tháp Cánh Tiên):

 アンニョン(An Nhơn)町ニョンハウ(Nhơn Hậu)村にある。12世紀に建てられた。

フーロック塔(Tháp Phú Lốc):

 アンニョン(An Nhơn)町ニョンタイン(Nhơn Thành)地区フータイン(Phú Thành)村にある。12世紀初めに建てられた。

ビンパール・ハイザン観光地区(Khu du lịch Vinpearl Hải Giang):

 不動産開発大手ビングループ[VIC]2013年に着工した。656ヘクタールの敷地に、高級ホテル・リゾート、遊園地、◇18ホールのゴルフ場、ヨットハーバー、同省初のロープウェイなどを建設。ロープウェイは、南中部カインホア省ニャチャン市にある同社の「ビンパールリゾート」のロープウェイに倣ったもので、全長1.5キロ。開業時期は2017年の予定。

ホイバン温泉(Suối nước nóng Hội Vân):

 クイニョン市から北に48キロにある。7080度の温泉が湧いている。約20種類のミネラルが含まれ、健康に良いとされている。

<特産品>
ブン・チャー・カー(Bún chả cá):

 トマトにたっぷりの魚のすり身を載せて頂く。仄かな酸味と魚のすり身の甘さを併せ持つ食べやすいビーフンのスープ。 

ブン・トム(Bún Tôm):

 海老のすり身、トマト、レモングラス、生姜などの具を満載した甘酸っぱいビーフンのスープ

バイン・ホイ(Bánh hỏi):

 極細の米麺を編んだもので、肉料理、ハーブの付け合せに出され、炒めたネギを載せることが多い。肉を一緒に巻いて.青パパイヤの漬け物の入った甘酸っぱいヌックマム(魚醤)につけて食べる。

ネム(Nem):

 バナナの皮に巻かれた豚皮・豚肉の発酵ソーセージ。ニンニクや唐辛子、黒胡椒も入っているため、ピリッと辛く、ビールのツマミに最適。

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved