- 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C
チャービン市8区にあるクメール人の伝統的な仏教寺院。990年に建立され、1695年と1842年に建て直されて現在に至る。4ヘクタールの敷地を有し、周りは深い堀で囲まれている。
チャウタイン(Châu Thành)郡チャウタイン町にあるクメール族の伝統的な仏教寺院。1637年に建立された。ベトナム戦争時代に酷く破壊されたが、1977年に修復されて現在に至る。大樹が茂る10ヘクタールの敷地にあり、長さ12メートルのトンネルの形をした門が印象的。境内には木材加工を行う作業所があり、戦争時代には僧侶が爆弾などで倒された樹の幹や根を使って彫刻を作っていた。
ベトナム風お好み焼きと呼ばれる南部の名物料理。レシピは多彩で、中に入れる具も様々。基本的なレシピは、米粉とココナッツミルクをベースにした生地に、豚肉、もやし、エビ、緑豆、または鶏肉やキノコ、タマネギなどをたっぷり入れて、大きめの専用フライパンで薄皮に焼き上げる。生地はターメリックで黄色く色付けされる。焼きあがったものに香草(ミント、ドクダミ、シソなど)を添えて風味を付け、一口大にちぎってレタスやサニーレタスなどの野菜で包み、酢やヌックマム(魚醤)をベースにしたタレ「ヌクチャム」につけて食べる。
マム・カー(Mắm cá、醗酵魚味噌)で作った出し汁を使ったビーフンスープ。焼き豚やエビなどの具をトッピングして、バジルなどの香草、もやし、千切りにしたバナナの幹、空心菜などたっぷりの野菜と一緒に頂く。