テト 12月30日(閏年の場合は12月29日)~1月3日 (旧暦)ベトナム文化の最も重要な祝日。家族や親戚を訪問し、新年を祝う。桃、梅の花はテトを象徴する花として知られている。テト前は買い物、家屋の装飾、礼拝のため祭壇の準備でにぎやかになる。元旦には、子供や孫が祖父母や年配者の長寿を祝い、大人は赤いお年玉袋を子供に与え、健やかな成長を祝う。 テト関連ニュース ホーチミン:メトロ1号線、契約付属文書未締結でコンサルが業務一時停止 (21/07/06) ラムドン省:トヨタショールームの建設現場で土砂崩れ、人的被害なし (21/07/06) 政府、新型コロナの影響を受けた労働者・雇用主を支援 決議公布 (21/07/05) 機内食事業各社、ホテル等の新規顧客を開拓 旅客輸送低迷で (21/07/05) ハノイ:都市部の13行政区で市政モデルを試行開始 (21/07/05) 6月ベトナムPMI、▲9.0Pの44.1 8か月ぶり50割れ (21/07/05) 妻の前夫が事故で寝たきりに、8年続く「妻1人に夫2人」の一家の生活 (21/07/04) 日本政府が追加供与のワクチン第1弾40万回分、ベトナムに到着 (21/07/02) グラブ、ベトナム含む東南アジアでEV利用を促進へ (21/07/02) 7月施行の新規定、HIV感染者に配偶者への検査結果通知を義務付け (21/07/02) 航空局、空路でホーチミンから訪れる人々の監視強化を指示 (21/07/01) 世銀、ベトナムの経済復興に3.2億USD融資へ (21/07/01) ベトナム、新型コロナワクチン開発製造で世銀に支援要請 (21/07/01) フィンテックのインフィナ、セゾンキャピタルなどから2.2億円の出資獲得 (21/06/30) ベトナム映画「走れロム」特別先行上映会、ゲストの岩井志麻子氏が赤裸々トーク (21/06/30) ホーチミン:コロナ感染リスク度合いで行政区を3つにグループ分け (21/06/30) 航空協会、計画投資省に救済要請 キャッシュフロー枯渇の恐れ (21/06/29) 交通運輸省、航空運賃に関する競争調査の作業部会を発足 (21/06/29) ホーチミン:港湾インフラ使用料の徴収、10月に延期決定 (21/06/29) ホーチミン:保健省、濃厚接触者の自宅隔離をガイダンス (21/06/28) 前へ 193 194 195 196 197 198 199 次のページ (196/748)
ベトナム在住者向け医療保険 ベトナム発 海外旅行保険 ベトナム企業信用調査 ベトナム新設外資企業リスト ベトナム語オンライン辞書
お問い合わせ / Contact 広告掲載 / Advertising 朝刊メール登録(無料)