ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【3部作】最後の聖戦 ハンバーガータワー崩せ~前編~

2015/09/22 09:40 JST配信

こんにちは。 ホーチミンの淀川長治 こと佐井です。

「それでは皆様、さよなら、さよなら、さよなら」というわけで、残念なお知らせがあります。

本コラムの編集担当であり、様々なチャレンジに一緒に挑戦してきた、 デブ兄弟こと巨神兵ウーが、何と日本に本帰国することになってしまいました。

いわゆる仕事の都合というやつです。

デブ兄弟こと巨神兵ウー、なぜにこの顔。

思い返せばこのコラムも、ウーと二人で特盛りフォーに挑戦しようという話になり、それならコラムにしてしまえ!と始まったのでした。

なつかしの特盛りフォー完食

佐井が華々しくKO負けする隣で、初回から特盛りフォーを完食してくれたウーのお陰で、コラムの扉が開いたと言っても過言ではありません。

ホーチミンデブ界にとっても、極めて残念な損失です。

駐在生活というのは別れの多い生活でもあります。

ベトナムで友達になった駐在員の多くは、いつか日本に帰っていくので、たくさんの別れを経験することになります。

なんだか、長生きしたおじいちゃんみたいな愚痴ですが、やはり毎回別れは辛いです。

そんなわけで、とにかくこのコラムで ウーの卒業記念にふさわしい企画を と情報収集していたところ、友人のイケメン諜報員Wさんから、メールでタレコミがありました。

陰で暗躍する諜報員Wさん(目線入り人物)

諜報員Wさん:「ウーさんの卒業チャレンジ、これ行って来てよ!!」

というメッセージとともに、この写真が・・・。

WINとFAILと顔写真

情報少なっ!!

この画像からわかったことは

?ハンバーガーらしい

?しかもタワーらしい

?まだ1人しか成功していない

?欧米のムキムキマッチョな猛者も失敗している

?とは言え、見かけ的には食えそう

そして、もう1枚送られてきたこの写真から、現場はレライ通り にある CHUCK’S BUGERS であることが判明。

CHUCK’S BUGERS

佐井:「で、どういう挑戦なんですか?」

諜報員Wさん:「それが良くわからないんで、写真だけ撮ってきました!!  あ、でもハンバーガーは ジュンジュワ~ で美味しかったです」

ホリ○ンか!!

完全に情報不足だ。

しょうがない、詳しい情報をゲットするために、奥さんと一緒に直接このお店に出向くことにしました。

とある土曜日のランチタイム、 CHUCK’S BUGERS でまずはハンバーガーを食べてみたのですが、確かに ジュンジュワ~ でメチャメチャ美味しい!!

ホーチミンで食べたハンバーガーではナンバーワンだと思います。

佐井がホーチミンでナンバーワンと認定するハンバーガー

そして、早速店の受付のオネーちゃんに聞き込み開始!

ちなみに、ベトナム語に自信の無い佐井は、もっぱら奥さんに頼りっきりです。

やけに日本的なものとオネーちゃん

奥さん:「この写真のメニューはなんですか?」

オネーちゃん:「これはチャレンジメニューです、ハンバーガーに パテが15枚 入ってます」

奥さん:「どうすれば成功ですか?」

オネーちゃん:「 45分以内 に食べてください」

奥さん:「成功したらどうなりますか?」

オネーちゃん:「 無料 になります。あと トロフィー もらえます」

佐井(心の声):「トロフィー、絶対いらんやろ・・・。」

奥さん:「失敗したらどうなりますか?」

オネーちゃん:「 140万VND 払ってください」

なんと、140万VNDて、 約7500円 も!!

マジで、罰金の額が尋常じゃなく高いではないか・・・。

奥さん:「パテ15枚の重さはどれくらい?」

オネーちゃん:「う~~ん、どれくらいだろう・・・・・。 500g くらいです!!」

500g !! 前回ソーセージを1.5kgだったことを考えると、全然楽勝じゃないか。

卒業企画として、ウーに花をもたせるにはうってつけだ!!

ということで、「来週木曜日の夜に2人で挑戦するから!」 と予約を入れて帰宅!!

良い情報収集ができたぞと思ったのですが、これが後々大きな問題になることをこの時点では知らない佐井でした・・・。

そして、やってきました、決戦の木曜日。

♪近づいてく、近づいてく、決戦の木曜日♪

ふたたび「 CHUCK’S BUGERS

鼻歌を歌いながら、バイクで再度 CHUCK’S BUGERS へ。

しかし、ここで早速トラブルが。

店員:「店長が、パスター店にいるから、そっちでやることになった!」

えっ、予約したのにマジで?

電話番号も教えてあるんだし、電話で先に言えよ!!

佐井:「パスター店ってどこなのよ?」

店員:「バイクで先導するからついてこい!!」

店員の先導でパスター店へ、約3kmほどバイクで移動。

パスター店は、レロイ通りとパスター通りの交差点のあたりにありました。

家からだとこっちのほうが近かったじゃん!!

何とも幸先の悪いスタートです。

ともあれ、無事にお店に到着しました。こんな感じのお店です。

アメリカ西海岸(?)を思わせるオシャレな入口の先には・・・・

こんな感じのオシャレな空間が広がっています。

ちなみに、お客さんはベトナム人7割、西洋人3割といった感じで、西洋人をターゲットにしているようです。

さて、今回の参加者の皆様は、佐井、ウーの他にこんな面々に立会人として来てもらいました。

エロキャメラマン ショウちゃん&餃子で登場の加藤さん

手前はおなじみ、エロキャメラマン ショウちゃん。今日もピントはギャルにあっているようです。

そして、奥は 餃子革命 に引き続きウーの同僚加藤さん。

ドランカー山崎氏

さらに、カサブランカでは悪態をついて酩酊して帰って行ったドランカー山崎氏。

今日は酩酊せずに帰れるのか?

そして、今日は何と綺麗どころが二人。

当コラム始まって以来の花

奥は、佐井が居合を教えてもらっている、あすか先生。

手前は、ウーから引き継ぎ、『豚が如く』二代目編集担当となった福田さん。

そう、2代目編集担当は何と女性です。

105キロの1代目に比べて半分以下にダウンサイジング。

今まであまりにも男くさい現場だっただけに、良い意味で緊張が走ります。

大丈夫か佐井?

そんな、内部事情はさておき、ハンバーガーの注文を進めます。

店長:「デブ二人のハンバーガーは時間がかかるので、まずは他の立会人のを注文してくれ!」

え、すぐ出してくれないの?

無駄にお店移動したから、すごくお腹すいてるのに・・・。

なんか書く

そんなわけで、立会人の皆様がまず注文。

瞬く間に、じゃーん!

そして、さすがファーストフードの王様、注文してから5分くらいででき上がりです。

トロ~リ!

こんな感じのチーズがトロトロに溶けたハンバーガーが到着です。

立会人の皆様は一足早く実食。

がっつく加藤さん

ジューシーなハンバーガーとサクサクのポテトに、皆様ご満悦な様子です。

加藤さんは、あまりに美味しかったのか、後でおかわりしていました。

絵がお上品!

綺麗所のお二人も美味しそうにいただいております。

どうやらこのハンバーガー、野郎やデブだけでなく、女性にも受けが良いようです。

それにしても、女性が二人何かを食べてると絵が綺麗ですね。

まるで、「王様の○ランチ」みたいです。

今まで汗臭い写真一辺倒だった「豚が如く」には見られなかった光景です。

対比のために、通常の汗臭い面々の写真もどうぞ。

汗が臭ってきそう

そして、前回は悪態だけついて帰って行った山崎さんも「これ、美味しいねぇ」と、本日は絶賛です。

グー!

異様に男前な感じで写真に写っているのが、妙にむかつきます。(笑)

後ろで気を抜き過ぎているエロキャメラマンとのギャップがすごいです。

まだかなまだかな~

このように皆さん盛り上がってますが、デブ兄弟の二人は、待たされていて実に手持無沙汰。

またもや、大食いチャレンジ企画名物、巌流島状態となっているのでした。

ちなみに、今日やっと気がついたのですが、大食いチャレンジメニューがなかなか出てこない理由は、 ベトナム人の皆さんの国民性 にあるような気がします。

今回、オープンキッチンだったので調理現場がよく見えていたのですが、普段オーダーされないメニューに かなりのソワソワ感が充満 してました。

ベトナム人の皆さんは、手順が予め決まっていることはかなり効率的にやるのですが、チャレンジメニューのようにイレギュラーなオペレーションとなると、とたんに作業効率が落ちるようです。

そんなわけで、今日もなかなか出てこないだろうなぁとは思っていたのですが・・・。

調理場では二人の手持無沙汰加減とは裏腹に、ソワソワ感とともに大量のハンバーグが鉄板で焼かれ始めています。とにかくすごい量です。

ぱっと見は、 まるで今川焼 です。

そんなことは露知らず、激しい空腹の中、ハンバーガーを食べるシュミレーションをする無邪気な兄弟。

ウーは卒業企画ということもあり、変なテンションです。

そうこうしているうちに50分が経過。ハンバーガータワー到着のときが近付いていたのでした。

(次回へ続く)

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (4日)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (4日)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (4日)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (4日)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (4日)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (4日)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (4日)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (4日)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (4日)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を強化 (4日)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved