ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第11回】外国人によるコンドミニアム賃貸経営のポイント(2)

2016/02/15 09:35 JST配信

皆様、こんにちは!!

ホーチミンの賃貸不動産、売買不動産を取り扱う エヌアセットベトナム の西村です。

ベトナムはテト旧正月)を迎え、多くの企業が9日間の連休でした。日本人の在住者はめったにない長期休暇ということで、日本に一時帰国していた方も多いと思います。日本人でもお休み気分がなかなか抜けずつらい時期ですが、ベトナムでは旧暦1月は「遊ぶ月」と言われており、とにかく何をお願いしてもはかどらない時期。在住日本人にとっては忍耐の季節かもしれません。

さて、今回のコラムは 前回 の続きで、購入したコンドミニアムで賃貸経営を行う際に発生する具体的な実務について詳しく解説します。特に、賃貸経営開始後には次の3つの事項に注意する必要があります。

© VIETJO Life

(1) 領収証の発行

国内決済はVNDが原則となりますので、テナントがベトナム人や現地法人などである場合は、賃料をVNDで送金することになります。そのため、 現地の銀行でVND口座を開設 しておく必要があります。

そして、最も重要なのが 公式領収書(レッドインボイス)についてです。 現地法人は経費を処理するに当たって公式領収書が必要となりますので、外国人が賃貸経営する場合にも、この公式領収書を発行しなければなりません。日本では領収書のフォームについて特段の指定はありませんが、ベトナムで個人が賃貸経営する場合、税務署が発行する領収書を手に入れる必要があります。原則として、賃料入金のタイミング毎に税務署に訪れ、領収証の発行手続きを行わなければなりません。

(2) 税務申告

現状の税法上では、個人貸主(外国人貸主を想定)のケースでは、賃料収入に対して付加価値税(VAT)5%、個人所得税(PIT)5%の税率が設定されており、 賃料収入に対して最大で10%の税金が発生 します。

この税金は申告課税になりますので、定期的に税務署に訪れて申告し、支払い手続きを行う必要があります。この手続きは(1)とも連動してくるものですので、賃貸経営開始後は税務署に定期的に訪れる必要があります。外国人貸主(非居住者貸主)は意識して手続きを行い、例えば申告遅延がないようになどの対策が重要です。

(3) 公安への登録手続き

貸主は、 テナントが外国人の場合、公安へ入居者の滞在登録手続きを行う必要があります。 地区や分譲マンションによって登録手続きが簡略化されているところもあるのですが、通常は公安が発行する冊子に入居者の情報(パスポート情報やビザの期間など)が記載されます。

この手続きは貸主の義務事項であり、登録手続きを怠った場合には、罰金の対象になります。また、この手続きはテナントが労働許可証(ワークパーミット)や滞在許可証(レジデンスカード)を取得する際にも必要となる手続きです。

なお、まだ実例が少ないので見解が確定していないのですが、(1)の領収書の発行、(2)の税務申告、(3)公安への登録手続きについては、 不動産紹介会社が代理することが可能 ということです。

著者紹介
N-Asset Vietnam 杉本 朗
1990年生まれ。静岡県出身。青山学院大学卒業。

株式会社エヌアセットで不動産の仲介・管理業務を経験し、現在エヌアセットベトナムで不動産賃貸部門を担当しています。

日本で培った貸主様・借主様双方をフォローするノウハウをベトナムで活かします。

お部屋探しから、入居後のサポートまで、一貫してサービスを提供して参ります。
ベトナムの住まい事情
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ザン国防相、訪越の米戦争長官と会談 協力拡大へ (17:46)

 ファン・バン・ザン国防相は2日、ベトナムを公式訪問した米国のピート・ヘグセス戦争長官(国防長官)と会談した。ヘグセス戦争長官は2日と3日にベトナムを公式訪問した。  双方は、今回の訪問は越米国交正常...

中部の大規模洪水、死者数が38人に増加 6人が依然行方不明 (15:04)

 農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午後5時までに、38人が死亡し、6人が依然として行方不明となっている。また、負傷者数は76人に上っている。 ...

フンイエン省:中国と合弁による自動車工場が着工、投資額490億円 (14:42)

 地場系コングロマリット(複合企業)ゲレシムコグループ(Geleximco Group)と中国の大手自動車メーカーである奇瑞汽車(Chery Automobile)による合弁会社GEL-O&Jオート(GEL-O&J AUTO)は30日、北部紅河デルタ地方フ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

小学1年生から英語を必修科目に、首相決定 (14:11)

 政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を承認する首相決定第2371号/QD-TTgを公布した。  小学校では現在3年生から教えている英語を、2030年まで...

25年10月の製造業景況感PMI、15か月ぶり高水準 (13:43)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年10月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.5となり、9月の50.4から大幅に上昇した。節目の50を大きく上回り、景況感の改善ペースは2024年7月以来で最も...

ハロン湾の電飾を撤去、8億円投資も使用せず長年放置 (13:07)

 東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置されていた照明設備を撤去した。  住民は、照明設備の撤去により、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界...

11月施行の新規定、電子送金の報告義務など (6:38)

 11月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1. 金融機関・外国銀行支店の格付け  金融機関・外国銀行支店の格付けに関するベトナム国家銀行(中央銀行)の通達第21号/2025/TT-NHNN(11月1日施行)によ...

サングループ傘下の航空会社、商業運航を開始 (6:27)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)は1日、商業運航を開始した。  乗客220人を乗せた初便の9G1203便は、午前7時15分にハノ...

ビンスピード、ハノイ~クアンニン間高速鉄道の建設提案 (5:57)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長が設立したインフラ投資会社であるビンスピード(VinSpeed)は、ハノイ市と東北部地方

有名女優を逮捕、社長務めた不動産会社で資産横領の疑い (5:14)

 ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・アイン容疑者(女・49歳)を「信頼を悪用し資産を横領した容疑」で逮捕した。  被害を届け出たのはダット...

ベトジェットエア、ホーチミン~マニラ線を11月22日就航 (4:38)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は11月22日、ホーチミン市とフィリピンのマニラを結ぶ直行便を就航する。  ベトジェットエアがフィリピ

住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%を2社に譲渡 (3:06)

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持分50%を第三者企業に譲渡することについて、すべての契約を締結し、ベトナム政府への申請を開始した。こ...

医療・介護用品レンタルの柴橋商会、ベトナム法人をハノイに設立 (2:59)

 医療関連のリース・レンタル・販売や介護用品の販売・レンタルなどを手掛ける株式会社柴橋商会(神奈川県横浜市)グループは、ベトナム法人「柴橋リエゾン・ベトナム(SHIBAHASHI LIAISON VIETNAM)」をハノイ市に...

ベトナムと米国、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化で覚書 (3日)

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化に関する覚書を締結した。これにより、5つの分野で協力を強化する。  協力を強化するのは...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved