ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第13回】緊急事態発生!妻に早く帰って来てもらわなくちゃ!

2016/02/17 09:45 JST配信

どうも、最近チョンマゲが伸びすぎて、後ろの人にクシャミをさせる Double Wish Shinsuke です。

皆さんはいかがお過ごしですか??

僕には少し変化がありまして、妻が日本に一時帰国しています。

まぁ、1人暮らしも長かった僕です。

妻が帰国しようが、大して何も変わらないだろうと高を括っていました。

しかし、困ったことだらけでした。

男性読者の皆さんも共感できることだらけだと思います。

あるある~なんて思いながら読んでみてください。

まず真っ先に緊急事態に陥ったのはコレです。

妻が家にいないだけで、なんだかこうもすぐに荒れるもんですね。

自分では何もできできないんですよ。結局。

妻がいたから、きちんと管理されていたのだなあ、と痛感しました。

安心して仕事に行けたのも妻のお陰ですよ。

こんなんじゃ人に見せられたもんじゃない!

ここ最近で1番汚い状態を皆さんにお見せしちゃいます。

どうぞ!

こちらが、 僕の伸びきったサイドの髪 です。

あ、髪の毛の話です。

言ってませんでしたっけ?!

僕、妻にバリカンで仕事前に毎回髪を刈ってもらっていたのです・・・。

あれ?! みなさんは妻に髪を切ってもらっていないんですか?!

そうか! 皆さんは美容室にいきますもんね・・・。

共感できると思ってしまい、誠に申し訳ありません。

ドラマ「HOTEL」 の高嶋政伸さん張りの謝りしますのでお許しください。

そしたら、これなら共感できるかと思います。

ベトナムはまだまだ危険なんですよね。

特に夜なんかは危険です。

1人より2人の方が確実に安全です。

ベトナムって意外に安心だよねって言われますが、危険な目に遭った話、たくさん聞いてます。

やはり運転するときは、 妻をバイクの後ろに乗せて手信号させるのが1番安心ですよね!

もう、これがあるかないかで全然違いますもんね。

今では妻が後ろで手を揺らすと大きなバスも止まってくれます(妻は暴走族のケツモチ経験者ではありませんよ)。

1人だとなかなか手信号まで頭が回らないんですよね・・・。

あれ?! 皆さんはバイクで手信号やってもらいません?!

そもそも、バイクに乗りません?!

またもや共感できてませんか・・・。

ちょっと待ってください。

もちろん用意しています。

「HERO」 のBARのマスター張りに、 「あるよ」。

妻がいなくて困ること。

まぁ、こんな話ベトジョーライフの中でしていいのかわかりませんが、やはり、妻がいなくて1番困るのって アレ ですね。

体と体の共鳴とでも言うのでしょうか?

汗をかき全身を使ってコミュニケーションをとる。

言葉なんていらない。微かな吐息、心臓の鼓動、繊細な指の動き、互いに感じ合う!

こんなこと、 妻がいないとできません!

そう!これ!

バドミントン!

バドミントンは2人でしかできないんです! 本当、楽しいですよね!

あれ?! みなさんはバドミントンやりません?!

僕は夫婦生活に必要不可欠なことだと思っていました・・・。

皆さんと共感できることが沢山あると思い、このトピックにしたのですが、僕だけですか?

でも、最後に一言だけ言わせてください。

1人になって羽が伸ばせるのって素晴らしい~!

・・・・・・嘘です。早く帰ってきてください。三つ指ついてお待ちしてます。

それでは、また次回!

著者紹介
Double Wish Shinsuke
982年生まれ熊本県出身、熊本高校、中央大学卒業、よしもと東京NSC13期生rnNSC(養成所)を卒業後、同郷のKazuとDouble Wishを結成。「ロンドンハーツネットムービー」トライアングルにて、Kazuが引っかかる。その時にKazuの発した「既読せぇーや」が、その年の流行語大賞にノミネートされたとかされないとか。rn「ベトナムで一番有名な日本人」になる為に日々奮闘中。
ダブルウィッシュのベトナムウィッシュ
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (10:20)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

世界とアジアのベストレストラン25年版、ベトナムから多数選出 (1日)

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワードの「ベスト・オブ・ザ・ベスト・レストラン」2025年版を発表した。  「高級店」部門で、ハノイ市の...

コンダオ島:ピンクの目をしたアルビノのウミガメ17匹を放流 (1日)

 ホーチミン市コンダオ特区のコンダオ国立公園はこのほど、非常に珍しいアルビノのウミガメ17匹の孵化に成功し、海へ放流した。  すべてコンダオ諸島のホンカウ島の1つの巣穴にあった卵78個から生まれたもの...

フーコック:海上ショー「シンフォニー・オブ・ザ・シー」毎日開催 (1日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省フーコック特区(島)にある観光地「サンセットタウン・フーコック(Sunset Town Phu Quoc)」では、11月1日から毎日午後7時50分から20分間、フライボードとジェットスキーによる海...

シンガポールとベトナム、コメ貿易で協力 覚書締結 (10/31)

 韓国で開催中のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に併せて、グエン・ホン・ジエン商工相とシンガポールのグレース・フー持続可能性・環境大臣 兼 貿易担当大臣は30日、両国間のコメ貿易の協力に関する覚...

カンボジアでベトナム人59人逮捕、ベトナム人8000人が被害 (10/31)

 西北部地方ライチャウ省警察は28日、公安省刑事警察局やカンボジア当局と協力し、カンボジア国内でベトナム人が運営する詐欺ルートを摘発した。容疑者らは、ベトナム国内のベトナム人を狙って詐欺行為を働いて...

駐重慶ベトナム総領事館を開設、中国西部地域との連携強化 (10/31)

 中国の重慶市で29日、駐重慶ベトナム総領事館の開設式典が行われた。式典には、中国側から重慶市長の胡衡華(フー・ホンホワ)氏ら、ベトナム側から駐中国ベトナム大使のファム・タイン・ビン大使らが出席した。 ...

メガネのJINS、ホーチミンに本格進出 11月に3店舗オープン (10/31)

 アイウエアの企画・製造・販売・輸出入などを手掛ける株式会社ジンズホールディングス(JINS、東京都千代田区)グループのジンズ・ベトナム(JINS Vietnam、ホーチミン市)は、11月8日のベトナム1号店を皮切りに、...

ビンGとブオン会長一家、映画制作会社「V-フィルム」を設立 (10/31)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長は9月末、映画制作会社「V-フィルム(V-Film)」を設立した。  新会社

ベトナム航空、11月3日から搭乗ゲートで機内手荷物の超過料金徴収 (10/31)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、11月3日から搭乗ゲートで機内持ち込み手荷物の超過料金を徴収すると発表した。超過手荷物料金に関する新規則により、運航上の安全とサービ

ベトナムと英国、包括的・戦略的パートナーシップに関係格上げ (10/31)

 英国現地時間29日午後(ベトナム現地時間30日未明)、同国を公式訪問中のトー・ラム書記長と英国のキア・スターマー首相は会談を行い、両国関係を包括的・戦略的パートナーシップに格上げする共同声明に署名した...

中部の大規模洪水、18人死亡・行方不明 河川で歴史的水位を記録 (10/31)

 中部を襲った豪雨と洪水により、30日午前7時までに10人が死亡し、8人が行方不明となっているほか、22人が負傷した。  51軒の家屋が倒壊・流失し、122軒が損壊、12万8024軒が浸水した。  南中部地方ダナ...

スタンチャート銀、25年GDP成長率予想を+7.5%に上方修正 (10/31)

 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポートの中で、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を+6.1%から+7.5%に上方修正した。また...

25年1~10月期の海外派遣労働者数12.1万人、日本向けが最多 (10/31)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~10月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は12万1190人で、年間計画の93.2%に達した。2025年通年は、目標の13万人を上回る見通しだ。  ...

ベトジェットとオックスフォード大学、ネットゼロの研究成果発表 (10/31)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)と英国オックスフォード大学はこのほど、英国を公式訪問したトー・ラム書記長の立ち会いのもと、航空業界におけるネット

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved