ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第25回】ベトナム人のデート事情、「鉄板デート」は?

2016/06/02 08:40 JST配信

ベトナムでは夜になると、公園や水辺の遊歩道でカップルが寄り添って座っている姿をよく見かけますが、ベトナム人カップルは普段どういうデートをしているんだろう?と思っている人も多いのでは。そこで今回は、ホーチミン市及びハノイ市に在住する18歳~29歳までの独身男女782人を対象に、彼らのデート事情を調査しました。

彼氏・彼女ありは50%、デート回数は平均2.6回

今回の調査対象のうち、「彼氏・彼女アリ」と回答したのはちょうど半分の50%でした。10代では42%が「彼氏・彼女アリ」と回答、20代では51%と数字が高くなっています。

また、 デート回数は平均して1週間当たり2.6回。 週に5回以上会っているというカップルも11%いました。 学生よりも社会人の方がデートの頻度が多い 点が興味深いです。

デート頻度が多い上に、メッセージングアプリや電話などでかなり頻繁にやり取りしており、日本人から見るとかなりベタベタした関係に見えます。「最後にデートしたのは?」という質問に対して、42%が「昨日」と回答していることからも、その密接ぶりが伺えます。

男性が送り迎え、支払いは男性持ちが常識?

日本だと、繁華街などで待ち合わせをするケースが多いかと思いますが、ベトナムでは男性がバイクで送り迎えするのが一般的。 69%が「男性が女性の家まで迎えに行く」と回答 しています。出会ったあとは、1台のバイクに二人乗りで移動(84%)がポピュラーです。

また、支払いに関しても、 「男性が全部払う」「男性が多めに支払う」が85%。 社会人男性に限ると92%まで数字が上がります。送迎から支払いまで、男性が女性をもてなすのが一般的なスタイルと言えます。

1回のデート代は平均19万VND(約950円)と抑えめで、 それほどお金を掛けずに頻繁に会うのがベトナムのデートの基本形 のようです。

定番デートは映画+カフェ

ベトナム人のデートの定番と言えば、「映画」と「カフェ」。 映画は、娯楽が少ないベトナムでの鉄板と言って良いのではないでしょうか。そのなかでもシネマコンプレックス「CGVシネマ」は設備や内装に優れているため、デート向きとの声が多く、人気です。カップルシートもあります。また、20代後半からはレストランデートの割合が高くなります。

一方、前回のデートで行ったところはという質問で 一番多かったのが「公園」。 平日はお金をかけず、週末には映画やモールでちょっと贅沢に、というのがベトナム流です。

理想のデートは小旅行

ベトナム人男女にとっての理想のデートはどんなものでしょうか? 多くの回答が集まったのが「小旅行」。フーコック島やダナン、ブンタウなどのビーチが人気でした。 日常から離れてビーチで好きな人とリラックスというのは典型的なベトナム人の「理想のデート」 のようです。

著者紹介
株式会社Asia Plus代表取締役社長 黒川賢吾

株式会社Asia Plus ( www.asia-plus.net )代表取締役社長。
NTT、ソニー、ユニクロにて海外マーケティングを担当。
2014年にAsia Plusを設立しベトナムマーケットリサーチサービス
「Q&Me( www.qandme.net )」を展開中


統計から見るベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムの台風・豪雨被害で茂木外務大臣がお見舞いメッセージ発出 (13:56)

 ベトナムで相次いで発生した台風および豪雨被害について、茂木敏充外務大臣は10日、レ・ホアイ・チュン外相宛てにお見舞いメッセージを発出した。  茂木外相のお見舞いメッセージは以下の通り。  「こ...

ビンファスト、国際入札でアジア開銀支援の電動バス供給案件を落札 (13:21)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、電動バス・充電設備の供給プロジェクトを国際

イーレックス、イエンバイ・バイオマス発電所のEPC契約締結 (12:46)

 再生可能エネルギー事業を手掛けるイーレックス株式会社(東京都中央区)の100%出資子会社であるイーレックス・イエンバイ・バイオマスパワー(erex Yen Bai Biomass Power)は7日、第2電

ホーチミンの市場とともに生きる:ニティエンドゥオン市場 (9日)

 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋台のそばに座り、にぎやかで慌ただしい現代の中で、記憶の炎を静かに守り続けている。  タンディン市...

リーソン島の漁民3人、2日間の漂流から奇跡の生還 (6:51)

 南中部地方クアンガイ省リーソン島の漁民3人が、暴風雨の中で2日間漂流した末に奇跡的に救助された。救助されたのは、◇レ・バン・サインさん(男性・37歳)、◇ズオン・クアン・クオンさん(男性・44歳)、◇ファン・...

24時間営業カフェ「Three O’Clock」、インド市場に正式参入 (6:12)

 24時間営業の地場カフェチェーン「スリー・オクロック(Three O’Clock)」は、11月と12月にインドで計6店舗をオープンして、正式にインド市場に参入する。  これに先立つ今年1月、同ブランドを保有するティー...

デング熱ワクチンの第3相臨床研究、3省・市で実施 (5:27)

 ホーチミン市パスツール研究所は7日、南部メコンデルタ地方ドンタップ省保健局と連携し、デング熱ワクチン「V181」の第3相多国籍臨床研究の実施に関する会議を開催した。デング熱ワクチンの安全性と予防効果を...

前ベトナム祖国戦線中央委員長のチエン氏、新国会副議長に選出 (5:24)

 前ベトナム祖国戦線中央委員長のドー・バン・チエン氏は10日、国会によって国会副議長(2021~2026年任期)に選出された。同氏の就任により、国会副議長は7人体制となる。  チエン氏は1962年生まれの63歳。東...

韓国メディア、認知症の韓国人女性捜索を手伝った果物店店主を称賛 (4:48)

 韓国の聯合ニュースは、南部メコンデルタ地方アンザン省(旧キエンザン省)フーコック島で迷子になった認知症の韓国人女性の捜索を手伝い、その息子からの謝礼を受け取らなかった果物店店主、チャン・ホアン・フ...

ハノイ、電子文書認証発行のスマートキオスクを試験導入 (4:02)

 ハノイ市行政サービスセンターは10日、人工知能(AI)を活用した電子文書認証およびデジタルコピー発行の機能を備えたスマートキオスクを試験導入した。  市民はこれまで、原本と写しを持参して役所の窓口で...

王子HD、ドンナイ省に液体紙容器の新工場を建設へ (3:43)

 王子ホールディングス株式会社(東京都中央区)は、東南部地方ドンナイ省のアマタシティ・ロンタイン工業団地に新たな液体紙容器(アセプティック容器)の工場を建設する。  新工場の敷地面積は約5万7000m2、投...

長谷川香料、地場同業を買収 ベトナムでの販路拡大へ (3:40)

 香料や食品添加物および食品の製造・販売・輸出入を手掛ける長谷川香料株式会社(東京都中央区)は、ベトナムでフレーバーや食品素材の製造・販売を行うホアンアイン・フレーバーズ・アンド・フード・イングリー...

ウェディングのワンエイトプランニング、ダナンに現地法人を設立 (2:17)

 ウェディングプロデュース&フォトを手掛けるワンエイトプランニング(大阪府大阪市)は10月8日、ベトナム現地法人「ワンエイトプランニング・ベトナム(ONE EIGHT PLANNING VIETNAM)」を南中部地方ダナン市に設立...

25年1~10月期の新規設立企業16.3万社、前年同期比+19.7%増 (10日)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~10月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+19.7%増の16万2935社、登録資本金の合計は同+21.4%増の1592兆7080億VND(約9兆3000億円)だった。同...

25年1~10月期の小売売上高、前年同期比+9.3%増 観光収入好調 (10日)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の小売売上高(推定値)は前月比で+0.2%増、前年同月比では+7.2%増の598兆4320億VND(約3兆5000億円)だった。  これにより、1~10月期の小売売上高(推定値)...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved