ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第14回】ハプニング3連発!<19~20日目>ブンタウ→ロンアン→カントー

2016/09/16 09:26 JST配信

シンチャオ、カックバン。

こんにちは、みなさん。

D吉村です!

18日目には、 東南部地方バリア・ブンタウ省 のブンタウ市に到着。

東南部地方ということは、ホーチミン市がある地方と同じです。

ゴールは目前!

ホーチミン市までもう距離がないところまでやってきました!

でもそう簡単にゴールしてしまうのももったいない。

メコン川を見たい!

少し遠回りしてメコンデルタ地方のカントー市まで足を伸ばすことにします。

<19日目>マジで!?ハプニング3連発!

さて、ブンタウ市を出発して、 メコンデルタ地方ロンアン省 の省都タンアン市に向かいます。

朝7時にチェックアウトして、宿代を10万VND(約460円)まで下げてくれたおじちゃんとコーヒーを飲みながら、車やバイクについておしゃべり。

お別れを告げて、出発です。

ちなみにそのおじちゃんは、もともとは 紅河デルタ地方ハイフォン市 の出身。

ここブンタウ市まで引っ越してきた理由は、 「気候がよく住みやすいから」 だそう。

ハイフォンなど冬がある北部と違って、南部は年中温暖だし、台風も直撃しないし、確かに住みやすそうです。

街もきれい

そして、宿探しを手伝ってくれたお兄さんに会いに、前日行ったカフェに立ち寄りました。

そこはカフェ兼レストラン兼カラオケ店らしく、朝ごはんがあったので、おいしいフォーを食べました!

おなかが満ち足りたところでお兄さんにも別れを告げ、旅を再開!

See you againの看板。名残惜しい・・・

親切にしてくれたブンタウの人たちに感謝です!!

そして、ホーチミン市へ続く国道1号線に戻ります。

次の目的地は、ロンアン省のタンアン市。

本当はホーチミンを通らないようにして行きたかったのですが、ホーチミンを避ける道は自動車専用道路しかないらしく、一度ホーチミン市中心の南側をかすって行くことに。

しかし、今の南部は雨季真っ只中。

ホーチミン市の手前で、またしても大雨で足止めを食らいました・・・。

近くにあったカフェで一休み

それにしても、このカフェは、幹線道路沿いにあるので、目の前をトラックがブンブン通り、クラクションがブーブーうるさい!

カフェなのにぜんぜん静かな空間ではありません。

たぶん、300デシベルくらいあります(適当です)。

まあ、日本人の僕が「カフェ=静かな場所」という固定概念をベトナムに押し付けてしまっただけだよな、と反省し、旅を続けます。

ブンタウから一度北上し、その後は西へ西へと向かって、ホーチミン市を目指します。

ここで・・・・

縦断18日目ハプニング<その1>

ホーチミン市へ向かう途中、前のバイクがいきなり右へ曲がろうとして急ブレーキ!

僕も わっ とブレーキをかけましたが、間に合わず・・・。

ぶつかってしまいました。

とっさに「ごめんなさい!」と叫びましたが、前のおばちゃんはそのまま曲がっていきました・・・。

ぬおおーーー!!

ここまで事故ゼロできたのにーーー!

というか、おばちゃんは大丈夫だったのでしょうか。

おばちゃんにとっては、ぶつかったうちに入らなかったのでしょうか。

それとも、急ブレーキかけた過失を感じて逃げた?

いずれにせよ、たくましい・・・・

というわけで、このベトナム縦断で初めての事故を記録してしまいました。

  

そして、ホーチミンに近づくにつれ、だんだんトラックやバイクの数が多くなり、たくさんの建物が見えるようになってきました!

どんどん進むと、ホーチミン市の入り口でしょうか、料金所がありました!

だんだん近づいている!

右に目を向けると・・・

コカ・コーラの工場!

ここで作ってるんだ!

うほ!?バスが緑色!

ハノイでよく見かける黄色と赤色のあのバスと違う!

なんか、ハノイからずいぶん遠いところへ来てしまったんだなあと、改めて感じます。

バイクが多すぎるぞ!

どうなってんだ!

中心からかなり離れたところでも、こんな高いビルが建っています。

ホーチミン市の中心はどうなってんだろう、という好奇心も沸きましたが、明後日までの辛抱です。

建設中のマンションがいっぱい。

整備された大きな道路が続きます。

結構中心街に近づいてきたんじゃないでしょうか?

さっきまでは遠くに見えた高いビルも、かなり近くなってきました!

落ち着け落ち着け。

今日の目的地はホーチミンじゃない・・・。

ロンアン省のタンアンです。

そしてタンアンに行く途中の道。

えっ・・・?

見てください、この泥。

で・・・・

縦断18日目ハプニング<その2>

到底バイクでは行けそうにない道ですが、何を考えたのか、ここを通っちゃいました。

案の定・・・

タイヤが泥に埋まり、身動き取れなくなりました。

タイヤが泥にハマり、泥に足をつくとまたハマり、次のステップを踏もうとするとまたまたハマり・・・・。

足を上げようとすると、ビーチサンダルだけがスポッと抜けて、またハマり・・・。

おかげさまで、 バイクとともに下半身が泥だらけになりました。

何とか自力でバイクを泥から抜け出させて、泥がないところまで移動して、いったん休憩。

周りを見渡すと人がいたのですが、僕が大声で うわあああーーーー! とか叫んでいたので、変人のような目で見られていました・・・。

ベトナム人はたぶん、こんな目にあっても叫ばないんだろうな。

そして泥だらけになりながら、再スタート。

信号待ちをすると、隣のバイクの運転手からの痛い視線も感じましたが、気にせず。

なんせ、下半身泥だらけ。

さすがのベトナムにもこんな人めったにいない。

そりゃ、びっくりするよね・・・。

さらに・・・・

縦断18日目ハプニング<その3> マジですか・・・

泥からぬけだして600mほど進むと、 交通警察 がいました。

こんなところでまさかとも思いましたが、案の定止められてしまいました・・・。

ぬおおーーー!!

ここまで1回も警察に止められずに来れたのにーーーー!!

違反もしてないのに!!

警察官「フェアーアーユー!」

直訳すると、「あなたはドコ」・・・フロムつけるの忘れてますよ、と思いながらも・・・・

D「アイアムジャパニーズ! アー、ベトナム語しゃべれませーん」

と言ったら、泥だらけの姿に同情したのか、単にめんどくさいと思ったのか、理由は定かではありませんが、放免してくれました。

面倒なことにならず良かったです・・・・。

もしかしたら、泥だらけで怪しいと思われて、止められたのかな?

不運というものは、一度に遭遇するもんだな、とちょっと物悲しい気持ちでバイクを走らせながらふと空を見ると・・・・

綺麗な虹があった!

写真には撮れなかったけど、これで一気に気分が晴れました。

そして、ロンアン省タンアン市に到着。

宿探しでは、なんと!

最初に行った宿で!

8万VND(約370円)という破格の部屋に遭遇!

泥だらけのままおばちゃんと値段交渉したので、おばちゃんは同情してくれたのだろう・・・。

ありがとうおばちゃん!

無事、眠りにつくことができました…

<19日目>ついに渡ったメコン川!

朝起きておばちゃんに「チェックアウトします」というと、「こっち来て!」と、なぜかバイクの駐輪場へ案内されました。

おおっ!

昨日泥だらけのまま預けたバイクが、きれいになってる!

おばちゃん「おばちゃんがきれいにしたんだよ」

D「おおーっ!ありがとうおばちゃん! カムオンおばちゃん! ビバおばちゃん!」

おばちゃんは、なーにたいしたことないよという感じで、僕の腕をバチンッ!と叩きました。

日焼けした腕のヒリヒリの痛さと感動で涙目になりながら、おばちゃんとお別れ。

タンアンを出発し、次の目的地はメコンデルタの中心、カントー市!!!

朝ごはんには、宿近くでチャオロン(ブタの内臓のおかゆ)を食らいました。

結構おいしかった!(肝心のチャオロンの写真がなくてすみません)

おなかも膨れたところで、出発!

すいてるなあ~

さらに進むと・・・

「ここからティエンザン省」の標識!

なるほど、タンアン市は ティエンザン省 のすぐ隣にあるんですね。

そして近くのカフェで一休み。

見てください!

このシールの数を・・・もう20個ですよ!

時の流れの速さには驚かされます…

そして、もうすぐカントー市。

ティエンザン省カイライ郡に着きました!

Welcome To Cai Lay Town!(ようこそカイライタウンへ!)

入ったのもつかの間・・・・

Cai Lay Town See You Again!(また会いましょうカイライタウン!)

カイライタウンはここ↓なんですけどね・・・

見どころもたくさんあるんだろうと思います。

が・・・・もう通り過ぎてしました。

あっという間。

カントー市まであともうちょい!

その前にまたカフェで一休みします。

ハンモックでぶらぶらのんきにYou Tube見てました。

いやー、気持ちよかった。

休み時間終了、カントーへ向かいます。

そして、 ビンロン省

ぐんぐん進むと、・・・・ん?

ものすごくでかそうな橋があります!

やばいやばい!でかいでかい!

やばいやばい!ふといふとい!

そうです!あれです!

あの カントー橋 です!

その下を流れるメコン川です!

ついにメコンの大河を渡ったよ!

カントー橋は、ビンロン省とカントー市とを結ぶ、メコン川最大の支流ハウ川にかかる橋だそうで、全長は2750mあります。

写真で見てお分かりのように、日本のODAで作られた橋の一つでもあります。

この橋を渡り終えると・・・

やったー!カントー市だーー!!

日も落ち、そろそろ夜の時間です。

晩御飯を食いに行こうとバイクを走らせようとすると、なんだかハンドルの感触が悪い。

出ました・・・・

またパンクです。

急いで、修理屋さんらしきところに行きますが、夜なのでほとんどが営業を終えていて、お願いしてもダメと言われました。

あ~、と思いながらパンクしたバイクを走らせていると、おじいちゃんがバイクを修理しているお店を発見しました!

そこに行きおじいちゃんに尋ねると、うぬ。みたいな感じのうなずきだけし、どれ、ここにバイクを置きなさい、と言いました。

か、神だ・・・!

羨望にも似たまなざしでみていると、おじいちゃんはテキパキとタイヤパンクを修理し、ものの10分で仕事を終わらせました。

(て、天才か?)

おじいちゃんと別れ、待ちに待った夜ごはんです。

これは、Mi… なんとかで名前を忘れてしまいました。

つゆとラーメンを混ぜ、チリソースやヌクマムでいただくというベトナム料理です。

見た目おいしいそうですが、実際味もおいしんですこれが。

腹も満腹になり、カントー市内をぶらりします。

Lotte Martもありました。

Big Cもあります。

都会だ!

さて、問題の宿探しを開始します。

1軒目20万VND(約930円)

2軒目空いておらず

3軒目12万ドンのところを10万VND(約460円)でねじ込み、泊まることになりました。

と、こんな感じで、カントー市にも無事到着することができました。

翌日はいよいよサイゴン!

明日のことを想像すると夜も眠れないくらいの気持ちでした。

(実際はすぐ寝ました)

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

いよいよ次回は最終回!待ちに待ったホーチミンです!

カントーまでの道のりは泥にはまったり警察に捕まったりさんざんでしたが、果たしてD吉村は無事にホーチミンに行けるのか?

著者紹介
D吉村
1995年生まれ山口県出身。2015年8月からハノイ国家大学に1年間留学し、英語でビジネスを勉強している。そのほか、地場カフェチェーン「ハイランズコーヒー」でバイトをしたり、ラッコカフェで雇われ店長をやっている。ベトナム料理のコムザン(チャーハン)に恋している。2016年8月に日本へ帰国し、3年の後期から日本の大学生活をリスタートする。rnその前に、バイクでハノイからホーチミンへ1か月間に及ぶベトナム縦断を計画。このコラムでは、その準備や縦断中での出来事を発信していく。rnブログをチェック!→ ラッコカフェ、D吉村のハイランズ日記・ベトナム縦断日記rnVJPartnerにインターン中!→ VJPartnerホームページ
D吉村のバイクでベトナム縦断
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
「アジアのベストレストラン」、ベトナムから1店舗が97位に選出 (10:18)

 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジアのベスト50レストラン(Asia’s 50 Best Restaurants)」の2025年版と併せて発表された51~100位のレストラン...

訪日ベトナム人の犯罪検挙状況、検挙件数・人員ともに国籍別最多 (9:01)

 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した。訪日外国人犯罪情勢に関するデータによると、2024年の国籍等別の総検挙件数・人員ともにベトナムと中国の...

クアンチ省:故レ・ズアン書記長の記念館が完成 (2日)

 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、故レ・ズアン書記長記念館の竣工式が開催された。  同省の重要革命史跡...

1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (4/27)

 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の2階に駆け上がり、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を何度も振っ...

ホーチミン:空港新ターミナル行き電気バス路線を運行開始 (2日)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミナル(ben xe buyt Sai Gon)とタンソンニャット国際空港を結ぶ「109番」の路線バスについて、このほど開業...

ベトジェットエア、5月5日限定で運賃55%割引キャンペーン (2日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線のエコクラス運賃が55%割引(税など含まず)

4月のベトジョー記事10選:トランプ関税、石破首相訪越など (1日)

 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せし、ベトナムに対し...

4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ

4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに読みたい記事8選 (4/30)

 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の正門に2台の戦車が突入し、サイゴンが陥落しました。これにより、長く続いたベトナム戦争が終結しました。 ...

ベトナム軍事歴史博物館、南部解放記念日に伴う5連休は入館無料 (4/30)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う4月30日(水)から5月4日(日)までの5連休中の入館料を無料とすることを決めた。  今回の決定は...

世銀、ベトナムの25年GDP成長率予想を+5.8%に下方修正 (4/29)

 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+6.8%から+5.8%へと▲1.0%pt下方修正した。理由として、世界的な貿易政策の不確実性や経...

ハイテク・GX・半導体分野の高付加価値化で日越協力フォーラム開催 (4/29)

 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーントランスフォーメーション(GX)・半導体分野における高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラムに参加...

ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)

 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方ラムドン省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。  同省で28日に開催された任命式には、政...

ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)

 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリートが新たにオープンした。  ビンタン区ビンチドンB街区の高技術医療区内に設置され、広さ約2000m2に12の...

石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約45分間にわたり、国家主席府で会談を行った。その後、現地時間同日午後2時20分から約40分間にわたり、国会...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved