ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「若さと情熱を持ってホーチミンで戦う」石中貴之さん/TAKO ONE経営

2017/01/09 14:00 JST配信

ベトナムで人材紹介を行うJellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回は、ホーチミンにて関西式たこ焼き屋を経営する関西学院大学4年生、 石中貴之さん(23歳) です。

「若さと情熱を持ってホーチミンで戦う」

大学生、起業、たこ焼き・・・。

異国の地で若さと情熱を武器に突き進む石中さんにお話を伺いました。

ベトナムで始めた新たなる挑戦

―― どんなきっかけでベトナムへ来たのでしょうか?

石中:実は日本での就職活動があまり上手く行っていなくて、それでも日本にいては何もしない、刺激もない・・・。そんな時に、兄とその友人がホーチミンで起業をするというので、「この経験が何かのきっかけになれば!」との思いで渡越しました。ただ、兄達が起業したのはIT関連の会社でしたので、知識のない自分が役に立てるようなポイントは見つからなかったんです。そんな時に「自分で0からビジネスをしてみたらどうだ?」と兄から提案されて現在の TAKO ONE 経営に至っています。

――なぜたこ焼きにしようと思われたのですか?

石中:「1からビジネスをする」といっても漠然としすぎていて何をするか迷ったのですが、自分の興味があることといえば「料理」、そして関西出身ということもあり「たこ焼き」を選びました!また、ホーチミン市内のたこ焼きを実際に食べ比べてみたのですが、すべて「東京風」でした。それもあって、関西の本場のたこ焼きを届けたい気持ちが強くなりました。

異国の地で0から始める秘訣

――1人で考え、準備をして、実動に持ち込むのは大変ではなかったですか?

石中:もちろんです。さらには言葉の壁もありますし・・・。でもそんな時に日本食のデリバリーを行っているベトナム人の方と知り合いになって、機材や材料の調達まで助けて頂きました。親切心だけでここまで助けて頂いて本当に感謝しかありません。外国人をここまで受け入れてくれて、親日でベトナムの一番の魅力は、「人」だと感じます。

――実際に開始してからはいかがですか?

石中:はじめは手売りでマンションの警備員さんや歩いている人に試食してもらって感想を伺いました。しかし、1つ1つでは利益が出ないという悩みが出てきたので、企業への定期販売やイベントへの出店への動きを始めました。実際に Japan Vietnam Festival の出展も申し込み期限が過ぎてしまっていたのですが、若さと熱さを武器に飛び込みました!結果的に何とか出展ができることにもなりました!

アジアで生きていく覚悟

――さて、今までのお話を伺ってきましたが、将来に関してはいかがでしょうか?

石中:まずはたこ焼き屋の成功ですね。覚悟を持って臨んでいますが知名度を広め、ホーチミンでたこ焼きといえば TAKO ONE と言われるようになりたいです。また、ベトナムへ一歩踏み出した事により、「日本での就職」という選択肢がなくなりました。ネガティブな意味ではなく、踏み出した事で視野が広がり、他のアジアの国にもさらに興味を持ちました!明確には決まっていないですが、アジアで日本のことを広めるなど何かビッグなことを成し遂げます!

――石中さんありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
湘南鎌倉総合病院、ベトナム国立がん病院と協力覚書を締結 (12:35)

 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院は14日、ベトナムの国立がん病院(K病院)との間で、医療分野および人材育成に関する協力覚書を締結した。  覚書は、ベトナム最大のがん専門病院であるK病院と、日本最大の民...

トーホー、地場食品卸売会社コメ88の株式取得 ベトナム初進出 (12:27)

 業務用食品の仕入・調達・開発などを手掛ける株式会社トーホー(兵庫県神戸市)は、ベトナムで外食産業・量販店向けに食品卸売を行うコメ88(Kome88、ホーチミン市)の発行済株式を取得し、コメ88を持分法適用関連...

国会、26年国家予算案を採択 財政赤字対GDP比4.2% (6:50)

 国会は13日、2026年の国家予算案に関する決議を賛成多数で採択した。2026年の国家予算の主な指標は以下の通り。 ◇歳入:2529兆4670億VND(約14兆7922億円)     中央政府の歳入:1225兆3560億VND(約7兆16...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ホンダ、ベトナムでの二輪車通年販売台数が20万台減少の見通し (6:47)

 ホンダはこのほど、2026年3月期第2四半期(中間期)の決算関連資料を発表した。2026年3月期第2四半期累計(2025年4〜9月)の連結業績は、売上収益が前年同期比▲1.5%減の10兆6326億円、営業利益は同▲41.0%減の...

ホーチミン:チョーライ病院がUV除菌ロボット導入、公立病院初 (5:27)

 ホーチミン市チョーライ病院は17日、紫外線(UV)照射除菌ロボット2台を導入したと発表した。公立病院としては、国内初の導入となる。手術室や臓器移植室、薬剤室などに設置され、手術前の無菌環境を確保する。 ...

ハノイ:11月末から公共電動自転車を導入、レンタル料1時間200円 (5:14)

 ハノイ市は11月末から、公共電動自転車500台を導入し、既存のシェアサイクル網と併せて運用を開始する。  シェアサイクル事業を手掛けるチーナムグループ(Tri Nam Group)のドー・バー・クアン会長によると...

アルキア航空、イスラエル~ベトナム間を結ぶ初の直行便を就航へ (4:29)

 アルキア・イスラエル航空(Arkia Israeli Airlines)は、2026年1月にイスラエル最大都市のテルアビブとベトナムの首都ハノイ市とを結ぶ初の直行便を就航する計画だ。これにより、両国間の観光、貿易、投資促進に...

パナソニック、ベトナム拠点で洗濯機の累計出荷台数500万台達成 (4:18)

 パナソニック株式会社くらしアプライアンス社(東京都品川区)は、パナソニックAPベトナム(Panasonic Appliances Vietnam=PAPVN、ハノイ市)で洗濯機の生産を開始してから、2025年9月末で累計出荷台数500万台を達...

JBIC、BIDVと覚書締結 ベトナムの脱炭素分野で協業促進 (3:42)

 国際協力銀行(JBIC、東京都千代田区)は14日、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)との間で、ベトナムにおける脱炭素化の支援に関する覚書を締結した。  ベトナム政府

カマウ省:第2回カニ祭り、11月22日まで開催 (2:35)

 南部メコンデルタ地方カマウ省アンスエン街区の省中央広場で11月16日(日)から22日(土)まで、「第2回カマウ省カニ祭り」が開催されている。第1回目は2022年の年末に開催された。  今年は「カマウカニ-森の香...

カインホア省:土砂崩れがバスを直撃、6人が死亡 19人が負傷 (17日)

 南中部地方カインホア省のカインレ峠(国道27C号線)で16日夜、大雨による土砂崩れが発生し、大手長距離バスのフタバスラインズ(Futa Bus Lines、Phuong Trang=フオンチャン)が運行するバスが土砂にのまれた。こ...

フランス海軍の艦船、ダナンに寄港 6日間の表敬訪問 (17日)

 フランス海軍のフロレアル級フリゲート「プレリアル(Prairial)」が14日、南中部地方ダナン市のティエンサ港に寄港し、19日まで6日間の表敬訪問を開始した。  歓迎式典には、ダナン市外務局や第5軍区司令部...

台湾ICT大手ライトン、ベトナム事業拡大で2億USD追加投資 (17日)

 台湾のICT業界大手であるライトン・テクノロジー(LITE-ON Technology)は、ベトナム事業の拡大に向けて、2億USD(約310億円)を追加投資する計画だ。  10月末の投資家との会合で取締役会が決議したもので、増...

ウィンコマース、AI活用で店舗最適化 今後5年で1万店舗体制へ (17日)

 畜産、食品・飲料、小売、鉱山採掘を手掛ける持ち株会社マサングループ[MSN](Masan Group)の傘下で小売事業を展開するウィンコマース貿易サービス(Wincommerce=WCM)は、2025年9月

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved