ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第5回】ついにベトナムへ!

2017/02/17 14:00 JST配信

みなさんこんにちは!

早稲田大学ボランティアセンター公認 DOORS−日越交流プロジェクト− です。

DOORSは年に2回、春と夏にベトナム現地へ行き、ボランティア活動をしています。

さて今回は、現在進行中の春の渡航について紹介させていただきます!

担当するのは とよっきー です!

よろしくお願いします!

ついにベトナムへ!

私たちはこれまで4回に渡り、コラム 「ドンと行く!俺らのベトナム体験記」 でDOORSの活動内容を紹介させていただきました。

実は今、2月13日からベトナムへ渡り、ハノイとホーチミンで約2週間活動しているところです!

今回は一体どんな活動をするのか・・・。

まず1つ目は、私たちが大事にしている 「交流会」 です。

ホーチミンのフック・タイン地区の中学校で交流会を開催し、日本の四季について小中学生との 体験型の交流 を企画しています!

体験型の交流というのは初の試みです。

前回の渡航の反省点として、子供たちが途中で飽きてしまったという意見があり、今回は体を動かせるような活動作りを試行錯誤しました!

また、 奨学金支援活動 も予定していて、一部の貧しい生徒には奨学金授与もします。

そして、 ユニバーシティミーティング(UM) も行う予定です。

今回のUMは、日本のポップカルチャー、そしてボランティアについてです。

これらをテーマにベトナムの大学生たちとディスカッションをします!

いつも同世代だからこそ学びの多いUMです。

体験型交流もUMもどちらも成功させたい!!

他にも過去のコラムで紹介した活動も予定しているので、興味のある方は そちら もご覧ください!

本当にたくさんの子供が来てくれた前回の様子

世界的にヒットしたアレを練習するメンバー(ポップカルチャー?)

今回の渡航のポイント

私たちは普段ホーチミンのフック・タイン地区での活動を中心としているため、それ以外の地域にはあまり行きません。

しかし今回の渡航では 数年ぶりに首都ハノイへ!!

ハノイを訪れる目的としては 「新たな活動場所を探す」「ベトナムで活動する団体としての視野を広げる」 などです。

ほぼ全メンバーが初ハノイであるため、楽しみでありながらも少し緊張しています・・・。

具体的な活動内容は、ハノイにある大学や日本語学校の学生とディスカッションなどを予定しています。

DOORS活動開始から10年が経ち、改めて将来の活動について考える、ある意味でのターニングポイントにあると私たちは考えています。

そのための経験値や判断材料として少しでも多くのことを感じ、学んで帰国したいです。

私たちの情報配信

ボランティアをする上でよく直面すること・・・。

それは 「やりっぱなしのボランティアではいけない」 ということです。

つまり私たちには 見たこと、感じたこと、考えたことを伝えていくことが重要 だと考えています。

私たちは日本へ帰国後、大学で報告会を行ったり、早稲田祭でベトナムの雑貨を販売しながら自分たちの活動について話をしたり、張り紙をしたりしています。

そして、渡航中にも Facebook やTwitterを利用し、ベトナムからその日のうちに配信しています!

伝えることを大切にしながら、ぜひこれらのようなツールを利用し、私たちの活動を少しでも知ってもらいたいです!

報告会の様子

学内の報告会では、学生はもちろん一般の方やベトナム関連の企業の方がお越しくださいました!

今回は真っ只中の春渡航について書かせていただきました!

良い成果を出せるよう、頑張ってきます!

以上、今回はとよっきーがお届けしました!

著者紹介
DOORS―日越交流プロジェクト―

早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター(WAVOC)公認 DOORS―日越交流プロジェクト―

「相互理解・相互成長」を理念に、年2回ベトナム・ホーチミンの小中学校と高校で「交流」を通じた教育支援と奨学金支援をしている学生ボランティア団体。


ドンと行く!俺らのベトナム体験記
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
世界とアジアのベストホテル、ベトナムから多数選出 (10:42)

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワードの「ベスト・オブ・ザ・ベスト・ホテルズ」2025年版を発表した。  これは、2024年1月1日から12月31...

世界のステーキ店ベスト101、ハノイのヒバナ・バイ・光輝が選出 (9:17)

 ステーキレストランの世界ランキングを発表している「WORLD’S 101 BEST STEAK RESTAURANT」の2025年版で、ハノイ市の「ヒバナ・バイ・光輝(Hibana by Koki)」が54位に選出された。ベトナム

第13回越米国防政策対話、外交関係樹立30周年 (9日)

 ホアン・スアン・チエン国防次官と米国防総省インド太平洋安全保障担当のジョン・ノー国防次官補は8日、ベトナムと米国の13回目の国防政策対話を行った。両国は2025年で外交関係樹立30周年を迎える。  チエ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。)  ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年末時点で世界130

ベトナムとアゼルバイジャン、戦略的パートナーシップに関係格上げ (9日)

 アゼルバイジャンを公式訪問したトー・ラム書記長は、同国の首都バクーで現地時間7日午後にイルハム・アリエフ大統領と会談した。1992年の外交関係樹立以来、ベトナム共産党書記長がアゼルバイジャンを訪問した...

ペトロリメックス社長、政府資本代表者の職務を一時停止 (9日)

 財政省は、石油・ガソリン小売最大手ペトロリメックス[PLX](Petrolimex)のダオ・ナム・ハイ社長について、政府資本代表者の職務を一時停止することを決定した。  

THACO、クアンナム省の自動車機械工業団地を拡張へ (9日)

 南中部沿岸地方クアンナム省人民委員会はこのほど、同省のチューライ・チュオンハイ拡張自動車機械工業団地のインフラ整備案件に関する投資方針を承認した。  投資主は、地場系コングロマリット(複合企業)...

タンソンニャット国際空港、開業間もない新ターミナルで雨漏り (9日)

 ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミナル(T3)で7日、雨漏りが発生した。投資総額11兆VND(約610億円)をかけて建設され、開業から1か月も経っていない新ターミナルでの出来事だった。  7日...

マングデン空港とバンフォン空港を全国空港開発計画に追加へ (9日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部高原地方コントゥム省で建設が計画されているマングデン空港と、南中部沿岸地方カインホア省のバンフォン経済区で建設が計画されているバンフォン空港を、「2050年...

ベトナム航空、アディエンと決済パートナーシップを拡大 (9日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、オランダに本社を置き、決済プラットフォームを提供するアディエン(Adyen)との決済パートナーシップを拡大した。

ジエン商工相が主要企業と会合、米国との購買合意実施を加速へ (9日)

 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団の団長を務めるグエン・ホン・ジエン商工相は7日、企業と会合を行い、米国との合意の実施促進について協議した。  会合に招へい...

ベトナム航空、インド・パキスタン衝突で欧州路線の飛行ルート変更 (9日)

 インドとパキスタンの衝突を受け、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと欧州を結ぶフライトの運行計画と飛行ルートの変更を発表した。  7日には、以

ホイアン:海岸で発見の古い木造船、数百年前に建造か (9日)

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の海岸で2023年12月に発見された古い木造船は、数百年前に建造された古代船とみられている。同省文化スポーツ観光局は7日、木造船発見現場の監視と保護を関係機関に要請し...

地場企業、レイヤー1ブロックチェーンネットワークを開発へ (9日)

 地場ワンマトリックス(1Matrix)は6日、ベトナム人が設計・運営する国産のレイヤー1ブロックチェーンネットワークを開発・運営する計画を発表した。  同社は、企業や官民向けに包括的なブロックチェーンソリ...

村田製作所の生産子会社、ドンナイ省で新生産棟を着工 (9日)

 株式会社村田製作所(京都府長岡京市)の生産子会社であるムラタ・マニュファクチャリング・ベトナム・ホーチミンプラント(Murata Manufacturing Vietnam Co., Ltd. Ho Chi Minh Plant)は、新生産棟の建設を開始...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved