ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「日系企業に間違われる!?ローカル不動産会社で唯一の日本人として働く選択」堀椰恵乃さん/不動産

2017/06/19 08:30 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回お話をお伺いしたのは、不動産会社 サクラハウジング(SAKURA HOUSING で働く 堀 椰恵乃(ほり やえの)さん (24歳)です。

「チャレンジの中に自分を放り込む!」

イギリス留学後、新卒でベトナム就職を決めた堀さん。現在はベトナムローカルの企業で唯一の日本人社員として活躍中です。ローカルスタッフと一緒に仕事をする中で、どんな苦労や成長があったのか、お話を伺いました!

勢いで決めた新卒海外就職!

―まずは自己紹介をお願いします。

堀:堀 椰恵乃です。今年で25歳、誕生日は7月16日(なないろ)です!3歳から小5まで千葉県、小5から中2の途中までイギリスで過ごしました。中2で日本に戻って、その後は都内の帰国子女のための高校に行きました。

―帰国子女なんですね!イギリスはお父様の仕事で?

堀:そうそう。イギリスでは日本人学校でもインターナショナルスクールでもなく、現地校に行きました。歴史の授業とかついていくのが大変で、宿題も難しくて、良くないけどコピペで提出したり。中2で日本に帰ってきたら、今度は日本の勉強が全然わからなくて困りました。

イギリスに戻りたかったのと、途上国開発に興味があったので、イギリスの大学で国際開発経済を専攻しました。元々は日本の大学で英語を勉強しようと思っていたけど、語学は後からついてくるから、何か専門的なことを勉強したら、と高校の先生がアドバイスをくれて。

―イギリスの大学卒業後、どういう経緯でベトナムに?

堀:日本に戻って就職活動をして、ベトナムの人材紹介ベンチャーからオファーをもらえたので、そこに入社を決めました。

仕事内容というよりは、ベトナムに行ってみたくて。イギリスにいた時にベトナム人の友達がいたので興味があったのと、東南アジアに行ったことがなかったので、行ってみたかった。 チャレンジの中に自分を放り込んで成長していくタイプ なので、「行こう!」と思って。

―わりと勢いで決めた感じですか?

堀:勢いです! 一応1週間考えたけど、考えても答えは出ないと思ったので。勢いで決めるのは後悔する可能性もあるけど、その時はまた考えよう、という感じで。内定が出てから1か月後にベトナムで働き始めました。

日系と同じレベルを求められるプレッシャー

―現在はベトナムローカルの(日系ではない)会社で働いていると伺いました。

堀:今はローカルの不動産仲介会社 サクラハウジング でマーケティングマネージャーをしています。といっても、会社で日本人は私一人なので、お客様対応、広告やウェブサイトの会社の方との相談、会社のカタログ作成の企画とか、何でもやります。

会社のお客様は100%日本人で、ローカル企業だけど日本人担当者がいるので、日系の不動産会社と同じレベルの対応を求められます。社名から日系だと思われている、というのもありますが…。日本レベルのサービスを提供できるように、 ベトナム人スタッフのマネジメント もする必要があります。

―どんなマネジメントが必要になりますか?

堀:彼女たちは事前準備が足りなかったり、情報共有がなかったりするので、指示が必要です。ベトナム人スタッフと一緒にお客様に物件を案内している時、そのスタッフがもう1つ似ている物件を案内する、と言ったのでお客様を連れて行ったところ、全然片付いていなくてお客様に見せられる状況じゃない…!ということもありました。お客様に案内するなら ここまで準備をして、この情報は揃えて、と教える必要があります

ホウ・レン・ソウ もなくて、このお客様の物件探しの進捗どうなってるの?とか、いつもこちらから確認しなくちゃいけなかったので、週1でミーティングを設けるようにしました。

何をどういう風に伝えれば分かってもらえるか、いつも頭フル回転で考えています。偉そうに言っても聞いてもらえないので。

―ローカル企業で働いて、楽しいことや良かったことは?

堀: 国際女性の日 とか、昼からパーティーでお酒飲んじゃったり。

それに、今の会社では、自分の意見が通りやすいです。外国人からの新しいアイディアを求めているということもあって。

あと、マネジメント力や忍耐力がついたと思います。周りに頼れる人がいないので、自分で考えて動く力もつきました。日本で働いたことがなくて、日本のビジネスマナーがわからなくても誰も教えてくれないので、自分で調べたり、家族に聞いたりしました。

周りがベトナム人だからベトナム語も覚えられるかと思ったけど、そんなことはないですね。やっぱり自分で勉強しないと。

ベトナム生活を楽しむ秘訣!?

―今後やってみたいことはありますか?

堀:CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)というか、 社会貢献の事業もやってみたい です。例えば、弊社のお客様は日本人なので、良い服や生活用品を持っています。引っ越しする時に不要なものを置いていってもらって、それを貧しい地域に寄付するとか。 将来も、何らかの形で途上国開発に関わっていきたい と思っています。

―最後に、日本やイギリスと比べて、ベトナムの生活はどうですか?

堀:安くて美味しいものが食べられる!自分で料理をする場合も、ローカルのマーケットで安く買い物ができます。トマトなら1kg100円くらい。

それと、ハノイは天気が悪いけど、イギリスを思い出すので良いということで・・・。

あと、私は今住んでいるアパートが気に入っています。リノベーションしたばかりで綺麗だし、周りに湖やカフェがあるし、最上階なので、屋上で野菜を育てています。ベトナムバジルを植えたところ、あっという間に生い茂ってしまったので、会社のベトナム人スタッフに配りました。

何が言いたいかというと、 住むところにこだわるのは大事ですよ~!

―不動産会社さんらしいコメントで締めていただき、ありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (10:27)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ホーチミン:郊外のブドウ園カフェがSNSで話題に (15日)

 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で人気を集めている。都会の喧騒を離れ、頭上を生い茂るブドウの房を眺めながら、冷たいコーヒ...

ハノイ:「オペラハウスの115年」特別プログラムを開催 (15日)

 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノロジーで語るオペラハウスの115年(115 nam Nha hat ke chuyen - di san cat loi bang anh sang va cong ngh...

26年のGDP成長率目標+10%以上、国会決議 (14日)

 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任務および対策を規定している。  主な経済指標の目標は、◇国内総生産(GDP)成長率:+10%以上、◇国民1人...

ホーチミン:野菜価格が高騰、長引く雨で供給途絶 (14日)

 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この値上がりは家計を直撃し、飲食業や小売業者も苦境に立たされている。  市内のホックモン卸売市場とト...

ビンバス、国内初の電動スクールバスサービスを開始 (14日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製EV・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モビリティ(GSM

米モトローラ、ベトナム市場に再参入 スマホ5機種投入 (14日)

 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォンを投入し、本格的に再参入を図る。  投入されたのは、「Motorola Razr 60」、「Motorola Edge 60 Fus...

国産ブロックチェーンプラットフォーム「オナスチェーン」登場 (14日)

 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロックチェーンプラットフォーム「オナスチェーン」を発表した。  同プラットフォームは、教育機関、企業、...

地場ミンタックグループ、韓国電力技術と提携 洋上風力発電事業で (14日)

 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & Construction Company)は10日、再生可能エネルギー事業の開発や投資を行うベトナムのミンタックグループ(M...

チュングエン・レジェンド、ホーチミン中心部に新店舗をオープン (14日)

 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド(Trung Nguyen Legend)は11日、ホーチミン市サイゴン街区パスツール(Pasteur)通り164番地に新店舗「チュン...

プルマンホテルでの違法賭博事件、官僚ら被告141人に有罪判決 (14日)

 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラブ「キングクラブ(King Club)」で摘発された賭博事件の被告141人に有罪判決を下した。  キングクラブ...

クオン国家主席、初訪越のヨルダン国王と会談 (14日)

 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した。国王のベトナム公式訪問は、両国が外交関係樹立45周年(1980年~2025年)を迎える中で行われたもの。  ...

ロシア製抗がん剤、保健省がベトナムでの流通許可 (14日)

 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの流通登録証明書を発行した。  主成分はペンブロリズマブ(Pembrolizumab)で、肺がんや黒色腫、大腸がん...

ラオカイ省人民委主席がニンビン省人民委主席に転任 (14日)

 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定により、北部紅河デルタ地方ニンビン省共産党委員会副書記(2025~2030年任期)に就任した。  また、同日...

FPTとヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバー育成で協業 (14日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社(東京都港区)とヤマトホールディングス株式会社(東京都中央区)傘下のヤ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved