ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「地銀で働いていたおかげだと思います」平田健祐さん / 損害保険会社勤務

2019/04/16 09:10 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回のベトナム就職者談は、大手損害保険会社のベトナム法人にて現地採用として勤務をされている平田 健祐さんにお話をお聞きしました!

大学卒業後、日本で地方銀行に入行し、約6年の勤務後に退職。今から1年半ほど前に海外就職を果たし、現在ベトナムでお仕事をされています。日本での仕事内容、海外勤務を志したきっかけ、ベトナムでの仕事の様子やベトナム人との関わり方などについてお話をいただきました。

海外就職のきっかけ

? いきなりですけど、新卒でも金融系に就職されたのでしたよね?

平田:はい、新卒では地銀に就職をして、6年半の期間、営業として働きました。働いていた地銀では法人営業と個人営業のどちらも担当をし、企業融資から住宅ローン、クレジットカードの営業など幅広い金融商品の営業として勤務をしました。

? 新卒の頃から海外で働くことには興味があったのですか?

平田:海外勤務にはもともと強い興味がありました。貿易関係の仕事をしているおかんの影響が大きかったんだと思います。新卒の就職活動の時期には銀行の他には、商社や海運のような海外で働くチャンスを得やすいような業種も受けていましたね。

? 地銀というと海外勤務のチャンスはそれほどなさそうに感じるのですが、実際はどうなのでしょうか?

平田:新卒の就活時はいろいろな条件を加味して地銀への就職を決めましたが、実際イメージ通り、地銀に就職してから海外勤務ができる可能性は低いです。3500名くらいの行員がいる銀行だったのですが、海外拠点は3つほどで、実際に海外で勤務をしている行員は10名程度でした。

? それはかなり少ないですね…。

平田:ただ、その中でも若手をトレーニーなどとして海外に出していこうという方向性で、仕事内容自体はとても魅力的に感じていたので、その銀行を辞めずに海外勤務をできる可能性を探っていました。実際に社内公募という形で、海外勤務希望者を募った面接には数回参加をし、その度に結構しっかりと準備をしていました。

3回ほど社内公募による面接を受けましたが、倍率も高く、なかなかいい結果を得ることはできませんでした。銀行での仕事は好きでしたが、海外で働きたいという想いを実現するために 確実に海外で働ける方法を探す中で、現地採用として働くことを決めました

海外就職でベトナムを選んだ理由とは?

? 地銀を「辞めて、海外で就職するぞ!」と決めた時にベトナムは有力候補だったのですか?

平田:いえ、実をいうと全くそんなことなかったです。当時はベトナムに来たこともなく、東南アジアでは旅行でフィリピンとインドネシアに行ったことがあるという程度でした。

? 結果的にベトナムで働くことになったのはどうしてだったのですか?

平田:職種で選んだらベトナムになりました。特に国は絞って探していなかったのですが、 金融系の仕事を続けたい という希望はありました。

元々地銀を辞めることを考えていなかったのは、仕事内容としては充実感を持ってやれていたからです。特に銀行の営業マンとして企業融資の仕事はとても面白いと感じていました。結局は融資できるかできないかは銀行として判断をするのですが、融資できるかギリギリの先に対して企業分析をし、説得材料を集め、融資を実行することで企業の助けになるという仕事は社会的意義と自分のスキル向上の両面から大きなやりがいを感じていました。

自分が転職活動をしている際に、たまたま現職の損保の営業のポジションを募集していたので、応募して就職することになりました。

? ベトナムについて特にこだわっていなかったとのことですが、実際に住んでみてどう感じていますか?

平田:思っていたよりも全然いいです!

たまに日本にいる方からベトナムというと典型的な発展途上国で、高いビル1つないという想像をする人がいますが、ホーチミン市内はそんなことないです。日本食屋さんもたくさんありますし、日本人にとっても生活しやすいところだと思います。

仕事の面でも、国自体のGDP成長率や、日系企業が盛んにベトナムに進出をしていることからも大きな可能性のある国だと感じることが多いです。

? ベトナムで就職された時は28歳でしたよね?そのくらいの年齢だと結婚や昇進などライフスタイルの変化がありますよね。また、現地採用となると年収が下がるケースも多いと思いんですが、その辺りはどうでしたか?

平田:そうですね。個人的には 28歳での海外就職は少し遅かったかな と思っています。もう少し早く来ても良かったと思います。

待遇の面について、正直給与はだいぶ下がりましたが、それよりも海外で働きたい思いが強かったです。ただ、年金や保険などは自分でなんとかしないといけないので、そこは心配になり自分で色々調べましたね。

まぁいろんな不安があるのは当たり前のことですけど、 「それでもいく!」という勢いが大事 だと思います。僕の場合は当時の彼女に振られたこともありましたが…。

ベトナムで就職してみての実感

? 今のお仕事内容を簡単に教えていただけますか?

平田:損害保険の営業として勤務をしています。在ベトナムの日系企業様に対して、火災保険を中心とした損害保険の営業をしています。ホーチミン市およびその近郊、ダナン市の日系企業を100社以上担当しています。

日本本社と連携をして、新たに進出をしてこられる企業様へ営業をしたり、近々契約期間が満了となる企業様を訪問して継続していただけるように営業をしたりしています。ただ単に契約の延長だけをしていると保険料が下がることから、売上も確実に下がってしまいます。ですので、内容のアップグレードや現在加入をいただいている以外の商品提案をすることで売り上げの拡大を目指しています。

もともと地銀で働いていた時の経験は今の仕事でも確実に生きていると感じていて、売る商品や営業の方法こそ少し違いますが、どちらも「リスク」という言葉が常に出てきます。銀行での融資と同様に、損害保険もイケイケドンドンで売っていると後で大きな問題になります。 その部分についての意識があるのは地銀で働いていたおかげ だと思います。

? ベトナム人スタッフとの働きやすさだったり、日本人との違いについてはどう思いますか?

平田:今の仕事では事務方と営業アシスタントのベトナム人スタッフと常にやり取りをしながら業務をしています。例えば、ある特定の顧客への調査をしてもらったり、時には提案資料を作ってもらったりすることもあります。

基本的にうちのベトナム人スタッフは優秀なんですが、日本人と比べると自信家の人が多いような印象がありますね。「これでいけます!」という報告に対して、詳しく突っ込んで聞いていくと、もっとしっかりと調べる必要があったり、根拠が曖昧だったりします。そこの部分は常にアンテナを張ってチェックをしているつもりです。

ただ、軽い言い合いになることはあっても、対立するというほどではないです。実際にスタッフとは結構仲が良くて、今度ファンティエットに旅行に行くことになっています!ちなみに僕はベトナム人スタッフにモテてます!

? スタッフと一緒に旅行はかなり仲良いですね!ベトナムにきて平田さん自身が変わったところはありますか?

平田: いい意味で、言いたいことを言うようになりましたね 。基本的に日本人に比べると、自己主張は強い人が多いので、自分もそれに合わせて変わったのだと思います。

また、いい意味でプレッシャーを感じながら働けていると思います。ベトナムで働いてはいますが、日系企業なのでやはり日本人が中心となって引っ張っていかなくてはいけません。ベトナム人スタッフよりも高い給与をもらって働いているということはそれなりの責任を伴うことだと思います。それにベトナム人スタッフは「日本人=賢い」と思ってくれていることが多いです。それに応えるためにも、頑張らなければなという思いは常に持っています。

ベトナムでのキャリアプラン

? ベトナムではいつまで働かれるご予定ですか?

平田:今の仕事が充実していることもあり、特に決めてはいません。ただ、ベトナムでとてもお世話になっている方に、「 健祐、32歳までには人生決めろよ 」と言われたことはとても胸に響いています。

あと1年半で32歳になるので、その時までには明確な方向性を持たなければなと思ってます。個人的には「ベトナムのことならなんでも聞いてください」と胸を張って言えるまではここにいるつもりなんですが、それが具体的にはどういう状態なのかはまだ模索中ですね。

? 海外就職を考えてる人に一言お願いします!

平田: 来てから考えましょう!

僕も来てから考えていることの方が多いですし、来てからしか考えられないことも多いです。海外就職を考えている時点で興味があるということなので、来て後悔はないと思います。来てから本当に、どうしても辛い場合は帰るという選択肢だってあります。そこで人生が終わるわけでもないです。

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
東洋のスタバ「チャジ」、ベトナム1号店をホーチミン市1区で開業へ (6:36)

 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」のベトナム1号店がホーチミン市1区ドンコイ(Dong Khoi)通りにオープンすることが明らかとなった。グエンフエ(Nguyen Hue)通りの歩行者天国から約250m...

ホーチミン:メトロ1号線、新たな決済手段を追加 無料Wi-Fiも (6:01)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線有限会社(HURC1)は12日から、同市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の利用客の利便性を高めるため、運賃の支払いに新たな非現金決済を導入した。  非接触型カー...

ベトジェット、フーコック~シンガポール線就航 3億USDの契約も (5:46)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、南部メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島とシンガポールを結ぶ直行便を5月30日に就航する予定だ。

ホーチミンの貧しい下宿集落、子供たちが集まる識字教室 (16日)

 週末の朝、13歳のニャンさんは3人の弟たちに早く起きてと声をかけ、ホーチミン市直轄トゥードゥック市タオディエン街区の下宿施設の裏庭で開かれる教室に連れ立って出かけていく。  裏庭の一角を利用した教...

日本政府、病院気管支内視鏡システム整備など2案件に13万USD支援 (5:43)

 在ホーチミン日本国総領事館で2月28日、日本政府による令和6年度(2024年度)後期対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力2案件の贈与契約署名式が行われた。  2案件の供与金額の合計は12万8916USD(約1...

ハノイ:56人死亡のアパート火災、オーナーに禁固12年 (4:02)

 ハノイ市タインスアン区クオンディン街区クオンハ(Khuong Ha)通りの路地にあるミニアパートで2023年9月12日夜に発生し、56人が死亡、44人が負傷した火災事件の裁判で、同市人民裁判所は14日、アパートのオーナ...

砂丘ツアーのジープが横転、韓国人観光客5人が重軽傷 (4:01)

 南中部沿岸地方ニントゥアン省トゥアンナム郡(huyen Thuan Nam)のムイディン砂丘を走っていた観光用ジープが横転し、乗っていた韓国人観光客5人が重軽傷を負った。うち1人が重傷だった。  韓国人観光客5人...

PFUブルーキャッツ、ベトナムチームと協力協定 SVリーグ初 (3:40)

 SV.LEAGUE WOMEN所属の女子バレーボールチームであるPFUブルーキャッツ石川かほく(BC)は、ベトナムの女子プロバレーボールチーム「VTVビンディエン・ロンアン(VTV Binh Dien Long An)」との協力協定を締結した...

ホタテ加工の現状に関するウェビナー、3月24日開催 (2:46)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、3月24日(月)の14時00分から15時00分まで、ウェビナー「『ベトナムにおけるホタテ加工の現状とベトナム水産加工事業者について』ヒアリング調査結果報告・資料集公開セミナー」を...

GWの海外旅行先人気上昇ランキング、上位3位にベトナムの都市 (15日)

 世界の大手総合旅行ブランドの1つであるエクスペディア(Expedia)は、2024年と2025年のゴールデンウィークの検索数を比較した伸び率でみる「2025年ゴールデンウィークの海外旅行先人気上昇ランキング」を発表し...

第1回ダナンフードツアー、3月28日から開催 (15日)

 南中部沿岸地方ダナン市ソンチャー区のビエンドン公園(cong vien Bien Dong)で3月28日(金)から4月1日(火)まで、「第1回ダナンフードツアー2025(Da Nang Food Tour 2025)」が開催される。  同イベントは、ダ...

ハノイ:ホー・チ・ミン廟警備隊、創設50周年の写真展開催 (15日)

 ハノイ市バーディン区にあるホー・チ・ミン廟と故ホー・チ・ミン主席の遺体を警備する任務を担って1975年に創設された第375連隊(警備司令部)の創設50周年を記念して、7日にホー・チ・ミン博物館の敷地内で写真...

ビンファスト、インドネシアで新工場建設へ 発電事業参入も (14日)

 インドネシアのロサン・ルスラニ投資・下流化相は、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)が同国の西ジャワ州スバン県に電気自

航空局、中国製旅客機「C909」の認定を提案 (14日)

 ベトナム民間航空局(CAAV)は、中国・上海の民間航空機製造会社である中国商用飛機(Commercial Aircraft Corporation of China=COMAC)が製造した小型ジェット旅客機「C909」の設計・製造基準を調査し、結果を建...

ゲアン省:第3VSIP工業団地を建設へ、投資総額5250万USD (14日)

 北中部地方ゲアン省共産党委員会のグエン・ドゥック・チュン書記は12日、シンガポールのセムコープ(SembCorp)に対し、第3VSIPゲアン工業団地案件の投資方針決定書を手渡した。  これは、シンガポールを公式...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved